これで使いやすくすっきり収納!かさばるお皿の収納術をご紹介します
2016/10/10
miyo.i
なかなか綺麗に収納できないお皿。大きさもバラバラだし、取り出しにくいしどうしたらいいの?100円ショップや無印良品で立派にお皿の収納ができちゃいます‼安くてオシャレですぐに取り入れられちゃいます。お皿の収納に使える便利グッズをご紹介。
[表示する]
●サイズがバラバラのお皿は100均のラックでスッキリ!
●色、大きさを統一させて重ねて収納
●統一感のないお皿はバスケットにイン
●ディスプレーのように見せる収納法
●大きめのお皿は立たせる
●吊り下げワイヤーを使う
●カゴを使ってまとめる
見せる収納のコツは、似た形や大きさ、色のものをまとめておくこと!
マグカップはつるしておいたり、お皿は同じ大きさや形のものごとに重ねて置いておくと、見せる収納でもおしゃれにすっきりとさせることができます。
これはとてもいいです!ワイヤーバスケットを使って収納しています。
ワイヤーラックのサイズもいろいろあるので、お皿のサイズに合わせて揃えれば見た目もすっきり。
お皿の色別で収納するともっと綺麗な見た目になりますね。
100円ショップ「セリア」ワイヤーバスケット 税抜き100円
この画像のワイヤーバスケットは浅めですが、深さがあるワイヤーバスケットもあるのでお皿のサイズに合わせて購入しましょう。
収納に使うためのファイルボックスを100均で買う時には、まず色選びが大切です。カラフルでビビッドなカラーのものもあれば、ダークブラウンやブラックなど落ち着きがあって並べてコーディネートのしやすいものもありますが、収納に使うならばオススメは透明から半透明のものです。
なぜならば、収納をしてもファイルボックスが不透明な色だと中に入っているものが見えないからです。例えば、中身が見えなくても困らない場所の収納に使う分には色つきのものでも構いませんが、また収納の見直しをした時にそのファイルボックスを再利用するとなると、中身が見えなくても困らない場所の収納にしか使えません。
ですから、再利用する時のことも踏まえると、どんな場所でどんな用途でも使用できる透明や半透明のファイルボックスの方がおすすめなのです。
無印良品のファイルスタンドはしっかりしていて使いやすいです。税込700円
ファイルボックスを使ってお皿を縦に収納すればスッキリ!
お皿普通に置くと幅もとるしスペースを取ります。
そんな時は縦にすればバッチリ!お皿が多い方には必見のアイテムです。
使いたいお皿もすぐに取り出せて、とても便利です。ファイルボックスのサイズはA4サイズが一番使いやすいと思います。無印やイケア、100円ショップ、お店によってデザインも違って可愛いものやシンプルなものもあるので自分に好みのデザインを探してみてください。
注意点として、ファイルボックスは大丈夫ですが、ブックエンドはある程度枚数がないと安定しないことが多く、しかも割れにくいお皿でないともしもの時に心配なので、何度か試してみて、コツをつかんだ方が良いかもしれません。
大皿は立てて収納するのがベスト!
持っているお皿が一目瞭然ですし、急いでいてもワンアクションで取り出せます。
お皿をしっかり立たせるためには、幅の狭いタイプがオススメです。底に滑り止めを敷いておくと、お皿が動くこともないですよ。
無印の仕切りスタンドもお皿の収納には最適です。
仕切りスタンドはキッチンの引き出しの大きさに合わせていくつか購入しましょう。
無印良品の仕切りスタンド
ダイソーCOLORLIFEシリーズ ブックスタンド
短いタイプの突っ張り棒を使った立てる収納です。重ねてしまうと下のものが取り出しづらいですが、立てれば見やすく取りやすくなります。収納するものに合わせて簡単にスペースを調節できるのが突っ張り棒を使うメリットです。
つっぱり棒でお皿を収納できます。
棚につっぱり棒を縦に付けてお皿を収納します。
つっぱり棒だとボックス型みたいに大きさに制限がないので、大きなお皿を収納したい時にはこちらの収納方法の方がいいですね。
100円ショップにも色や柄が可愛いもの、たくさんの種類のつっぱり棒があるので自分好みのものを選んで楽しく収納しましょう。
プラスチックケースを使ってお皿を収納するときは、引き出しのサイズに合わせてプラスチックケースをいくつか揃えて、ピッタリはまるようにするといいですね。
プラスチックケースは小~大までサイズあります。
セリアのプラスチックケースも何種類があるので使えます! そして柄が可愛い。
可愛いものは引き出しに入れて隠しちゃうより食器棚に使って見せる収納にしたほうがいいかも!
食器棚に使う時はこんな感じに収納するといいです。
そんなに使わないお皿やコップは種類別でカゴに収納!
中が見えないのでに統一感が生まれますよ。
棚の上の部分のスペースもったいないですよね。
上までお皿を積み重ねたら危ないですし、使う時取りにくいですし。
でもワイヤーラックをつけるだけでこんなに便利になりますし、スッキリしています。
ワイヤーラック使ってお皿の収納します。棚のデッドスペースを使って収納できるし見た目もいい!
セリアのワイヤーラック 白のラックもあるので棚の色に合わせて購入するといいと思います。
食器同士は指二本が入るくらいのスペースを空けて収納しましょう。奥行きは食器が一列に並ぶイメージで、2〜3個ほど入るようにします。重ねる枚数も、2〜3枚が良いでしょう(薄い物なら5枚ほど)。
場所が決まったらラックやアクリルの仕切り棚、カゴやざるなどを使って仕切ると、取り出すのが便利になります。
紹介した商品はお皿を収納する商品ではないので収納してみて動きやすかったりして心配だったら、キズ、ズレ、落下防止のためにも滑り止めシートを使うほうがよさそうです。
お皿は立てて収納ができます。書類ケースやブックエンド、100円ショップなどでも手に入るお皿ケースを使いましょう。深さのある引き出しに並べて収納するのがオススメです。普段の重ねるお皿の収納術と組み合わせて、使いましょう。
食器棚の奥の方にあって取りにくいお皿は、トレーなどを使って解決しましょう。
トレーにお皿を乗せて食器棚に入れればOK。
お皿をしまう時は、色や大きさ別に収納すれば便利だし、見た目も綺麗です。
お気に入りのお皿やお客様用のお皿は、魅せる収納にするとステキですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局