記事ID70899のサムネイル画像

寒さにも日陰にも強い☆観葉植物「シェフレラ」を育てよう!

シェフレラは育てやすく、人気がある観葉植物です。一本の茎の先に手のひらを広げたような葉を付けます。高木から小さな鉢植えまで様々な表情を見せてくれる観葉植物で、別名「カポック」とも呼ばれています。今回はそんなシェフレラの魅力をご紹介します。

観葉植物「シェフレラ」とは

シェフレラは、熱帯アジア・オセアニアに分布しています。
中でもシェフレラ・アルボリコーラが観葉植物として有名です。
園芸店などでは「シェフレラ」と言うと、シェフレラ・アルボリコーラを指す場合が多いです。

「シェフレラ」の名前は、ドイツの植物学者シェフラーにちなむそうですよ。
ちなみに「シェフレラ・アルボリコーラ」は学名で、ホンコンカポックとも呼ばれています。

観葉植物シェフレラを元気に育てる

シェフレラは観葉植物の中でも丈夫で枯れにくい品種なので様々なショップやカフェ、オフィスなどで飾られることが多く、また自宅でも育てられています。

ホンコンカポックとも呼ばれるシェフレラはうまく育てると高さ3~7メートルほどの高木に生長します。
10メートルを越すものもあり、その姿は圧巻です。

また、シェフレラは気根と呼ばれる空中に伸びる根を出す特徴を持つ観葉植物です。
この特徴を活かして、盆栽仕立てにすることもできます。

それでは観葉植物シェフレラを元気に育てるにあたって、気をつけるべき点をご紹介します!

日当たり

順応性が高い観葉植物なので、日陰でも育ちます。
けれども、やはり日に当てた方が葉の色つやもよく、より健康な株に育ちます。
夏場、室内から外に移す場合はいきなり直射日光ではなく、最初の内は半日陰の場所に置いてあげましょう。

置き場所

観葉植物の中では寒さにとても強い品種です。
平地や暖地では屋外でも冬を越せますが、寒風や霜にあたると株が傷むかもしれません。
心配ならベランダなどに移動させるか、冬場は室内の日当たりの良い場所に置いたらいいかもしれません。

シェフレラは寒さに強い観葉植物で、最低温度5度以上の場所で管理します。
玄関は冷えるので通常、観葉植物は置きませんが、九州などの暖かい地方では南側の玄関に置いても大丈夫でしょう。

水やり

シェフレラの土の表面が白く乾いたら水を与えます。
5月~9月は土がよく乾くのでたっぷり与えましょう。9月中旬から気温が下がるので、水を与える回数もだんだん減らしていきます。

真冬は土の表面が乾いて4,5日してから、水を与えます。
土を乾燥気味にするのが、シェフレラにうまく冬を越えるコツです。
冬に水を与えすぎると根腐れしてしまうので、注意してくださいね。

春になって暖かくなってきたら、シェフレラをだんだん水を吸い始めてきます。
そうなってきたら、土が白く乾いたら十分に水を与えてくださいね。

観葉植物シェフレラの植え替え

観葉植物シェフレラを長く楽しむために2年に一度、植え替えましょう。
日光条件がよくて、水やりもきちんと行っているのに、観葉植物の葉色が悪い、または元気がない時は植え替えが必要なのかもしれませんよ。

シェフレラの鉢の底から根が出て根詰まりしていたり、根が痛んで新芽の伸びが悪かったり、ここ2年以上は植え替えていない場合は植え替えをしましょう。
シェフレラは根が張るスピードが早いので、根詰まりに注意してくださいね。

シェフレラの植え替え時に注意してほしいポイントは3つあります:

・時期は春の4月中旬から9月中旬まで
・観葉植物に最適な土を使う(市販されている観葉植物専用の土でかまいません)
・もちろんひとまわり大きな鉢に植える

観葉植物シェフレラを剪定する

シェフレラは長い間、室内や暗い場所で育てていると大きくなりすぎたり、形がみっともなくなったりしてしまいます。
そんな場合は「切り戻し」、剪定をしましょう。

シェフレラは成長の早い観葉植物なので、放置しておくとどんどん大きくなります。
大きくしたくない場合は剪定します。
剪定は将来のシェフレラの形をイメージしながら行ないます。

良く切れる「剪定ばさみ」を使って、シェフレラの芽を出させたい場所(枝や幹)を思い切ってカットしてください。
その後は日当たりの良い場所に置きます。切り口のすぐ下の部分から新芽が出てきます。

シェフレラの剪定時期としては春が最善です。
春に切り戻しを行い、日当たりの良い場所に置いていると1ヶ月ほどで新芽が出て、半年程度で葉が出そろいます。

観葉植物シェフレラの仲間

シェフレラ属の中でも人気がある観葉植物をご紹介します。
どれも丈夫で育てやすいので、好みやお部屋に合わせて飾るといいですよ。

ご存じシェフレラ属ホンコンカポックです。耐寒性に非常に優れ、0℃まで耐えることができます。
ヤドリフカノキとよく似ていますが、葉がもっと丸いです。
葉に黄色の班が入った品種もありますよ。

ゴールデン

大きく黄色い斑が入る品種です。
全体的に黄色の色味が強く、光沢があります。
ゴールデンと言う名がしっくりくるほど鮮やかで美しい葉を持つ観葉植物です。

レナータ

葉先が金魚の尾びれのように浅く裂けています。
葉も小さく可愛らしいので、オシャレなインテリアになる観葉植物です。

コンパクタ・クイーン

ホンコンカポックをそのまま小さくしたような観葉植物。
丸みのある小さな葉が特徴です。
濃いグリーンで枝の動きもあるのでお部屋のアクセントになりオススメですよ。

スターシャイン

シェフレラ属の中でも希少種にあたるスターシャイン。
葉は光沢があり、ボコボコした豆のさやみたいな葉がとてもかわいい観葉植物です。
シェフレラなので世話がしやすく、グリーンインテリアに最適ですよ。

フカノキ

日本に自生する唯一のシェフレラ属です。日本の里山によく生えているそうですよ。
小葉が6~11枚つき、長さ10~20㎝と少し大きめです。

トライアンギュラリス

葉が逆三角形で、先が少し裂けているかわいい観葉植物です。
ハート型の葉が個性的で、あまり流通していません。
シェフレラ属なので強くて世話がしやすい観葉植物です。

観葉植物シェフレラ まとめ

いかがでしたか。

シェフレラは昔からある観葉植物ですが、丈夫で育てやすいので、初めての「グリーンインテリア」に適しているかもしれませんね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
See you soon!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ