記事ID82230のサムネイル画像

暖かくてふわふわ~な羽毛布団 きちんとお手入れしていますか

寒い冬は暖かくてふわふわな羽毛布団に包まれて眠ることが、とっても幸せに感じますよね。軽くて暖かい羽毛布団を手放すことは出来ない!なんて思ったりします。毎日使用するから、お手入れもしっかりしなくちゃ。素朴な疑問とあわせて、お手入れ方法をチェックしましょう。

羽毛布団のお手入れ ~干してもいいの?~

羽毛布団のお手入れとして、まず思い浮かぶのは日に干すことではないでしょうか

羽毛布団のお手入れ ~干してもいいの?~

もちろん、普通の布団のように干しても構いません
羽毛布団は吸湿・発散性に優れているので頻繁に干す必要はないです、保温性を高めたり、日光消毒になるので月に1~2回ほど表裏あわせて1~2時間干すのが良いとされています

羽毛布団のお手入れ ~干してもいいの?~

羽毛布団に限らず布団を干すとき、バンバンと叩く人がいますがいいのでしょうか?
布団たたきは、表面のホコリを落とす程度にしましょう
あまり強く叩くと中の羽毛や詰め物、側地を痛める原因になります

羽毛布団のお手入れ ~干してもいいの?~

敷布団で、直接フローリングや畳に敷く時は布団と床の間に湿気がこもりがちになります
カビ防止の為に、よく乾燥させることが大切です
日に干したり、乾燥させるなどのお手入れをしましょう

羽毛布団のお手入れ ~ダニや虫は?~

寝具ではよくダニや虫の話を聞きます
羽毛布団の場合はどうなんでしょうか

羽毛布団のお手入れ ~ダニや虫は?~

羽毛布団からダニや虫が湧くということはないようです
羽毛は原料の段階で、戦場と熱乾燥処理によりゴミ除去や殺菌、害虫や臭いとカビの元となる雑菌を死滅させて作られています

羽毛布団のお手入れ ~ダニや虫は?~

羽毛布団の側生地は羽毛の吹き出しを防ぐため、つぶし加工をしています
高密度で織り上げた生地に、熱と圧力で生地をつぶし防ぐ目詰め加工のことです
そのため、外からダニが侵入することもありません

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

羽毛布団がよごれちゃったらどうしよう~
お手入れ方法はやっぱりクリーニングなの?

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

普通の布団もそうですが、羽毛布団をそのまま使うことはないですよね
羽毛布団にカバーをかけておけば、それほど汚れることはありません
カバーを定期的に洗濯すればよいのです

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

羽毛布団を長く使い続けたので汚れが目立つ、ということであればドライクリーニングすることができます
ただし、ドライクリーニングは羽毛の油脂分を必要以上に除去し、機能低下を招きやすいので回数は少ないほうがいいようです

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

水による丸洗いというお手入れ方法もあります
家庭で洗う場合、洗濯機には入りきらないことが多いので浴槽を使用すると便利です

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

羽毛布団が部分的に汚れてしまったら、すぐに水でつまみ洗いをしてあげてください
洗剤は石鹸はさけ、ヘアシャンプーがよいです
絹の側生地の場合は、水洗いは避けましょう

羽毛布団のお手入れ ~クリーニング~

羽毛布団を水による丸洗いすると、羽毛への影響はほとんどないですが側生地の縮みや痛みがみられることがあります
折り目がやや大きく広がり、羽毛が飛び出しやすくなったりすることもあるので注意してください

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

普段のしまい方と長く使わない時のしまい方、教えてください

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

毎朝、羽毛布団を押し入れにしまうのは重労働です
手早く片付けたいと思いますが、起きてすぐにしまうのはオススメできません
自分の体温で温められた熱や湿気がこもっているので、ある程度発散させてからしまいましょう

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

羽毛布団を長く使わない時は、まずは日に干してよく乾燥させます
もちろん汚れがあれば、除去しましょう
それから通気性のあるケースにいれるか、布に包んで湿気のない場所に保管します

【保管の場所に要注意】
通気性がなく湿気が多い状態で保管しておくと、蒸れて臭いが発生することがあります
また、羽毛の品質を損なうことがあるので要注意です

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

羽毛布団を保管しておく際、強い匂いには近づけないようにしましょう
中にたくさんの空気を含むので、匂いまで抱え込んでしまいます

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

羽毛布団は天然の素材を使っているので、長期保管の場合は防虫剤の使用をおすすめします
ただし、匂いのキツい防虫剤では臭いがうつりますよ

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

長期保管の際、重いものを羽毛布団の上に乗せたままにしたり、布団圧縮袋での収納は避けましょう
とくに圧縮袋の使用で、羽毛本来のかさ高を損なうおそれがあります

羽毛布団のお手入れ ~しまい方~

羽毛布団を保管している場所の湿気対策として、晴れた日には窓やふすまを開けて換気させるとよいでしょう
押入れの場合、乾燥剤やスノコなどを使うとより効果的です

長期保管している間でも、半年に一度は布団をだして干してあげてください

羽毛布団のお手入れ ~リフォーム~

羽毛布団は耐久性が長いと聞くけど、リフォームできるのかな?

羽毛布団のお手入れ ~リフォーム~

羽毛布団を使っていくうちに、側生地が劣化してきます
中の羽毛も多少のかさが減少しても、再利用ができるんです
側生地を交換し、必要によっては羽毛の洗浄と羽毛を足せばよみがえらせることが可能です

羽毛布団のお手入れ ~リフォーム~

羽毛布団をリフォームしたいと考えたときは、購入した布団店でもいいですが日本羽毛製品協同組合の認定事業者に相談すると安心です

認定証書はリフォーム・リペアを正しく実施するための設備があるか、解体した側地や工程で発生する廃棄物が正しく処理できているか等の審査され、基準に達している事業者に発行されます

羽毛布団のお手入れ ~リフォーム~

日本羽毛製品協同組合では、画像のようなラベルを発行しています
お手入れされた羽毛布団のうち、古くなった羽毛を水やスチームで洗浄し側地を交換したものを「リフォームラベル」、古くなった羽毛布団の羽毛を洗浄しないで新しい側地に充填したものは「リペアラベル」を付けています
組合認定工場で作業されたものだけに、このラベルが使用されます

羽毛布団のお手入れ ~リフォーム~

羽毛布団に小さな穴を発見したら、中から羽毛がでてしまうのを防ぐために補修しましょう
専用補修布がついていたら、それを破れ箇所より大きめにカットしてアイロン接着します
市販の補修布も販売されています

※側生地の種類によっては、高温に設定したアイロンが使えない場合があります

羽毛布団のお手入れ まとめ

羽毛布団のお手入れについて、いかがでしたでしょうか
知らず知らずのうちに、ぞんざいに扱っていたなんてことはありませんか

きちんと正しくお手入れすれば、気持ちよく睡眠が取れます
心地良い睡眠は、健康につながります

とってもいい事だらけですね

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ