記事ID52717のサムネイル画像

    ワイングラスおすすめ3選☆安旨ワインをもっと美味しく飲もう!

    時間と共に味や風味が変化していくワイン。ワインをこれから始めようかなという方にまずこだわってほしいのはワイングラス!ぶどうの品種によっておすすめのワイングラスがあるのです。ワインの基礎知識も交えておすすめワイングラスをご紹介します!

    おすすめワイングラスでワインを楽しもう!-1- 赤ワインとは?

    赤ワイン、と一口に言ってもぶどうの品種や産地によって味も風味も変わり、料理との相性も様々。知れば知るほどに奥が深くおもしろいワイン。大人のワインライフを始めませんか?

    世界には数百種類のワイン用のぶどうがあります。赤ワイン用の黒ブドウ・白ワイン用の白ぶどうにわけられます。赤ワインは種も皮もつぶして常温で発酵・熟成させます。熟成が進むほど薄い赤から濃い赤に変化していき、味も軽めから重めに変化していきます。種や皮も含まれていることから、ポリフェノールがたくさん含まれており健康や美容のためにもおすすめのお酒です。

    黒ぶどうの品種の特徴を知ろう!

    カベルネ・ソーヴィニヨン

    世界中で最も栽培されている黒ぶどうといえばこのカベルネ・ソーヴィニヨン。特にフランスはボルドー地方の主要品種です。酸味・色・しっかりしたタンニンの多い組成を持っておりバランスのとれた品種といえます。また、熟成期間によって違った味を楽しむことができるのでどの時点でも美味しいワインを飲むことが出来るのでおすすめです。

    メルロー

    フランス・ボルドー地方の主要品種であり、世界中で栽培されているメルローは、ややソフトな口当たりで酸味が少なくコクのあるワインです。濃いぶどうの味がしっかりとして、タンニンが少なめのため甘く感じることが多いと言われています。比較的軽いワインなので和食と合わせるのもおすすめです。

    ピノ・ノワール

    フランス・ブルゴーニュ地方の黒ぶどうで、ピノ・ノワールのワインは香りが素晴らしくよく、ワイン愛好家にファンの多い品種です。冷涼な気候で育つこのぶどうは繊細で、温暖な気候で栽培すると急成長してしまい香りが失われてしまいます。ぶどうの出来によって味が変わるので、ご自分の好きなピノ・ノワールを探すのもおすすめです。

    おすすめワイングラスでワインを楽しもう!-1- 白ワインとは?

    休日のランチにきりっと冷えた軽い口当たりの白ワイン、午後の趣味の時間にスイーツと合わせた甘口の白ワイン。赤ワインよりも気軽に楽しめるのが白ワインのいいところですよね。冷蔵庫に冷やしておけばいつでも楽しめます。白ワインもぶどうの品種によって様々です。代表的な3品種をご紹介します。

    白ぶどうから作られる白ワインは、赤ワインとは対照的に種や皮を取り除き低温で発酵させていきます。味は甘口から辛口まであり、発酵の停止をするタイミングで味が変わってきます。アルコール濃度が低いものが一般的で口当たりも軽いことから、初めてワインを楽しむ方には白ワインがおすすめです。

    白ぶどうの特徴を知ろう!

    ソーヴィニヨン・ブラン

    赤ワイン用の黒ぶどう「カベルネ・ソーヴィニヨン」を親にもつぶどう。世界中で栽培されているこの品種は近年ではニュージーランドやチリなどの南半球で生産されています。さわやかな酸味とハーブのような香りが特徴で、軽めの口当たり。値段も比較的安価なものが多く、デイリーワインやホームパーティーなどでたくさん飲みたい!というときにおすすめのワインです。

    シャルドネ

    最も人気が高く、白ワインといえばシャルドネ!というイメージの方も多いのでは?世界中で栽培されている品種です。大きな特徴は産地や醸造方法によって味や香りに大きな変化がでること。フランス・ブルゴーニュなどの冷涼な産地ではライムや青りんごに例えられ、ナパ・ヴァレーなどの温暖な産地ではトロピカルフルーツに例えられることが多いです。シャルドネと言えばかの有名なシャブリ!きりっと冷やしたシャブリに生ガキはおすすめの組み合わせです。

    リースリング

    フランス・アルザス地方や、ドイツなど冷涼な地域で個性を発揮するリースリング。きりっとした酸味が特徴で「夏に飲みたい白ワイン」としても近年人気が高まってきています。酸があるので酸化に強いのも特徴で、抜栓してから1週間くらいは美味しく飲み続けられます。ワインは好きだけどお酒はあまり強くないという方におすすめのワインです。繊細な味のワインなので和食によく合うワインとしても知られています。

    おすすめワイングラスでワインを楽しもう!-3- ワイングラスの種類

    ワインの味と香りを決めるのはワイングラス、と言ってもいいほどワインを楽しむ上でワイングラス選びは重要です。ですが、ぶどうの品種によっておすすめのワイングラスを1つ1つ買い揃えて、家族の人数分用意していたら食器棚はワイングラスで溢れ返ってしまいます。ここからはおすすめのワイングラスを厳選して3種類ご紹介していきます。

    おすすめワイングラス☆ボルドーグラス☆

    名前の通り、ボルドー地方で生産されたワインにおすすめのワイングラスです。ボルドー地方で生産される有名な品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズなど。フルボディのしっかりとした味わいのワインに向いているワイングラスです。大きくボウルが広がっていることで、香りを閉じ込めながらも飲むときは一気に香りが広がります。

    おすすめワイングラス☆ブルゴーニュグラス☆

    ブルゴーニュ地方で生産されたワインにおすすめのワイングラスです。口の部分が大きく広がっている分空気に触れやすく香りが広がりやすいことから、酸味と渋みを丁度よく演出してくれます。ライト~ミディアムボティの軽めなワインがおすすめですが、その中でもピノ・ノワールは特におすすめです。

    おすすめワイングラス☆キャンティ☆

    世界のワイン試飲会でも使われているワイングラスの形状です。幅広い用途で使えるため、赤ワイン用のワイングラスとこのワイングラスがおすすめです。白ワインや軽めの赤ワインを味わうのに特に適しており、冷えた状態をキープしておくのにちょうどいい小ぶりなサイズです。

    おすすめワイングラスでワインを楽しもう!-4- ワイングラスのメーカー

    赤ワイン・白ワインそれぞれに使われているぶどう品種の特徴と、存分にワインを楽しむためのおすすめのワイングラスをご紹介しました。続いては、おすすめのワイングラスメーカーのご紹介です。有名なあのメーカーから、買い求めやすいメーカーまでありますので是非チェックしてみてくださいね。

    ぶどうの品種・産地・温度管理・ワイングラスの形状…美味しく飲むためにはこんなにも知識と情報が必要なんですね。これでは飲む気も失せてしまうのも本音。でも、ワイングラスメーカーはとっても親切。このワインにはこのグラスが合うとしっかり紹介してくれています。各メーカーの公式サイトもチェックしてみてください。

    RIEDEL

    創業250年の老舗ワイングラスメーカー。個々のワインの持ち味を引き出すために、それぞれにあった形状のワイングラスでワインを楽しむ、という概念を持った最初のメーカーです。現在は160種類以上のワイングラスを販売。直営店ではソムリエがレクチャーしてくれるティスティングセミナーも体験出来ます。(有料です)

    ツヴィーゼル

    世界120か国以上のレストラン・ホテルに採用されてきたツヴィーゼルのワイングラスは、耐久性に優れており、シンプルなフォルムが特徴です。また、透明度が高いので美しく高級感があり、ぶどうの品種によってワイングラスの形状が異なる為より一層ワインを楽しむことが出来ます。「おもてなしのプロ」「飲食のプロ」達に選ばれたワイングラスです。

    木村硝子店

    職人の手仕事が光る、木村硝子店。レストランや料亭などプロからの評価が高く、極うすのビールグラスを定番のグラスとして使っている飲食店もあります。口当たりの感触や氷の涼しげな音を楽しむことが出来る繊細なグラスです。世界的なソムリエの田崎真也氏がデザインを手がけたワイングラスも販売されています。商品名がおすすめの飲み物をイメージしてつけられているので参考にしてみてくださいね。

    KINTO

    アウトドアでも気軽にワインを楽しみたい方におすすめなのがこのワイングラス。KINTO(キントー)のROSSETE(ロゼット)です。樹脂製で割れにくく、軽いのでアウトドアやお子さんのいるパーティーに最適です。500円台から販売されていて価格がリーズナブルなのも嬉しいところ。日があるうちから仲間とアウトドアでワインパーティーなんてとってもワクワクしますね。

    おすすめワイングラスでワインを楽しもう!-5- 品種別おすすめワイン

    ぶどうの品種の特徴、ワイングラスの選び方がわかったところで、実際にワインを味わってみましょう!自宅で気軽に楽しめるよう、安くて美味しいおすすめワインをご紹介します。

    コノスル カベルネソーヴィニヨン レゼルバ

    安旨ワインの代表といえばやっぱりコノスル。生産地は安旨ワインが豊富なチリ。カベルネソーヴィニヨンらしくしっかりとしたタンニンと酸味が特徴。カベルネの味を知りたいならまずはこれがおすすめです。お店によってまちまちですが、大体1200円程度あれば購入できます。

    セブンイレブン ヨセミテ・ロード(白)

    マツコ・デラックスさんがTV番組で試飲し、大絶賛したことから一気に人気に火が付きました。メルシャンとの共同開発でうまれたこのワインはきりっとした酸味と、リンゴのような豊かな香りが特徴。価格も615円ととってもリーズナブルなのも嬉しいですね。コンビニでおつまみとワインを買っても1000円程度で済むので家飲みにおすすめです。

    シャトレーゼ 樽出し生ワイン(赤)(白)

    お菓子やケーキなどを販売しているシャトレーゼで、ワイナリーでしか楽しめない、樽出し生ワインを販売しています。無濾過・非加熱でフレッシュな味わいは樽出しでしか味わえません。通い瓶システムで、初回のみボトル料154円がかかりますが、その後は740円で量り売りが出来ます。賞味期限が短めなので、日常的にワインを飲む方におすすめです。

    記事を書いてたら頭の中がワインでいっぱい。今夜はワインを飲みます。

    いかがでしたか?おすすめのワイングラスのご紹介と、ワインの基礎知識をお伝えしました。筆者の頭の中はワインでいっぱいです。久しぶりにワインをあけようと意気込んでいます。ワインに合うおつまみは、意外といつも作っている夕飯でOKですよ。お醤油味のきんぴらごぼうに、少しバルサミコ酢を足すだけで赤ワインにぴったり合いますし、ポテトサラダにオニオンスライスをたっぷりのせたのと、きりっと冷えた白ワインは最高の組み合わせ。ワイングラスと安旨ワインでワインライフを楽しんでくださいね!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ