記事ID105518のサムネイル画像

自分で出来ちゃう!お気に入りカーテンの付け方を教えます。

お部屋に付けたいお気に入りのカーテンを購入したはいいものの、いざカーテンを付けるのは、結構大変ですよね。そんなときに簡単に出来るカーテンの付け方があります。分かりやすく簡単に付けれるように付け方をご紹介したいと思います。

どのタイプをチョイスしますか?

お気に入りのカーテンで、どのようなお部屋にしたいですか?

カーテンの付け方には色々あります。
付け方でお部屋の雰囲気も変わってきますので、お好みの付け方から選択するといいです。

カーテンの付け方の種類や大事なポイントを簡単に分かりやすくご紹介します。
参考にして頂ければ嬉しく思います。

カーテン付け方の種類

カーテンを付ける時は、取り付ける部分のレールから種類があります。お部屋の雰囲気を左右される大事な部分です。
レールの種類をご紹介します。

機能カーテンレール

カーテンを開閉するための機能を重視した低価格で手に入るカーテンレールです。
アルミや樹脂製など金属製のものが多く、目立たないデザインでシンプルです。

おしゃれな装飾カーテンレール

部屋のインテリアとして見せるためのデザイン性を重視した、高級感のあるカーテンレールで、木や金属など様々な材質で作られてインテリアに合わせることが出来ます。

DIYポール

カーテンポールは簡単にDIY出来ちゃうので、DIYしている方も多いです。
自分だけのデザインをお部屋に取り入れてみてはいかがですか?

カーテン取り付けの準備

カーテンの付けるレールやポールが決まったら、付け方の方法が変わりますので、カーテンの寸法も変わってきます。

カーテン採寸のポイント

カーテン幅は、カーテンレールの両端のキャップの穴から穴までの長さになります。
カーテンは縮みなども考慮し、若干大きめがおすすめです。

カーテンポール・レールの採寸方法

機能性カーテンレールは窓枠外寸+左右それぞれ10cm、装飾カーテンレールはそれぞれ15cm ほどがベストです。

カーテン採寸方法

腰高窓

腰高窓の場合は、カーテンレールから窓枠の下までを測り、下に何もない場合は光が漏れないようにプラス15~20cmにしてください。

掃き出し窓

掃き出し窓の場合は、カーテンレールから床までのサイズを測ります。
床に引きずらない為に、そのサイズから1~2cm引きます。

機能・装飾カーテンレールの付け方

取り付け位置を決めます。壁に下地のある所とない所があります。
カーテンレールを取り付けたい場所に、下地があるかどうかの確認をしてください。

下地とは

カーテンレールのブランケットを壁に付ける際、針を刺すと下地のない所には手応えなく針が入ります。
下地のある所では下地に当たり針が入らない、という仕組みで壁厚の目安が分かるようになっています。

※下地の無いところや、下地にネジが届いていない状態で使用しますと、本体落下の原因となり大変危険です。

先ほど印を付けたところにカーテンレール・ポールのブラケットを取りつけます。
全て同じ高さになるように位置を再確認しながら行ってください。

カーテンレールを手前から奥に押し込むようにして取り付けます。“カチッ”という音がするまでしっかり取り付けてください。

最後に、ブラケットにレールがしっかり取り付けられていないと、レールが外れてしまう場合がありますので、ネジがしっかり入っているか、レールのぐらつきが無いか付け方を確認してください。

装飾カーテンレール

装飾カーテンレールでは、ブラケットに乗せるタイプが主流なので、落とさないように注意しながらブランケットに乗せてください。

カーテンを可愛く簡単に見せれる、取り付け方

装飾カーテンレールを利用した付け方

装飾カーテンレールのフックを使わずにそのままレールに通せるカーテンもあります。北欧家具で有名なIKEAのカーテンはこのタイプが多いです。

アイテムグッズを利用した付け方

カーテンレールにかけるようにしてあり、カーテンをクリップで噛ませるだけのアイテムグッズです。
簡単に取り外しが出来て便利です。

ワイヤー・ロープを利用した付け方

ワイヤーやロープを使ってカーテンを付けます。
窓に使わないお部屋に合わせたオシャレな使い方で楽しんでください。

アイデア次第の付け方

カーテンの付け方や使い方は沢山あります。
窓にはもちろん、部屋の間仕切りや天蓋の代わりにオシャレで自由な空間を演出することが出来ます。

まとめ

カーテンの付け方の種類や大事なポイントを簡単に分かりやすくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

お部屋の雰囲気を大きく左右するカーテンは、付け方を工夫すると自分の理想のお部屋のコーディネート出来ます。お気に入りのカーテンの付け方で楽しんでみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ