記事ID111996のサムネイル画像

    役に立つ包装紙の包み方をご紹介!フォーマルからカジュアルまで

    贈り物をする時は相手に失礼がないように、喜んでもらえるようにと思いを込めて贈るものです。そんな時こそ自分で包装しちゃいましょう。贈るシーンに合わせた包装紙と包み方を選ぶのも大事です。色々なシーンに合わせた包装紙での包み方を紹介します。日常で使える包み方も。

    包装紙の種類

    上質紙

    コピー用紙に使われるものと同じで、光沢がありません。
    和風の柄やファンシー柄の物などに使われています。

    純白ロール紙

    表面はツルツルして、裏面はザラザラしています。
    薄いので包んだ時に中の箱が少し透けます。綺麗な柄の箱や濃い色の箱との相性は抜群です。
    ですが、薄いがゆえに箱の角が破けてしまうかもしれないので注意してください。

    コート紙

    おなじみの艶があり表面がツルツルしている包装紙です。
    色々な柄があり、一番オーソドックスです。

    クラフト紙

    両面ともザラザラとした質感の包装紙です。
    ナチュラルな包装に向いています。

    クレープ紙

    しわ加工がしてある包装紙です。
    折り目がついても目立たないので、やり直しができて便利です。
    テープではるとはがれやすいので、注意してください。

    柔らかい手触りで、布感覚で包装できます。
    色を重ねると、一段とおしゃれになります。

    以上が、包装紙の種類になります。
    こんなにたくさんの種類があるとどれにするか迷ってしまいますが、
    用途やシーンに合わせて包装紙を選びましょう。

    長方形や立方体の箱の包み方

    四角い箱の基本的な包み方を紹介します。
    包装紙で包む場合は、箱に沿って綺麗に折り目をつけることで、
    とても見栄えがします。
    ですので、折り目をしっかりつけて包んで行ってください。

    キャラメル包み

    一番簡単で、包装紙が少なくて済む包み方です。
    この包み方は裏返しても大丈夫なもので行ってください。

    ①包装紙に、箱を裏返して置きます。
     一般的な贈り物は、右の包装紙が上になるように、左→右の順で折ってください。
     仏事用の贈り物は、左の包装紙が上になるように、右→左の順です。
     上の包装紙が中央に来るようにして、紙の端を1㎝程内側に折りこみます。
     たるまないようにしっかり包んで、テープでとめます。

    ②側面の包装紙を、箱がずれない様に折りこみます。

    ③箱に合わせて綺麗に折り目をつけます。
     この時たるみが出てしまうと、綺麗な仕上がりになりません。

    ④箱の高さに合わせて、内側に折りこみます。
     ここでも、箱の下のラインに合わせて綺麗に折りましょう。

    ⑤下に来る包装紙の端を1㎝程、内側に折ります。
     
    ⑥ちょうど中央に来るようにテープでとめます。
     
    ⑦反対側も同じように折って完成です。

    側面が綺麗なYの字になるように折ると、見栄えがいいです。
    テープを貼る時は、まっすぐラインに沿って貼るようにしましょう。

    キャラメル包みをアレンジ!

    別の包装紙でプリーツを作って、間に挟み込む包み方です。
    プリーツと包装紙は両面テープで接着してください。
    キャラメル包みにひと手間加えて華やかにしましょう。
    これにリボンを巻くともっと素敵になりますね。

    包装紙の裏側を利用した包み方です。
    包装紙の合わせ目を箱の表に持ってきて、端を2㎝程外側に折ります。
    折ったところは両面テープを貼ります。
    あとは、基本のキャラメル包みをすれば完成です。
    包装紙の裏側がアクセントになるので、両面に印刷された包装紙を使っても良いですね。

    扇形包みです。
    キャラメル包みを片方だけして、もう片方は包装紙を長めにしておきます。
    それをきれいに、1センチ幅ぐらいの蛇腹折りにして、中心からやや右寄りにリボンでとめます。
    中心でとめる時は、左右の蛇腹を広げて真ん中をホッチキスでとめましょう。

    どちらも華やかになるので、プレゼントには最適ですね。

    洗剤などの立方体の箱には風呂敷包み

    包み方の中で一番包装紙が節約できる包み方です。
    あまり動かせないものや、裏返しに出来ないものを包むときに適しています。

    図のように、箱の上部を上にしておきます。

    図のようにAを上に折ります。
    そして、BとCを箱に沿っております。

    Dを手前に箱に沿って折ります。
    それぞれの端を対角線に合わせて綺麗に折りましょう。

    最後に真ん中を両面テープなどで止めます。
    シールやリボンでデコレーションすると華やかになりますね。

    斜め包み

    よく百貨店包みやデパート包みと呼ばれます。
    難易度が高く慣れるまでは難しいですが、一度覚えると一番早く包むことが出来る包み方です。
    フォーマルな場面では、この包み方がよく使われます。

    包装紙の大きさは、図のように箱を置いて、包装紙が上に被さる大きさにしてください。

    包装紙に、箱の上になる方(天)が左になるように、
    3つの角が包装紙の上になるように置いて下さい。

    手前の角を折り上げます。この時に箱の左下の角が隠れるようにしましょう。
    箱の角から、包装紙に2~3㎝の余裕があれば大丈夫です。

    たるみが出ないように、箱に合わせてタックを内側に折りこみます。
    サイドの包装紙を立ち上げます。
    箱のAのラインに合わせてBを折ると綺麗に仕上がります。
    そのままサイドを箱にかぶせます。

    Bのラインに合わせながら、箱のAのラインからはみ出さないように箱を立てます。
    箱をそのまま向こう側へ倒します。
    回転させるように折りこんで行ってください。

    たるみがないことを確認して、箱がラインに沿うようにしてください。
    ここでたるみが出てしまうと、仕上がりが綺麗になりません。

    右側に来る包装紙も先ほどと同じ包み方をしてください。
    そして向こう側の包装紙を、こちらにかぶせます。

    矢印の部分を、手前に引っ張りながら対角線に合わせて、内側に折りこみます。
    この時もたるまないように気をつけてください。

    向こう側から被せた包装紙を、もう一方の対角線に合わせて内側に折りこみます。
    どちらの対角線にも合うように折りこむことで、とても綺麗に仕上がります。

    最後にテープやシールで止めて完成です。
    難しい包み方かもしれませんが、慣れると簡単にできるようになります。

    斜め包みをもっと分かりやすく動画で解説してあります。
    箱を回転させて、包装紙を包んでいく流れるような動きです。
    難しいですが、参考にしてください。

    細長い箱にはたけのこ包み

    まるでたけのこのようです。
    折り目のところがポケットになっているので、メッセージカードなどを添えてプレゼントしましょう。

    ちょっと難しいので習得には時間がかかるかもしれませんが、
    可愛い包み方なのでぜひマスターしてください。

    円柱の箱の包み方

    包装紙で円柱の箱を包むのって難しそうと思っている人が多いと思いますが、
    実はそんなに難しくないんです。
    簡単にできる包み方がありますので、ご紹介します。

    筒包み

    筒包みは円柱の箱を包むのに適しています。

    ①包装紙の横幅は箱の円周より少し長めに、そして縦幅は箱を立てて置いたときに、箱の半径よりも長くなるようにしてください。

    ②丸い箱を立てて置きます。
     そのまま包装紙がたるまないように、
     ぐるっと一周させてテープでとめます。

    ③巻きつけた包装紙の巻始め
     (下になっている方)から、等間隔で
     タックをつけていきます。
     最後までタックをつけたら、テープでとめます。

    ④反対側も同じようにタックをつけます。
     両方終わったら、同じ包装紙で作った
     シールか、お好みのシールを貼ったら
     完成です。



     

    筒包みにひと手間加えて華やかに

    片方だけタックを寄せて包み、もう片方にはあらかじめ、花びらのように切り込みを入れておき、
    リボンで結んびます。
    まるで花が咲いているようでとても華やかになり、プレゼントを一段と引き立たせてくれそうです。
    受け取る人も喜びが倍になりますね。

    この包み方をする時は、薄い包装紙か不織布のものが花びらが綺麗に出来ます。

    キャンディみたいでかわいい

    筒包みよりも簡単なので、友人やお子さんへのちょっとしたプレゼントに使えそうです。

    箱を包装紙でぐるっと一周させて、巻き終わりをテープでとめます。
    そしたら、端をお好みのリボンや紐で結ぶだけです。

    ボトルなども包めます

    この包み方でボトルを包むこともできます。
    ボトルの下になる方だけ、3回タックを折ります。
    4回目のタックを折りながら、残りの包装紙をボトルに巻きつけましょう。
    巻き終わったらテープでとめます。
    ボトルの上部は、画像のようにボトルの形に合わせて折っても良いですし、広げたまま形を整えてからリボンや紐で結んでも良いです。

    簡単なたとう包み

    たとう包み

    ハンカチやタオル、本のような平たく薄いものを包むときに適しています。
    とても簡単なので、日常使いしたい包み方です。

    包みたいものを包装紙の中央に置きます。
    右端は2㎝程折り返してください。

    上と下の包装紙を折ります。
    下は上よりも少し多めにとってください。

    包装紙を一度広げます。
    左端の角を、折った線に合わせて三角に折りこみます。

    中の物を包むように包装紙を持ち上げて、左端を右端に入れ込みます。

    中の物の位置を調整しながら、たるみが出ないようにしてテープでとめます。

    仏事用の贈り物は、すべて真逆の作業をしてください。
    最後は、包装紙の左端が上になります。

    かわいい包装紙でぽち袋や封筒も

    前記のたとう包みは封筒やぽち袋にも応用がききます。
    画像の折り方はアレンジしてあって可愛いですね。
    ちょっとしたお手紙や、お正月・お盆など親戚のお子さんにお金をあげる機会に活用してください。

    ペンなど小物のプレゼントに

    ペンやクッキーなどの小さいものをプレセントするときには、この包み方が便利です。
    花束の様で可愛いですね。
    物によっては上を留めずに贈ることもできますね。
    包装紙だけではなく、折り紙やワックスペーパーでも可愛くできそうです。

    フォーマルな贈り物は

    お中元やお歳暮、ご仏前などはフォーマルな贈り物として包装しましょう。
    熨斗(のし)をつけた方が良い場合はつけ、
    包装紙も華美なものではなく、落ち着いた色合いのものを選ぶようにします。
    包み方は、キャラメル包みや斜め包みが派手にならず良いでしょう。

    ラッピングもおしゃれに

    メッセージカードと生花でラッピングしてあります。
    爽やかでとてもオシャレです。

    麻の紐と植物を使ったラッピングです。
    たとう包みにも使えそうです。
    包装紙にクラフト紙を使えば、ナチュラル感が増してますますおしゃれですね。

    お誕生日プレゼントですね。
    誕生月のカレンダーで包装してあります。
    誕生日にマークをしてメッセージが添えられています。
    ちょっとしたことですがとても粋でおしゃれです。
    受け取った人は嬉しびっくりでしょう。

    クリスマスをイメージしてラッピングしてあります。
    シックでとてもオシャレです。
    恋人に贈るクリスマスプレゼントに喜ばれそうです。

    手作りのガーランドをぐるぐると巻きつけてあります。
    手作りなので、自分だけのオリジナルの物が作れます。
    可愛いものからシックなものまで幅広くできますね。

    包装紙での包み方は奥が深い!

    包装紙での包み方を紹介してきましたが、難しいのから気軽にできるのまで様々です。
    アレンジを加えることでもっとたくさんあります。
    用途、贈る相手に合わせベストな包み方を選びましょう。
    日常で使えるものもあるので、ぜひマスターしてください。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ