記事ID106128のサムネイル画像

換気扇のベトベト油汚れがスッキリ!換気扇の掃除はこれで解決!

キッチンのお掃除で、つい後回しにしてしまいがちなのが換気扇のお掃除。油汚れやホコリでベトベトになった換気扇は、きれいにするのが大変。でも、ちょっとしたコツで換気扇の油汚れが簡単にきれいになるんです。換気扇のしつこい油汚れを簡単に落す方法を紹介します。

ほこりや油汚れが気になるキッチンの換気扇

換気扇のお掃除はしっかりしていますか?

油汚れでべとべとになった換気扇は、掃除するのが本当に面倒。

でも、ちょっとしたコツを知っていればとても簡単にきれいになるんです。

まずは、換気扇の種類と特徴を知ろう

あなたのお家の換気扇はどのタイプですか?
換気扇は種類によって、お掃除の方法が違うので確認してから掃除をスタートしましょう。

プロペラファン

古くからあるタイプの換気扇。

壁に取り付けてあるだけの物や、周りにレンジフードのついている物もあります。

作りが単純なので、比較的掃除しやすいのがメリットです。

シロッコファン

プロペラ式の換気扇より音が静かで設置する場所を選ばないのがメリット。

着脱が面倒だったり、ファンの羽が多いので掃除が大変というデメリットも。

フィルターありタイプのシロッコファン

フィルターがあるタイプの換気扇は、もちろんフィルターのお掃除が必要になります。

内部のファンと一緒に外して定期的にお掃除しましょう。

フィルター無しタイプのシロッコファン

フィルターなしタイプの換気扇は、油煙から分離した油を溜めるトレーがついています。

このトレーに溜まった油は定期的に捨てて下さい。

フィルターありタイプより構造がシンプルなので掃除しやすいのがメリットです。

換気扇を掃除する前の準備

ゴム手袋をつける

換気扇の掃除をする際は、ゴム手袋を着用しましょう。

金属部品で手を切ったり、万が一の怪我を防げます。

また、油汚れで手がベトベトにならずに済みますよ。

コンセントを抜く

換気扇の掃除の最中にファンが回転すると危険です。

換気扇を掃除する前に、必ず電源コンセントを抜きます。

シロッコファンの場合は、ブレーカーを落としてください。

換気扇を分解して掃除する

プロペラを取り外す

プロペラファンタイプの換気扇は構造がシンプルなので、取り外しが簡単です。

プロペラは中心の軸にネジで止めてあるので、ネジを回して取り外します。

周囲の枠も汚れているので、手前に引っ張って外しましょう。

シロッコファンを外す

シロッコファンタイプの換気扇は構造が複雑なので、取扱説明書で確認してから作業するとスムーズです。

ネジで止まっているタイプや、ボタンで外れるものもあります。

取り外すときは、下に新聞紙をしくと油やホコリが落ちても掃除が楽です。

換気扇の油汚れを重曹ペーストで掃除

換気扇を重曹ペーストで掃除する場合は、重曹ペーストをまんべんなく塗布する必要があります。
シロッコファンは羽根の数が多いので、プロペラファンにおすすめの掃除方法です。

重曹ペーストで油汚れを取る

換気扇の汚れは、酸性の油汚れがほとんどです。

アルカリ性の重曹で中和することで、しつこい油汚れも簡単にきれいにできます。

重曹以外にも、洗濯用の粉石けんで代用できます。

重曹に少量の水を混ぜ、ペースト状になるまで混ぜて重曹ペーストを作ります。

重曹ペーストを直接換気扇のプロペラに塗り、20~30分くらい待ちましょう。

ぼろ布などで重曹と汚れを拭き取り、お湯で洗い流します。

重曹とお湯だけで、すっきり油汚れが落ちました。

アルミ製のものは重曹で黒ずんでしまうので、注意が必要です。

換気扇をつけおきする方法

シロッコファンタイプの換気扇は羽根の数が多く構造が複雑なので、細かい箇所の掃除が大変です。
つけおきすれば、細かい隙間も簡単にきれいになるので、この方法がおすすめです。

セスキ炭酸ソーダでつけおき

重曹でもつけおきは出来ますが、セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ度が強く水にも溶けやすいので、換気扇のつけおきにむいています。

セスキ炭酸ソーダは100円ショップでも入手可。

シンクでつけおき

シンクの傷防止にタオルや新聞紙を厚めに敷いて、その上に大きめのごみ袋を重ねます。

ゴミ袋に40℃のお湯とセスキ炭酸ソーダをカップ1杯くらい入れてください。

お湯の中にシロッコファンや他の換気扇の部品を入れて1~2時間放置します。

1~2時間経ったら、汚れを歯ブラシでこすって落とします。

驚くほど簡単に油汚れが落ちます。

汚れた水はごみ袋の端を切って排水溝に流し、最後にファンや部品を水洗いします。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、アルミ製の部品は黒く変色します。
アルミ製の場合はマジックリンなどの中性洗剤でつけおきしましょう。

換気扇の油汚れにおすすめのスプレー洗剤

スクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー

¥320(税込)

これのおかげで換気扇のお掃除が劇的に楽になった、と評判のスプレー洗剤。

換気扇以外にもコンロや魚焼きグリルなどのお掃除もできる、キッチン用のマルチクリーナーです。

モコモコの泡で、換気扇の頑固な油汚れも浮かして落とします。

泡なので液ダレすることもなく、しっかりとどまって効果を発揮してくれるのでお勧めです。

換気扇の油汚れを予防

換気扇の掃除の手間を最小限にするために、油汚れを予防することが重要です。
簡単にできる油汚れの予防法をご紹介します。

レンジフード用のフィルター

レンジフードについている金属製のフィルターは汚れると掃除が大変です。

そこで、不織布製のフィルターを上からかぶせれば、汚れたら捨てるだけなので換気扇の掃除が楽になります。

100均の換気扇カバー

プロペラファンには専用のフィルター付きカバーを使いましょう。

換気扇の大きさによって種類があるので、購入する前にサイズを確認してください。

カバーは100円ショップでも購入可能です。

換気扇の掃除の頻度

簡単な掃除は毎日~週1回

レンジフードや換気扇の周りの簡単な拭き掃除は、出来るだけ頻繁に行いましょう。

重曹水やセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして、タオルなどで拭き掃除します。

毎日~週1回が理想的です。

分解掃除は3~6か月に1回

換気扇の掃除は油汚れが溜まれば溜まるほど大変になるので、なるべく短い期間で掃除しましょう。

できれば3か月に1回、少なくとも半年に1回は分解して丁寧に掃除してください。

気温が高い時期に掃除する

換気扇に溜まった油汚れは、気温が低いと固まり、気温が高いと柔らかくなるという特徴があります。

そのため、寒い冬に掃除するよりも気温が高い季節に掃除するほうが汚れが落ちやすいです。

換気扇の掃除は今のうちに!

換気扇がきれいになると気持ちよくお料理が作れますね。

油汚れは寒くなると取れにくくなるので、温かいうちに掃除するのがベストです。

換気扇のお掃除は年末にしようとは思わずに、今のうちにキレイにしましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ