記事ID43994のサムネイル画像

    diyの高所の作業でしか役に立たない? 脚立の活用法をご紹介!!

    diyで高いところの作業をするときなどに活躍する脚立ですが、脚立ってdiyする時しか活躍しないでしょ? いえいえ、そんなことはありません。ここではdiyでしか役に立たないと思われがちの脚立のdiyする時に使う以外の活用法についてご紹介します!

    diyで大活躍!!脚立のいろいろ・・・。

    「脚立」・・・
    感じで表すとたった2文字ですが、段数の差などによってその種類は多岐にわたります。
    ここでは大まかな種類に分けて様々な脚立をご紹介します。

    まず、脚立とは・・・?

    脚立(きゃたつ、stepladder)
    梯子が地面に自立するようにしたもので、二つの梯子を逆V字型(山型)になるように組み合わせ、金具で開く角度を固定し、上に天板を置いてその上に乗れるようにしたもの。二つの梯子の角度は変えることも可能で、角度が180度になるまで開くことで、まっすぐな一つの梯子として使うこともできる。アルミ製のものが多いが、古い形の脚立は、三角形の形に組んだ木の梯子に、支えとなる棒を取り付け、棒と梯子の角度が開いてしまわないように紐で固定するというものだった。

    出典:https://ja.wikipedia.org

    一般的な脚立

    写真は3段の物からですが、2段の物からありますね。
    高所でのdiyをするのに大活躍しますよね。

    変形型脚立

    三脚脚立

    逆V字型に広がる両方がステップ(はしご状)の物ではなくて、片方が「副支柱」と呼ばれる一本の棒状になっているものが「三脚脚立」です。

    このように、園芸や農業・林業で、高所の樹木に対して作業する時にピッタリの脚立です。

    ステップ脚立

    いわゆる、普通の「脚立」と呼ばれるものは足を乗せる部分が狭いのに対して、広めに設定してあって、より安全に上段へと足を運べるものが「ステップ脚立」です。
    3~5段までの物が多く、あまり高所の作業向きではなく、ステップ(階段状のもの)が逆V字の片方にしかついていない物が殆どです。

    お子様や女性がちょっとした高所でdiyをする時などには丁度いいですが、収納する時に幅を取る・・・というデメリットもあります。

    diyで脚立が変身!!・・・①収納棚

    『脚立はdiyの高い所で作業する時の補助としてしか使えない』
    ・・・と思っていらっしゃいませんか?
    ちょっとdiyするだけで結構使える物に変身するんですよ♪

    ここからはそんな脚立のちょっと違った利用方法についてお伝えします。

    脚立に板を渡すだけで小物をディスプレイしたり、本を置いておける棚に大変身!!

    脚立にペイントするだけのdiyでよりオシャレな印象になりますね☆

    こちらは脚立を2つ使った棚です!!
    こちらは棚の板と脚立の色を揃えた物です。

    ここまで簡単なdiyでこんな見栄えのする棚が出来るんです!!

    diyで脚立が変身!!・・・②クリスマスツリー

    脚立がdiyで変身する物の第二弾はクリスマスツリーです!
    これからの季節は是非お試しください!

    ライトをぐるぐる巻きつけて、オーナメントなどをステップにくくりつけるだけ・・・というこれまた超カンタンdiyでクリスマスツリーの出来上がり!!

    クリスマスツリーが無くてもここまで簡単なdiyでクリスマスツリーを手に入れることが出来ます!!

    市販の脚立は気に入らない?じゃあdiyで作っちゃおー!!

    「市販の脚立は金属製だし、使わない時に収納しておくにしても、ちょっとテイストが合わないんだよねぇ・・・」という方!! diyで自作しませんか?
    ここではdiyで作れる脚立の手順をご紹介します。

    ここでは、←この脚立の作り方をご紹介します。

    せっかくdiyでつくったんですから、これは脚立として使用するだけじゃあ、何だか勿体ないですよね。
    是非ともインテリアの一部としてご活用下さい。

    まず始めに 脚になる部分を作ります。
    今回ステップラダーを作るにあたって 高さを50cmに決めました。
    脚の部分が50cmになるようにSPF材をカットしてください。
    ホームセンターでカットしてもらえるところがあるので、そこでサイズなどを説明してカットしてもらうと、とても簡単だと思います。
    前の部分を斜めにカットするのが難しいかもしれませんが、組み立てタ時の高さが 50cmと、合っていれば斜めの角度も自由です♪

    出典:https://www.iris-interior.com

    ホームセンターでカットしてもらうというのも、diyの手間を考えると有効ですね♪

    まっすぐな木と、斜めにカットした木を写真のように合わせます。

    出典:http://www.iris-interior.com

    そしてその上から短い木を ぴったりになるように置きます。
    この木の上から ビスを何箇所か電動ドライバーで留めていきます。
    重いものを乗せることがなければ 釘でも代用可能です。
    そして踏み台になる部分の板を水平になるようにビスで取り付けます。
    木をセットしてみてちょうどいいところに鉛筆で横線を書いておくと失敗せずに横板も取り付けられると思います。

    出典:http://www.iris-interior.com

    踏み台になる部分の板を水平に保つのが難しいところですね。
    また、この段をどの位の間隔でつけるかは、あなた次第♪
    これもまたdiyの醍醐味♪♪

    ☆ワンポイントアドバイス☆

    この短い木が組み立てたときに内側にくるように
    もう一個の脚の部分は反対に短い木がくるように取り付けてくださいね!

    出典:http://www.iris-interior.com

    実際にdiyをしていて混乱しそうですが・・・
    下の手順④の写真を見て頂ければ、どういう事かおわかりになると思います。

    最後に天板を取り付けて ペンキで好きな色に塗ってください。
    私は最初に 二スでペイントしてから白いペンキを重ねました。

    その後に サンドペーパーで角を落とすようにこすっていきます。
    下に塗った二スの色が出てくるので、好みの色になるように挑戦してみてくださいね♪観葉植物や 雑貨なんかを飾っても可愛いですね。
    部屋の片隅に とっても可愛いステップラダーが完成しました。簡単なので ぜひみなさん トライしてみてください♪

    出典:https://www.iris-interior.com

    その他の脚立のdiyアイデア

    ステップの色を1段1段変えるとオシャレですね♪
    それが出来るのもdiyで自分で作ったからですね。
    diyは遊び心を忘れてはいけないようです・・・。

    脚立でdiyを楽しんじゃおー!!

    いかがでしたか?
    diyで脚立を使って作成できる物と脚立その物の作成方法をご紹介しました。
    あなたも是非diyを楽しんで、脚立を使って棚やクリスマスツリーを作ってみたり、
    脚立自体を作ったりしてみて下さい☆

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ