記事ID51800のサムネイル画像

    料理初心者向け!これを見れば絶対できる!炊飯器の使い方まとめ!

    初めての一人暮らし!・・炊飯器の使い方実は知らないんだよなという人はぜひこちらを見てください。炊飯器の使い方を基礎から丁寧にまとめてみました。また、炊飯器の使い方の応用もご紹介!これを見れば炊飯器の使い方は一目瞭然!ひとまず米は炊くことが出来ますよ!

    炊飯器の使い方分かっていますか?

    初めて一人暮らしする人で実は炊飯器の使い方がわからないという人も多いのでは?ここでは、そんな料理ビギナーのために基本的な炊飯器の使い方から、応用編までまとめてみました。取りあえず、炊飯器の使い方さえわかれば当面は大丈夫なはずです。

    炊飯器の使い方~基礎編~

    メーカーによって多少異なる可能性がありますが、基本的な炊飯器の使い方です。かなり基礎的な使い方から説明しているので実際に自分の炊飯器を使いながら確認してください。

    ①米を計る

    お米を計る。すりきりで、正確に。ちなみに、1合というのは、おおよそ150g=180ccで換算されています。

    出典:http://allabout.co.jp

    自分の食べたい米の量を計って炊飯器のお釜に入れましょう。すりきりがない場合は、スープ―ンなどで代用してもOK。キッチンツールの使い方にも慣れていきましょう!

    ②炊飯器からお釜を取り出し米をとぐ

    お釜の中に両手を入れて、やさしく握るように研ぎます。お釜にあるお米を均等に握って研いでください。あまりぎゅっとするのではなく、あくまで軽く握る感じです。握る強さは同じですが、お米の状態によって研ぐ時間を変えます。

    出典:http://gomalog.matrix.jp

    面倒ですが、丁寧にお米を研ぎましょう。ここでの手の使い方が、この後の炊飯器で炊きあがるお米の美味しさを左右すると言っても過言ではありません。

    ③お釜に水を入れて炊飯器に戻す

    写真のように、通常炊飯器の水の量は、目盛がありますのでそれに従って水を入れてください。

    出典:http://item.rakuten.co.jp

    夏場は30分程度、冬場は1時間程度、そのままつけておきます。

    出典:http://allabout.co.jp

    自分の測定した分お米の量にあわせて炊飯器に水を入れましょう!基礎的な炊飯器の使い方のコツですが、そのまま少しお米に水を吸わせた方が美味しく炊き上がります。

    ④炊飯ボタンを押す

    炊飯器のふたをして炊飯ボタンを押しましょう。

    出典:https://electricappliances.nanapi.com

    炊飯器の炊飯のボタンの場所は様々ですが一番目立つ大きなボタンです。他にもボタンがあってよくわからない場合には取扱説明書などで使い方を確認してください。

    ⑤出来上がりの音が鳴るまで待つ

    できあがったら「ピピー」といった音がなります。できあがったら保温をしておくのもいいですが、すぐに食べる場合、そのまましゃもじでお茶碗についで食卓に出しましょう。

    炊けた瞬間、炊飯器や湯気でだいぶ熱い状態になっています。火傷に気をつけてふたを開けるようにしましょう。

    出典:https://electricappliances.nanapi.com

    炊飯器によって出来上がる時間は異なります。また、炊飯器によっては最近出来上がりを知らせるのは電子音ではなく、音楽という場合もあるので確認してください。
    いかがでしたか?使い方は意外に簡単ではないでしょうか?基礎的な使い方については以上です。

    炊飯器の使い方~応用編~

    実は、炊飯器は米を炊けるだけではないのです。使い方を工夫すれば簡単に料理を作ることも出来ます。ここでは、そんな炊飯器を使った簡単料理をご紹介!お米を炊くのに慣れたらぜひ、もう一品を炊飯器で作ってみましょう!

    ①豚の角煮

    材料 (2人分)
    豚バラブロック1かたまり(350gくらい)
    大根(なくてもOK) 1/2本
    卵2個(お好みで♪)
    水200cc
    みりん80cc
    酒100cc
    濃口しょう油40cc
    砂糖甘めが好きな人はお好みで

    出典:http://cookpad.com

    つくり方

    豚バラブロックと大根は適当な大きさに切り、生姜は薄く切っておく。

    炊飯釜に1と残りの材料すべてを入れ、炊飯。炊き上がったら完成。

    出典:http://news.mynavi.jp

    炊飯器に材料を切って入れておくだけで簡単に豚の角煮が出来ちゃいます。炊飯器の使い方をマスターしておけばこんな応用も可能です。

    ②玉ねぎスープ

    材料 (3人分)
    玉ねぎ 3個
    ベーコン2枚
    コンソメキューブ3個
    あらびき黒胡椒適量
    水800~900cc

    出典:http://cookpad.com

    1
    玉ねぎの上下を切り落とし、皮をむく。ベーコンは1センチ幅に切る。
    2
    炊飯器に玉ねぎを並べ、ベーコン、水、コンソメキューブをいれる。
    3
    炊飯器のスイッチオン!!
    4
    黒胡椒をかけて、出来上がり!!

    出典:http://cookpad.com

    炊飯器でスープが作れるなんてご存知でしたか?玉ねぎを全部水に浸けましょう。炊飯器の使い方の新たな可能性ですよね!使い方次第でレシピは無限大です。ぜひ、炊飯器の使い方に慣れたら応用してみてくださいね!

    炊飯器の使い方に関しての注意点!

    消費電力が1kW以上の機器は、定格15A以上の電源コンセントに直接接続してお使いください。定格15A以下の電源コンセントでお使いになると、火災の原因となります。

    出典:https://www.jema-net.or.jp

    炊飯器に適した電気コンセントを使ってください。使い方を誤ると危険です。使い方は一度取扱説明書をしっかり読んで確認する方がいいですよ!

    やけどのおそれがありますので、蒸気口に手を触れないようにしてください。

    出典:https://www.jema-net.or.jp

    使い方をマスターして気が緩んでいるとやけどの原因になることもあるのでご注意を。

    いかがでしたか?

    炊飯器の使い方って慣れてしまえば難しいことはありません。正しい使い方で、毎日美味しいご飯を食べてくださいね!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ