2015/11/12
supatako
スリッパってどうやって収納しようかと悩んでいる方は多いですね。玄関にスリッパを並べても邪魔になったり、見た目もゴチャゴチャした感じになります。今回は省スペースでもスリッパがちゃんと収納できて、気持ちのいい玄関になる収納アイデアを実例と共に紹介していきます。
ストレージ袋やウォールポケットなどの袋物を活用して玄関にスリッパを収納できる方法があります。
袋を活用したスリッパの収納を紹介しますね。
袋を活用する実例①
ストレージ袋にスリッパを収納。
生活感が出てない所がいいですね。
袋を活用する実例②
100円グッズで購入した麻袋にスリッパを収納しています。
来客時には麻袋の口を閉じておくそうですよ。
袋を活用する実例③
ウォールポケットを使ってたくさんのスリッパを扉の裏に収納!
スリッパの裏で扉の裏が汚れずに済みますね。
袋を活用する実例④
100円グッズで購入したウォールポケットを使ってスリッパを収納しています。
壁にウォールポケットを取り付けていますね。
手ごろな価格で購入できるタオルハンガーを活用してスリッパを収納するアイデアの実例を紹介しますね。
下駄箱の扉の裏に取り付ければ人目に付かずに収納でき、玄関はスッキリとしますよ。
タオルハンガーの実例①
100円グッズのタオルハンガーを扉の裏に取り付けてスリッパを収納しています。
タオルハンガーの実例②
タオルハンガーを使っています。
下駄箱の扉にラウンドタイプのタオルハンガーを取り付けています。
スリッパを可愛らしく収納していますね。
タオルハンガーの実例③
100円グッズのタオルハンガーでスリッパを収納しています。
このタオルハンガーは、布製のテープを巻いて工夫をしています。
ちょっとした工夫でタオルハンガーでもイメージが変わりますね。
タオルハンガーの実例④
タオルハンガーを2本立てています。
スリッパも横向きにすると収納スペースが増えます。
すのこをDIYすることで使いやすいスリッパの収納ができます。
100円でも簡単に手に入るアイテムなので、参考になりますよ。
すのこの実例①
すのことゴムバンドを使ってスリッパを収納しています。
すのこは壁に立て掛けるだけです。
掃除の時にも動かせる簡単DIY品です。
すのこの実例②
こちらもすのこにゴムバンドでスリッパを収納しています。
スリッパが1足でも小さな「すのこ」で壁に立て掛けても邪魔になりませんね。
すのこの実例③
100円グッズのすのこをDIY。
すのこを壁に取り付けて壁面収納にしていますね。
すのこの実例④
すのこをDIYしたスリッパ収納ラック。
上段は荷物置き場にもなる高さがいいですね。
ヒモを活用してスリッパを収納します。
玄関にスリッパの収納スペースを簡単に作れますよ。
ヒモを使った実例①
お客様用のスリッパを壁面収納しています。
革ひもを画びょうを使って壁に取り付けているだけだそうです。
簡単にできそうですね。
ヒモを使った実例②
こちらも玄関の壁にヒモを画びょうで止めただけです。
ヒモが違うと印象が変わりますね。
玄関の雰囲気に合わせてヒモを選ぶとオシャレな収納方法になりますね。
ヒモを使った実例③
毛糸と画びょうを使っています。
壁が汚れないようにスリッパの位置に汚れ防止をしていますね。
壁面収納をする時に壁の汚れが気になる人には参考になりますね。
ヒモを使った実例④
扉の後にヒモを画びょうで止めてスリッパを収納中です。
扉の裏に隠して収納する時にも役立ちますね。
下駄箱や玄関のちょっとしたデッドスペースを使ってスリッパを収納している方々もいます。
デッドスペースを活用した収納方法を紹介します。
デッドスペースを活用している実例①
100円グッズのワイヤーネットを曲げて下駄箱のデッドスペースにホッチキスで止めています。
下駄箱のスペースを有効活用してスリッパを収納しています。
デッドスペースを活用している実例②
100円グッズのつっぱり棒を活用しています。
わずかなスペースを使ってスリッパを収納していますね。
デッドスペースを活用している実例③
100円グッズのつっぱり棒とシューズハンガーを使ってスリッパを掛けています。
下駄箱のデッドスペースを無くすためにつっぱり棒を使うことでスリッパも収納できますね。
デッドスペースを活用している実例④
DIYとか苦手な方には、市販のラックを紹介します。
下駄箱に引っ掛けてスリッパを収納するラックです。
これなら下駄箱に掛けるだけなのでとっても簡単です。
色々なスリッパの収納アイデアを紹介しました。
アイデアを参考にしてスリッパの収納を見直すと玄関がキレイになりそうですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局