【仕事・学習に欠かせない】使いやすいおすすめの電卓を紹介します。
2017/06/13
tsushima
2015/11/23 更新
電卓と言えば、加減乗除(+・-・×・÷)を使って計算することが多いですよね。では、電卓でこの機能以外の使い方を知っていますか?今回は、電卓で意外と知られていない機能の使い方をご紹介します。是非これを機会に電卓の使い方をマスターしましょう!
計算するのに便利な電卓。皆さんは、よく電卓を使いますか?
また、電卓の使い方はどれくらい知っていますか?
今回は、意外と知られていない電卓の使い方の機能をご紹介します。
電卓の使い方を覚えて、効率よく電卓を使いましょう!
電卓の使い方をご紹介する前に、電卓の選び方をお伝えします。
たくさんある電卓、皆さんはどのように選ばれていますか?
数字の並んだスライドスイッチ。これは「ラウンドセレクター」「小数点セレクター」というものですが、小数点以下の計算結果を、桁を指定した上で四捨五入することができるのです。
いかがですか?
私自身も「M+」や「GT」の使い方は知りませんでした。
時代の流れと共に、電卓もどんどん新しい機能が出てきているのですね。
電卓の使い方も進化しているのでしょうね。
では、私たちが使っている電卓。
どんな歴史があるのでしょうか?
『14-A』に先立ち1954(昭和29)年に試作された純電気式計算機は、一切歯車を持たなかった。当時は歯車で動く計算機が主流であり、海外では歯車はモーターの力で動かす「電動式」計算機も登場していた。
そして 1965(昭和40)年に発売されたのが、『001型』と呼ばれる電卓だ。電卓として初めてメモリー機能を搭載し、歴史へ新たな1ページを追加することになるのである。
電卓の歴史について、分かっていただけましたか?
電卓には、長い歴史があるのですね。
では、電卓にあるキーの使い方をご紹介します。
キーの使い方は、まだまだたくさんあります。
皆さんも電卓で是非試してみてくださいね。
以上、電卓の使い方をご紹介しました。
電卓に組み込まれているキー、意外と使い方を知らないものが多いのではないでしょうか?
皆さんも電卓を使いこなして、役立ててみましょう☆
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局