記事ID87263のサムネイル画像

便利!毎日の予定管理を円滑にする、日本のカレンダーまとめ

カレンダーは、もはやなくてはならないものですよね。六曜や、日本の祝日の記載もあり、日々の予定管理に必要なものです。ここでは、かわいいカレンダーや、使いやすいカレンダーなど、日本のカレンダーについてまとめていきたいと思います。

「カレンダー」とは

言うまでもありませんが、カレンダーとは、日付・曜日等を表などで表示し、簡単に確認できるようにしたもののことです。
七曜表とも呼ばれます。

日本の祝日の数

日本の祝日は2016より8/11が山の日となり、総数は16日となりました。
ゴールデンウィークなどの振替休日があると、さらに増えることになります。

国民の休日 種類

日本の祝日は、
元日、成人の日、建国記念の日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日、海の日、山の日、敬老の日、秋分の日、体育の日、文化の日、勤労感謝の日、天皇誕生日
の順であります。6月だけありません。

日本のカレンダーの種類

カレンダーというと、月ごとの紙製のものを思い浮かべることが多いですが、
いろいろな種類のカレンダーがあります。

一年分を一枚にしたカレンダー

このように、一年分を一枚にまとめたカレンダーもあります。ポスターカレンダーとも呼ばれます。
一マスは小さいですが、仕事の予定や日本の祝日なども一覧で見られるので、使い方によっては重宝します。

日めくりカレンダー

毎日一枚ずつ剥がしていく、日めくりカレンダーです。
カレンダーにもよりますが、日本の祝日などのほか、日本の伝統や豆知識などが書いてあるものもあります。

日めくりカレンダー(三日ごと)

毎日めくらない、日めくりカレンダーもあります。
こちらも日本の祝日などのほか、名言が書いてあったり、写真が載っているものもあります。

スクールカレンダー

学校の年度に合わせて、4月~3月で一冊になっているカレンダーもあります。
スケジュール帳のような使い方ができますね。

ブロックカレンダー

こちらは、ブロックで作るカレンダーです。
もちろん日本の祝日や六曜もないですし、毎月組み立てる必要がありますが、インテリアにもなりそうですね。

デジタルカレンダー

商品によりますが、日本の祝日の他、六曜、温度や湿度まで表示してくれるものもあります。
電波で自動で日時を取得してくれるものが多いので、設定も簡単です。

使い勝手の良い&かわいい!日本のおすすめカレンダー

こちらは、ナチュラルかわいいカレンダー。
予定を書くというよりは、インテリアですね。日本の祝日は丸で表されています。

こちらは、一部立体になっているカレンダー。芝生の質感も、気持ちよさそうですね。
日本の祝日も、記載されていますね。

ネコの卓上カレンダー。毎月かわいいですね!
日本の祝日は、赤字で表されています。
子ども部屋にもおすすめです。

こちらは、メモが入ったボックスにカレンダーがついたもの。
日本の祝日も、赤字で表されています。
デスクに置きたいですね!

人ごとに色分けされ、家族みんなの予定を書いておけるカレンダー。
ものによりますが、日本の祝日や六曜が書いていないものが多いです。

こちらは、一年が一枚にまとまったカレンダー。
畳んでおけば嵩張らず、広げれば数カ月見渡せます。
こちらも日本の祝日は、赤字で表されています。

こちらは横長のカレンダー。高さが低いので、パソコンモニターの下においても邪魔になりません。
前後一ヶ月ずつが見えるのも嬉しいところ。
こちらも日本の祝日は、赤字で表されています。

こちらはブロックタイプ。
自分で組み替える必要がありますが、エコだし、おしゃれですね。
こちらのすごいところは、日本の祝日も赤字にできるところです。

シンプルイズベスト!
予定管理に使うには、とても使い勝手が良いですね。日本の祝日の他、六曜も書かれています。
ノートタイプなので、閉じて持ち歩けば、手帳としても使えます。

こちらは二ケ月分のカレンダー。文字が大きく、太くて見やすいですね。
日本の祝日の他、六曜も載っています。
卓上としても壁掛けとしても使えます。

こちらは三ヶ月ごとの卓上カレンダー。
日本の祝日ももちろん載っている他、ホワイトデーなどのイベントも記載されています。

カラフルな色がきれいな卓上カレンダー。
日本の祝日名も書かれています。
見出しがあり、とても便利に使えます。

ご紹介したもの以外にも、アイドルや日本のアニメ、キャラクターものなどのカレンダーも良く売れます。

便利なカレンダーがたくさんありますが、デジタルで管理する人も多いですよね。
スマートフォンのカレンダーアプリなども、充実しています。
設定で、日本の祝日や六曜を表示させることもできますよ。

「日本 カレンダー」まとめ

日本のカレンダーについてまとめましたが、いかがでしたか?
年末にいろいろな会社からもらって、そのまま使う…ということも良いですが、様々な種類があります。自分のお気に入りを選んでみるのも、一年間楽しいかもしれないですね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ