記事ID68013のサムネイル画像

ベランダでも大丈夫☆端午の節句に飾りたいコンパクトな鯉のぼり♡

マンションやアパートなどに住む男の子がいる家庭なら絶対悩む、5月5日の鯉のぼり問題。せっかくの端午の節句だからベランダでも飾りたい!だけどご近所さんへの影響が…とお悩みの方へ朗報です!ベランダにぴったりなコンパクトな鯉のぼりをご紹介☆

端午の節句といえば鯉のぼり!

5月5日は端午の節句。こどもの日ですね!
男の子がいるご家庭では鎧や兜を用意したり、家族で柏餅を食べたり…と、楽しいイベントのひとつです。
端午の節句といえば鯉のぼりですが、鯉のぼりの由来ってご存じですか?

始まりは江戸時代!

元は江戸城で端午の節句に合わせて男の子の誕生をお祝いしたのが始まりです。
最初は普通の「のぼり」を立てていたのですが、そののぼりに鯉を描くようになり、そしていつしかのぼりが鯉の形になり、鯉のぼりになりました。

なんで鯉なの?

鯉は滝を登って竜になって天にのぼっていったという言い伝えがあり、鯉が竜になる姿に出世と成長の願いを込めたと言われています。
昔からずっと「元気に成長してほしい」「立派になってほしい」という親から子へ、心を込めたお祈りが鯉のぼりなんですね。

吹き流しにも意味がある!

鯉のぼりといえば、鯉の親子の上に吹き流しと呼ばれる5色のヒラヒラがついています。
実は吹き流しは鯉のぼりよりも長い歴史のある魔除けなんです。
ポールのてっぺんでくるくる回る矢車も、魔除けなんですよ♪

いつからいつまで飾る?

鯉のぼりを飾る期間に厳密な決まりはないみたいですが、大体4月上旬に出して5月の上旬にしまう方が多いみたいです。
目安として4月と5月の大安の日を選ぶという方も多いようです。

飾りたい気持ちはあるけれど…

ベランダしかないし、ご近所さんへの影響を考えたらなかなか外には飾れない…
という方も多いのではないでしょうか。
でも、せっかくお祝いの日ですもの、ベランダにも鯉のぼりを飾りたいですよね!

ベランダでもOK!コンパクトな鯉のぼりはいかがですか?

ベランダしかない…とあきらめないで下さい!
イベントのひとつとして、心をこめて鯉のぼりを飾りましょう!
きっと息子さんや、旦那様も喜んでくれるはず♪

ベランダから鯉のぼりが泳ぎます♪

コンパクトなベランダ用鯉のぼりなら、目の前で風にそよぐ鯉のぼりが見れちゃいますね!
童謡のように屋根より高くはあげられませんが、これはこれでインパクトあります♪

お手頃なサイズ感☆

ベランダサイズの鯉のぼりなので、庭先に立てるタイプに比べて大きさは小さめです。
小さめですが、しっかりベランダで存在感を出してくれますよ!

そしてお値段もお手頃です

お値段はピンキリですが、ベランダ用は大きなタイプに比べると安価な物も多くあります。
名入れのサービスを行っているものなどもありますよ♪
もちろんベランダ用にも高級鯉のぼりもあります☆

外から見るのも素敵!

外を歩きながら部屋のベランダを見ると、鯉のぼりが泳いでいる様子が見られます。
お子様と一緒に「うちの鯉のぼりはど~こだ?」なんて話しながら散歩するのも楽しくなっちゃいそうです。

一戸建ての2階ベランダにも◎

もちろんマンションやアパートではなく、一戸建ての2階ベランダでも使えますよ!
大きすぎないので取り付けや収納も比較的ラクにできてしまうのが良いですよね。

ベランダ用鯉のぼりの選び方

自宅のベランダに合った設置しやすい鯉のぼりをセレクトするのが◎
どんな種類があるのか、自分に合うものはどれか、そしてもちろんデザインも♡
きちんと選んで鯉のぼりを購入しましょう!

ベランダの柵幅を確認!

一般的にベランダ用鯉のぼりは柵や手すりにポールを固定して設置します。
ポールを固定するための設置金具がご自宅のベランダ柵または手すりに対応しているか確認をしましょう!

大きさを選ぼう♪

ベランダ用鯉のぼりのサイズは大体1.2m~2mくらい。
これより大きなサイズだと、マンションなどの場合に左右上下のご近所さんに迷惑をかけてしまう可能性があります。
自宅のベランダに合ったサイズを選びましょう!

素材もチェック!

軽くて耐水性もあり、耐久性に優れたポリエステル製かナイロン製の鯉のぼりが主流です。
ポリエステル製はナイロン製よりも軽く、よく泳いでくれます◎
ナイロン製はポリエステル製よりも管理に少々手間がいりますが、退化が遅いのでていねいに扱えば長く使えますね☆

ベランダに鯉のぼりを設置するの時の注意!

せっかくの鯉のぼりなので、みんなにお祝い&お祈りしてもらえるように、周囲へ迷惑がかからないようにすることは大前提です。
怪我のないように安全に設置して、周囲に迷惑がかからないように飾りましょう☆

住宅の規約違反にならないようにする!

高層マンションなどではベランダに物を設置することが禁止されていたりする場合があります。
高層マンションでなくても禁止されている場合があるので、わからない時は住宅の規約違反にならないかどうか、管理会社に問い合わせしましょう。

ご近所迷惑にならないようにする!

鯉のぼりが左右のベランダにはみ出していたり、上のベランダにポールが突き出していたり、風が吹いていない時に下のベランダに垂れてしまっていないか…
1ヶ月も飾っておく縁起物ですから、自己満足で迷惑をかけないようにして、気持ちよくお祝いしましょう♪

出したらしまう!

1年中出しっぱなしにしてしまったら、せっかくの鯉のぼりも台無し。
1年の成長をお祈りしたらきちんとしまいましょう。
ベランダなので、ものすごく悪目立ちしてしまいますよ!

お気に入り鯉のぼりを飾ろう♪

鯉のぼりの選び方のポイントがわかったら、お気に入りの鯉のぼりを選びましょう!
お子様と一緒にネットショップを見たり、家族みんなでお買い物にでかけたり、選ぶ時間も楽しいです♪

スタンダードな鯉のぼり

5色の吹き流しと真鯉(黒)、緋鯉(赤)、子鯉(青)がセットのものがスタンダードな鯉のぼりです。
ベランダに設置するのにもちょうどいい数ですね☆

家族が増えたら…

男の子が増えたら緑色、女の子が増えたら紫色を買い足すのが一般的だそうです。
家族みんなで泳ぐ鯉のぼりは微笑ましいものですね♪

名入れの鯉のぼり

吹き流しに名入れしてくれるサービスがあるお店も♪
お子様にとって特別な鯉のぼりになること間違いなしです!

キャラクター入りのものもありますよ♪

鯉のぼりにキャラクターがプリントされたものもあるんです!
お子様が好きなキャラクター入りの鯉のぼりにするのもいいですね◎

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ