記事ID82251のサムネイル画像

ベランダの掃除のポイントを紹介! きれいで快適なベランダに!

ベランダは、排ガスやほこりですぐに汚れがちですよね。水を流してジャーっと掃除してしまいたいところですが、集合住宅などは水を流すことを禁止されているところも。最小限の水で、ベランダをきれいに掃除する方法をまとめてみました。

ベランダを掃除する際に、水を大量に使えないわけ

ベランダの掃除といえば、昔はデッキブラシ片手に水をジャージャー流して行っていましたね。しかし、近年の集合住宅では水をベランダに流すこと自体が禁止されているところも多いのではないでしょうか。

ベランダに水を流していいのか、いけないのかは、詳しくはお住いのマンションの規約に書かれてあります。確認してみてください。

なんで、ベランダを掃除する際に水を流したらいけないのかというと、ベランダの排水溝の作りに原因があります。ベランダの排水溝は、雨水を流す目的だけに作られているので、ベランダの掃除で出た大量の汚い水を流すと壊れてしまう可能性があるのです。

つまり、ベランダを掃除する際には、少ない水でいかにきれいにするかということがポイントとなります。

少ない水でベランダを掃除してみましょう!

まず、ベランダの掃除をする日の天候ですが、「風のない曇りの日」を選びましょう。しとしとと霧雨が降るような日もおすすめですが、大雨の日は体力を消耗しますのであまりおすすめできません。

【ベランダの掃除のための準備物】
・ほうき
・ちりとり
・バケツ
・ぼろ布
・リビング用洗剤
・次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)を薄めた液
・古い歯ブラシ
・外用の掃除機(なくても大丈夫)
一応、最低限の準備物です。どれも、これといって特別なものはありません。

1、まずはほうきでベランダ全体の大きなごみをはき集め、ちりとりでとっておきます。髪の毛や洗濯物のほこり屑など、集めましょう。

この際に、泥や砂など細かいものも吸えるような外用の掃除機があればより後の作業が楽になります。ただし、これはなくても大丈夫です。

2、バケツに水をくみ、ぼろ布を水に濡らして、ベランダの床面を水拭きしていきます。ぼろ布についた汚れの色が黒色に近い場合、排ガスなどの汚れと考えられるので、リビング用の洗剤をスプレーしながらふき取るとよいでしょう。

ベランダの汚れはけっこうひどいものです。ぼろ布なら、汚れたらそのまま捨てることができますので、掃除もスイスイはかどります。

3、ベランダの汚れの色が緑色に近い場合は、苔だと思われますので、次亜塩素酸ナトリウムを薄めた液を少量ふきかけて、古い歯ブラシなどでこすりましょう。

次亜塩素酸ナトリウムで掃除するのが嫌な人は、熱湯をかけて徐々に枯らしていくという方法もあるそうです。ただし、この方法だと数日の時間を要します。

ベランダの掃除の裏技紹介!

上記では、少ない水でベランダを掃除する際の王道テクをご紹介しましたが、ここからはベランダの掃除の裏技をご紹介します。

古新聞を活用!

ぼろ布がない場合には、ベランダの掃除に、古新聞を活用してみましょう。この場合は、ベランダの床面の汚れをとるためにデッキブラシを用います。ブラシに少量の水をつけてベランダの床面をこすったあと、乾いた新聞紙でその水分を吸い取ってしまいます。さらにそのあと、濡れた新聞紙で床面を拭くと、見事にきれいになります。

古新聞活用パート2

古新聞を活用したベランダの掃除の例をもう一つ!こちらは簡単に掃除をすませたい人向けです。まず、新聞紙を水に濡らします。その後、新聞紙をビリビリにさいてしまいます。そのビリビリにさいた新聞紙をベランダの床一面にまきます!そして、ほうきとちりとりでその新聞紙を回収するだけです。

え!?いったいどこがきれいになるの?と不思議に思われたかもしれませんが、新聞紙の汚れ吸収力を侮ってはいけません。けっこう新聞紙に汚れがつき、ベランダの床面はきれいになりますよ。

掃除機のノズルにトイレットペーパーの芯を活用

外用の掃除機がない場合、ノズルにトイレットペーパーの芯を活用するという方法もあります。これでノズルが汚れるのを防ぐことができます。ただし、吸い込んだものは当然、掃除機の中に入りますので、これが嫌だという人にはおすすめできません。

スクイージーがあると便利

ベランダにまいた水を回収する際に、スクイージーとちりとりがあると便利です。ぼろ布や新聞紙で吸収してもよいのですが、ゴミが大量になってしまうという難点があります。スクイージー一本あれば、その難点を解消できます。

フロア用ウェットシートも活躍

ベランダの手すりなどを掃除する際には、フロア用のウェットシートなども活躍します。毎日のお手入れなら、これで十分ですよね。

セスキ炭酸ソーダを使ってみる

リビング用洗剤の代わりに、セスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。セスキ炭酸ソーダは、大流行した重曹よりもさらに強力な油汚れにも対応可能な掃除アイテムです。油脂やたんぱく質の汚れに強いのが特徴です。

セスキ炭酸ソーダはそのまま使うのではなく、水に溶いて薄めて使います。スプレー容器に小さじ半分ぐらいのセスキ炭酸ソーダを入れ、そこに約250ccほどの水道水を注ぎ、スプレー容器のふたをしめて、よく振り交ぜてください。それで、セスキ炭酸ソーダスプレーの完成です。スプレーをシュッシュとベランダの床面にふりかけて、ぼろ布などでふき取ってみましょう。ベランダについた排ガスの黒い汚れなど、よく落ちますよ。

鳩の糞の処理は要注意!

ベランダに鳩の糞を落とされて困っている人も多いのではないでしょうか。鳩の糞を掃除する際に気を付けたいのが、吸い込みです。乾いた状態で、鳩の糞をはきとろうとすると、鳩の糞が巻き上がってしまう可能性があります。また、掃除機で吸い取ってしまうと、掃除機からでる排ガスが部屋の中に鳩の糞をまき散らしてしまう可能性もあります。

鳩の糞にはクリプトコッカスという菌が含まれており、吸い込んでしまうと、髄膜炎や脳炎を引き起こす可能性があるそうです。掃除する際には、ぜったいに巻き上げないようにしなければなりません。

鳩の糞を掃除する際は、必ず水で湿らせるということを覚えておいてください。水で湿らせることで巻き上げを防ぎ、さらにこびりついた鳩の糞も落ちやすくなります。

まとめ

ベランダの掃除を少量の水で終わらせるコツをお届けしました。ベランダには水を流したくなりますが、実は少しの水でも簡単に掃除が可能だということがお分かりいただけたでしょうか。古新聞なども活用してエコなベランダ掃除を目指してください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ