2016/05/19
fuziringooo
畳の部屋がない!和風な部屋にしたい!そんな時は、フローリングにも合わせやすい「畳カーペット」なんていかがでしょうか?今回は、畳カーペットについての詳しい解説や、おすすめの畳カーペット商品の紹介など一挙公開!是非、参考にしてみて下さい★
日本だけではなく、今や世界にも注目されている
日本の「畳」、そんな畳をあなたも使ってみませんか?
「うちはフローリングしかないから無理かも・・・」
そんなおうちでも大丈夫!
今回は、お手入れの簡単な畳カーペットの
おすすめ商品や、畳についての解説などを
ご紹介したいと思います!
まずは畳カーペットの気になるメリットを見て行きましょう!
い草の中の構造というは、「スポンジ」のような構造になっているんですね。
なので、湿度を吸ったり、乾燥しているときは湿度を出したり、匂いを吸収したりすることができるんです。それだけじゃなく、悪臭や有害物質、ホルムアルデヒドも吸着してくれます。
湿度調整だけでなく、消臭効果や有害物質の吸収をしてくれるなんて驚きです!
湿度を吸うい草の表面はサラッとしているように感じます。
なので蒸し暑い日なんかは、ひんやりとした肌触りに感じるわけなんですね。
い草素材のゴザや畳は、湿度の多い日本の夏、梅雨の時期の味方というわけです。
夏の時期は、畳の上でゴロゴロしたくなりますよね!それにもちゃんとした理由があったんです!
それとい草のあの独特な香り。
あの香りには「フィトン」「バニリン」という物質が出ていて、森林浴と同じ効果があるんです。
森林浴効果で落ち着く効果と、そのリラックス効果で集中力がアップする、というメリットがあります。
確かに!畳の臭いってとっても落ち着きまね!
良いこと尽くしな畳!そんな畳を気軽に使うなら
やはり畳カーペットが良いですね!
続いては、畳カーペットのデメリットの解説です!
普通のカーペットに使われる化学繊維などから比べると、表面の劣化は早いかもしれません。
使い方次第だとは思うのですが、表面がささくれてきてしまったり、いつも日が当たるところは色が変わってきてしまいます。
これらはい草である以上は、ある程度は仕方のないことだと思います。
天然だからこそのデメリットですね!
しかし、こればかりはしょうがない!
良いところがたくさんある天然素材のい草なんですが、それゆえに虫やカビに弱い側面もあります。
湿気をたくさん吸ってくれるのですが、時々お手入れとして通気性をよくしたり、乾燥させてあげないとカビてしまったりするんですね。
けれど、きちんとお手入れしていれば大丈夫ですよ!
良い事尽くしのような畳にも、この様なデメリットがあるんですね・・・
けれど、畳カーペットなら通常の畳と違い移動やお手入れが楽ですよ★
それでは、最後に皆さんにおすすめしたい素敵な畳カーペットのご紹介をしたいと思います!
おすすめの畳カーペット紹介★①
まず初めに、抗菌・消臭に優れた畳カーペットです!
置くだけでシックハウス対策。消臭・抗菌できるすぐれモノ!
「ひまわりおもて」は、ダイケン畳表にライオナイト(R)PCにて加工しており、光触媒の消臭抗菌効果であらゆる有機系悪臭、雑菌を分解する力に優れたクリーンな商品です。
おすすめの畳カーペット紹介★②
続いてはデザイン性に優れたお洒落な畳カーペットです!
特殊技術で1本の繊維を2色に染めて編み上げることで、複雑に色が混ざり合い、神秘的な美しさが生まれました。
どんなテイストにもマッチして、お部屋のインテリアの可能性を広げます。
おすすめの畳カーペット紹介★③
少し変わった畳カーペットならこちらがおすすめ!
空が、大地が、自然が教えてくれた色。
畳コーナーのために開発したアースカラーコレクション。
自然が紡ぎだす色彩にならった趣が、フローリングにマッチし現代のモダン空間に調和します。
おすすめの畳カーペット紹介★④
日焼けや傷が気になる人はこちらがおすすめですよ!
いかがでしたか?
どの畳カーペットも素敵ですね!気に入った畳カーペットがあれば
是非、試してみて下さい★
さて、今回は畳のメリット・デメリットやおすすめの畳カーペットを
ご紹介しましたが、いかがでしたか?
畳カーペットは移動やお手入れが楽なので、
デメリットを気にしないで使えるのが魅力的ですね!
是非、使ってみて下さい!
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございます♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局