記事ID79712のサムネイル画像

ada の水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦してみませんか♪

adaの水槽やネイチャーアクアリウムに必要なadaのさまざまなアイテムをご紹介しています。初心者の方でもadaの水槽でゼロからネイチャーアクアリウムに挑戦する手順も細かく紹介していますので気になる方はぜひ、参考にしてみてくださいね♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦①

初めてのネイチャーアクアリウムを作るときには60cmサイズの水槽がオススメです。まずは水槽を水平に置きましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦②

水槽の下にはガーデンマットを敷きます。ガーデンマットは水槽台の歪みなども吸収してくれますので安全性を高めるために必ず使いましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦③

水草が根が張る場所である底床を作りましょう。底床中の有機物は微生物の働きにより無機物に分解されます。水草は栄養素を根から吸収しますのでたくさんの微生物が繁殖して水草の根と共生関係のある底床を作りましょう。一番底に微生物群の層となるバクター100やクリアスーパーを使います。それから栄養素の層となるパワーサンドSを使います。一番上の層には天然土壌の層となるアクアソイル-アマゾニアのノーマルタイプを使いましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦④

底床ラインを整えましょう。底床は前面を厚くし過ぎないようにしてまっすぐにラインを整えましょう。前から後方にかけてやや傾斜を付けてあげると奥行感が出てきます。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦⑤

流木を設置しましょう。流木は構図の骨格となりますので左右にしたり、前後に設置してみたりとバランスを考えながら配置しましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪① 

下草からの植栽をしましょう。水草を緻密に植栽するためには、植栽をする前の下準備が必要です。また水草専用のピンセットを使った植栽テクニックが必要となります。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪②

流木にはウィローモスを巻き付けて自然な感じを出しましょう。流木のレイアウトにはウィローモスが欠かせませんね。ウィローモスはコットンを使って固定します。南米モスのような活着性の弱い種類の場合はリシアラインがおすすめです。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪③

前景となる下草の植栽準備をしましょう。水草レイアウトで使用する下草はだいたい限られています。しかし、種類によって扱い方が変わる場合もあります。水草の持つイメージと草丈を考えながらどのような下草を使うか考えてから選びましょう。植栽を行うときにはピンセット一掴み分ずつ小分けにしておきます。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪④

水草の基本的な植栽方法は、底床に対して斜めに水草を植栽していけば底床によって浮力が抑えられるため水草が抜けにくくなります。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦2♪⑤

中景の植栽をします。下草と背景草に連続性を持たせながら有茎草の下茎部を隠すようにしましょう。配植を考えながら中景を植栽しましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪①

最後に背景の植栽をします。背景には有茎草やテープ状に伸びる水草から選ぶようにします。葉形や葉色の配植バランスが重要なポイントです。背景に植栽する有茎草の配植バランスを見るときは竹ひごを使えば簡単です。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪②

水草の植栽が終ったらアクアソイルを掘り返さないように手のひらで受けながら静かに水を注ぎましょう。もしも濁りがおこった場合は水の抜き差しを行いましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪③

水の注入が終わったら育成器具の設置をおこないます。照明やCO2添加器具、フィルターなどを設置したら、水槽のセットが完了になります。光量が不足してしまうt水草が育ちません。光は青色の光が最も優れています。ADAの照明器具はデザイン性も良いですし水草にとってもよい照明です。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪④

適切なCO2の添加は、光合成を促してくれて水中に豊富な酸素を生じます。そのため、安定した環境をつくってくれます。CO2添加をさらに効果的に行うためには、正しい方法でおこないましょう。ポイントは添加時間と添加量の調整でCO2を添加するためにはアドバンスシステムが良いでしょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦3♪⑤

水槽内の水をきれいに保つためには水を「ろ過」するためのシステムが必要となります。ネイチャーアクアリウムでは、水槽内の水をきれいに保つためろ材の種類を3つの段階となる「物理的ろ過」と「科学的ろ過」、「生物的ろ過」に分類して水をろ過します。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪①

植栽や器具の設置が終われば魚をすぐに入れてみたくなりますよね。でも、植栽などのセットをしてから2~3週間までは魚にとって悪影響を及ぼす可能性がある物質が溶け込んでいる場合もあります。ろ過槽が十分に機能して水槽内の水草がきちんと根を張って繁茂した状態になってから魚を入れてあげましょう。パックチェッカーを使って水質検査を行い魚に適した環境か確認しましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪②

セットした頃の水槽内はバクテリアなどによる水の浄化作用はあまり期待できないため特に人為的な換水が必要となります。毎日の換水が必要不可欠です。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪③

水槽をセットした初期に発生するコケは、ほとんどがケイ藻類で水槽のガラス面と水草の表面上に、緑色や茶褐色のもやもやゆれた状態で発生します。早めに発見することを心掛けて生物的、または人為的に除去するようにしましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪④

60cm水槽の場合はヤマトヌマエビを20~30匹を投入しておくとよいでしょう。 ケイ藻はすぐになくなります。その他にもオトシンクルスがおすすめです。ガラス面や葉面などに付着した藻類をなめ取ってくれます。 60cm水槽の場合は3~5匹が目安です。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦4♪⑤

水槽のセット初期に必要な栄養素は、グリーンバクター(微生物の餌)、グリーンブライティーSTEP1(新芽の展開を促進)、ブライティK(水草の葉色と光合成を促進)などがあります。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪①

水景完成のためのトリミングをしましょう。トリミング作業をして水草の密生度アップします。トリミングは繰り返すことが大切なポイントです。トリミング専用ハサミを使ってトリミングしましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪②

トリミングをした後はグリーンゲインを12滴ほど添加します。1週間くらいで水草の新葉が展開しはじめますので楽しみに待ちましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪③

水草の生長が盛んになると水草の総量も増えます。そのためCO2添加量は「1秒3滴」で管理しましょう。また赤色を引き出すECAは、鉄分が豊富に含まれているため添加をすることによって葉色がアップします。赤系水草におすすめです。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪④

トリミングを繰り返して水草の密生度を高めましょう。有茎草が繁茂していくとアオミドロが発生しますのでホースやブラシを使って除去しましょう。そしてトリミング位置を徐々に上げることによって密生度が増していきますので初めのうちはカット位置を低めにしましょう。

ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦5♪⑤

水草が十分に育って水質も安定してきたら魚を入れましょう。魚を入れる前に念のためパックチェッカーで水質を測ります。亜硝酸が検出されなければ魚を入れても大丈夫です。どのような魚が自分の水景に合うか考えてから入れましょう。魚を入れるときにはいきなり袋の中の水ごと入れるのはやめておきましょう。水槽にビニール袋のまま15~30分ほど浮かせておいて水槽内の温度と合わせて少しずつ水を混ぜながら水質の差をなくしてあげてから魚たちを入れるようにしましょう。

ada 水槽のまとめ♪

いかがでしたか♪ ada 水槽でネイチャーアクアリウムに挑戦の手順をご紹介しました♪ 水槽づくりや水景づくりには手間がかかるものですが、地道に水景を作り上げていくと出来上がったときは嬉しいものです♪ あなたも是非、ネイチャーアクアリウムに挑戦してみてくださいね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ