2015/11/04
az2az
自宅の外構ガーデニングに取り掛かる前に何から始めればよいのか迷ってしまう方も少なくありませんよね。まずは外構ガーデニングの施工事例などを参考にして自分の思い描いている外構ガーデニングのイメージを膨らませることから始めましょう。
[表示する]
外構のガーデニングはエクステリアの雰囲気に合わせて草木や花などをピックアップしていきます。草木や花のことがわからない素人だからという方は外構ガーデニングを取り扱っている業者の方に相談することをおすすめします。お気に入りのガーデニングが掲載されている本などを持っていくと相談する業者さんにも伝わりやすくて良いですよ。
白い壁と緑の屋根が印象的な建物の外構ガーデニングは道路側は自働車の駐車スペースで枕木を土間に設置してあります。エントランスはレンガを活用してありシンボルツリーは季節の趣が感じることができる落葉樹のエゴノキを選んであります。芝生が建物の際まで敷き詰めてありますので春先には青々とした芝が綺麗でしょうね。
レンガが特長的なおしゃれな洋館の外構ガーデニングでは道路に面した間口は広くとってあります。あまり平面的にならないようにアプローチや門柱には曲線をつけて柔らかなイメージになっています。土留のレンガがランダムに積まれていて枕木でアクセントが付いています。道路と高低差があるため植栽スペースは2段になっています。
洋風がメインですが和の要素も取り入れた外構ガーデニングは花壇スペースにフェイジョアやジュンベリーなどの果実がなる樹や花のなる樹を取り入れてあります。ガーデンで四季を感じることができますね。
薄い茶色のレンガタイルの邸宅の外構ガーデニングでは玄関ポーチの前に塀を設置してあります。視線を考えてあるため玄関ポーチまでのステップを両サイドに設置してあります。ガレージからも玄関へ上がれるようになっていてガレージには芝生やタマリュウを一部使ってあるため緑のアクセントが入っています。
赤いポストが特長的なお宅の外構ガーデニングでは角柱やレンガなどは明るめの塗り壁で色のコントラストを考えてデザインされています。角柱とフェンスは同じ色を選んでありメンテナンスの必要ないアルミ製品を使っています。ポスト脇のガーデニングスペースにシンボルツリーを植栽するとよいですね。
和風なお庭がテーマの外構ガーデニングでは雑草対策と和風のプチガーデニングが造成されています。雑草対策に真砂土を樹脂で固めた自然素材のエコな土間工事を行っています。
枯山水がテーマの和モダンなガーデニングデザインが施されています。門廻りは洋風でアプローチから分岐しています。砂利には水を感じさせるような紋様が浮んでいて情緒があるアプローチです。
モミジがメインのガーデニングスペースです。京都風の自然な前庭は立木はモミジが6本とアオダモで造成されています。道路から見た雰囲気は黒竹と塀が使われているので塀の内側を感じさせるような和風モダンの外観です。
石と灯籠を活用した雑木の庭青石のガーデンはつくばいのある庭す。ガーデニングスペースに植えた植物は四季を感じることができます。和風モダンな外観のお庭です。
エゴノキ
ガーデニングで人気のシンボルツリーにはエゴノキがあります。エゴノキの花は白くて5月~6月に垂れ下がるように咲きます。園芸品種であるエゴノキの「ピンクチャイム」が庭木としてよく活用されています。
シマトネリコ
外構ガーデニングのシンボルツリーとしても人気のシマトネリコは庭木や鉢に植えて観葉植物として使うことができます。冬の寒さに弱い特長があります。また、水のやり過ぎによる根腐れにも注意したほうが良いでしょう。シマトネリコはカブトムシが樹液を吸いにやってくることでも知られています。
ヒメシャラ、ナツツバキ
ツバキ科の落葉高木であるナツツバキは樹高が10~20mくらいまでになります。花は初夏から7月くらいにかけて直径5~7cmの白い花が咲きます。外構ガーデニングにも人気がある木です。
ハナミズキ
北アメリカ東部が原産のミズキ科ミズキ属の木です。落葉高木なので剪定などに気を付けたほうが良いですね。ハナミズキはもともと日本のヤマボウシに似ていたためアメリカヤマボウシと名づけられました。その後に花が綺麗なミズキということからハナミズキと呼ばれるようになった人気のガーデニング樹木です。
シラカシ
高木で緑が綺麗な庭木として人気があるシラカシは強健で耐寒性が強いことが特長です。刈り込みによく耐えるため外構ガーデニングとして活用されています。
外構ガーデニングに人気のシンボルツリーは、エゴノキやシマトネリコ以外にもヤマボウシ、カエデ、モミジ、百日紅などがあります。お気に入りのシンボルツリーを見つけましょう。
アリッサム
外構ガーデニングで育てやすい花を選ぶ際にはアリッサムもおすすめです。アリッサムは赤や白、紫色などの小さな小花が咲いてまるで絨毯のようです。2~6月頃まで咲きます。草丈は高くならないため横に這うように広がっていきます。
インパチェンス
半日陰でも育つインパチェンスは初夏から秋頃まで咲く花です。花色は赤や白、ピンク、オレンジ、紫などがあります。横に広がるように育ちますので外構ガーデニングの際にチョイスしても良いですね。
カランコエ
多肉植物の仲間のカランコエは色鮮やかな小さな花を咲かせます。季節を問わずに入手することができます。花が少なくて彩が欲しい冬などにもおすすめの花です。外構ガーデニングのワンポイントにチョイスしても良いですね。
ビオラ
冬の寒さに強い特長を持つビオラはスミレ科の耐寒性の強い花です。秋から春にかけて花壇やベランダを華やかにしてくれます。病害虫にも強いため初心者に育てやすい花です。外構ガーデニングを始めるときにチョイスしても良いですね。
ガーデンシクラメン
ガーデニングのブームに合わせて作られたシクラメンの苗で寒さに強い特長があります。冬は花がなくてもさみしいと感じるガーデンや外構エリアに華やかさをもたらしてくれます。
外構ガーデニングを始める際には育てやすい花がおすすめです。アリッサムやインパチェンス以外にもニチニチソウやキンギョソウ、サルビア、ゼラニウム、プリムラなども育てやすい花です。さまざまな花を育ててにぎやかなガーデンを演出してもステキですね。
ラベンダー
ラベンダーは鉢植えに植えても可愛いですし、ガーデニングの花壇スペースに植えても良いですね。ラベンダーはハーブの中でも代表的なものの一つです。地中海沿岸地方原産の多年草で草丈は1mくらいになります。
ミント
清涼感を感じることができるミントは香りもステキです。日本ではハッカの自生が昔からあります。日本在来のニホンハッカは、メントールの含有量が多くて薬用として優れています。しかし、お茶や料理などには向かないので洋風のミントをガーデニングスペースに植えてお料理などに活用しても良いですね。
チェリーセージ
世界中で不老長寿のハーブとして評価されてきたものがセージです。長生きしたければ5月にセージを食べなさいという格言があるほどです。赤い色合いはガーデニングスペースにも彩を添えてくれます。
オレガノ
別名でワイルドマジョラムと呼ばれているオレガノはマジョラムの仲間です。古代のギリシャでは料理にも使われていました。ガーデニングスペースに植えてお料理に活用しても良いですね。
いかがでしたが。洋風や和風の外構ガーデニング施工例や人気のシンボルツリーや花、ハーブなどをピックアップしてご紹介しました。すてきな外構ガーデニングづくりの参考にしてみて下さいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局