記事ID58114のサムネイル画像

    生地とスタイルの組み合わせは無限大!カーテンの種類をご紹介します

    一口に「カーテン」といってもたくさんの種類やスタイルがあるのをご存知ですか?生地とスタイルの組み合わせが無限大にあるカーテンは、インテリアには欠かせないアイテムです。調光や目隠しだけではもったいない!インテリアがもっと楽しくなる、カーテンの種類をご紹介します。

    もう一度考えてみよう!カーテンの種類と選び方

    カーテンは重要なインテリアアイテム

    『ウィンドウトリートメント』

    窓まわりの装飾は『ウィンドウトリートメント』と呼ばれ、お部屋のイメージを左右するインテリア性が高いアイテムです。

    模様替えや引越しのとき、家具を買い揃えるのはわくわくしますよね?他のインテリアに比べて、カーテンは色や価格を考える程度で適当に決めてしまいがちですが、カーテンもめったに買い換えるものではありません。種類や特徴を知って、カーテンについてもう一度考えてみましょう。

    カーテンの機能とは?

    カーテンの基本機能

    ・プライバシーを守る目隠し(遮蔽)
    ・窓からの光を調節(調光)
    ・直射日光を遮る日よけ
    ・保温効果
    ・音の吸収 (吸音)

    デザインも大切ですが、カーテンにはこれだけの基本機能があり、それぞれの機能をさらに強化したものもあります。また、防炎性のあるもの、抗菌防臭機能があるもの、ニオイや菌を分解する光触媒効果がついているものまであるので、デザインと共に重要視したい機能も考えてみましょう。

    カーテンの種類、名前とその特徴について

    一般的になった『フロントレース』

    一般的に部屋側に掛かっている厚地のカーテンのことを『ドレープ』。窓側に掛かっている薄地のカーテンのことを『レース』と呼びます。

    最近ではレースを部屋側・ドレープを窓側に掛けて、透け感を楽しむ『フロントレース』と呼ばれるウィンドウトリートメントも一般的になってきました。では、たくさんあるカーテンの種類をご紹介していきます。

    カーテンの種類① 一番多い『レギュラーカーテン』

    優雅なウエーブが窓を彩る『レギュラーカーテン』は、既製品の数も一番多い一般的なカーテンです。

    2倍ヒダ・3つ山

    オーダーカーテンの基本縫製である、2倍ヒダ・3つ山。2倍ひだというのはレール寸法の2倍の生地を使用し、山を3つつまむことで豊かなウエーブを作り出します。

    1.5倍ヒダ・2つ山

    既成カーテンの基本縫製である、1.5倍ヒダ・2つ山は、レール寸法の1.5倍の生地を使い、2つ山をつまみます。

    レギュラーカーテンは生地の分量により、ゴージャスに、シンプルにお部屋の雰囲気を変えます。1.5倍ヒダは2倍ヒダより、あっさりとした印象のカーテンです。価格を押さえたいとき、インテリアをシンプルにまとめたいときは1.5倍ひだ・2つ山をおすすめします。

    カーテンの種類② 柄を際立たせる『フラットカーテン』

    山をつままず、一枚の布のように仕立てるので、ナチュラルですっきりとした印象をお部屋に与えます。フラットカーテンは大きく分けて3種類あります。

    1.3倍ひだ

    レールに対して1.1倍~1.3倍の生地を使い、山をつままない一枚布のカーテンをフラットカーテンと呼びます。レールに対してたわむくらいの分量です。

    ハトメスタイル

    レール寸法の1.5倍の生地を使用し、カーテンポールの穴を開けたカーテン。閉めた状態はフラットになるので、フラットカーテンの種類に分類されます。

    タブスタイル

    レース寸法の1.0倍の生地を使用。吊元が特徴で、ドレープと同生地を使うこともありますが、色違いや全く別の生地を使ってアクセントにすることもできます。

    「フラットカーテン」はどれも生地の柄を際立たせるスタイルです。お気に入りの生地を見つけたらぜひ検討してみてくださいね。いずれもすっきりした印象で、ウェーブもナチュラルに表現できます。ハトメスタイルやタブスタイルはレールを必要としないので、手軽にお部屋の間仕切や目隠しにも使えますよ。

    カーテンの種類③ 窓辺を飾る『スタイルカーテン』

    ホテルのような上質な空間やお姫様のお部屋のようなロマンチックな空間を演出できます。代表的な5種類をご紹介します。

    スカラップ

    裾が貝の形のようにアーチを描いたカーテン。裾の形はM字やW字、扇形など様々な種類があります。裾に共生地のフリルや専用の飾りをつけることができ、出窓に多く用いられます。

    クロスオーバー

    右と左のカーテンが中央で交差させたカーテン。交差した部分は縫い付けてあるので開閉は出来ません。ギャザーの優雅なウエーブが窓を美しく、豪華に飾ります。

    センタークロス

    カーテンをまとめずに、裾の部分だけ持ち上げて束ねたスタイル。特別な縫製をしなくても今使っているカーテンでも出来ます。シンプルなカーテンを、ざっくりと持ち上げて束ねるとナチュラルな印象になります。

    セパレート

    縦長の細長い窓に適しています。丈の1/3あたりにタッセルを取付て束ねたスタイルで、フリルやタッセルを工夫することで様々な表情を楽しむことが出来ます。

    ギャザー

    上部にギャザーテープを付けて、ギャザーを寄せるスタイル。インテリアのテイストは、アンティーク・エレガント・シャビー・カントリーなどとよく合います。

    「スタイルカーテン」は、裾部分やタッセルにフリルをつけるとよりロマンティックな印象になり、シンプルなカーテンを使うとナチュラルでスタイリッシュなお部屋を演出することができます。

    カーテンの種類④ ブラインドのように横に開閉する『シェード』

    カーテン生地で作ることができる「シェード」。カーテンは開閉方向が縦なのに対し、シェードは横に開閉します。シェードもたくさん種類がありますよ。

    プレーンシェード

    降ろしたときは一枚の布のようなので、大柄の生地をアートのように窓辺を飾ることが出来ます。小さな窓・腰高窓などの、丈が短い種類の窓に向いています。

    シャープシェード

    プレーンシェードにバーを入れて、たたみあげをスマートに美しくします。バーが透けて見えるので、よりスタイリッシュでモダンな印象に。幅広の窓にも適しています。

    バルーンシェード

    コードを引っ張ると、ふわふわと丸みを帯びたレース生地が浮かんできます。目隠しを兼ねて道路に面している出窓や腰高窓におすすめです。ボイル地などの柔らかい種類の生地を選ぶとバルーンが綺麗にでます。

    ピーコックシェード

    シェードをたたみあげると裾が半円状に閉じ、降ろしきると一枚の布になります。エレガントな印象が強いですが、生地の柄や種類によっては写真の様にエスニック・アジアンな雰囲気にすることも出来ます。

    ムースシェード

    コードを引っ張ると、裾の中央からたくしあがっていくスタイルで、降ろしたときはカーテンのようになります。柔らかい種類の生地がおすすめ。細長く、開閉出来ない窓の目隠しに向いています。

    「シェード」は生地の裏に昇降するための紐がついていて、コードを巻き上げることで昇降する「コード式」と、「ドラム式」といってボールチェーン操作で昇降を行うタイプのものがあります。「ドラム式」はギアを介するため、比較的軽い力で昇降でき大きなサイズに向いています。

    カーテンを選ぶならここ!ショールームのご紹介

    スタイルサンプルや、生地サンプルまで多数展示

    色々な種類のカーテンの実物を見たい方は、是非カーテンのショールームへ足を運んでみてください。事前予約をすると、案内してくれるスタッフがついてくれますよ。

    川島織物セルコン

    国産カーテンメーカーの老舗と言えば川島織物セルコン。帯のような繊細な柄から、ポップで明るい柄まで何でも揃います。生地も縫製も老舗ならではの納得の仕上がりです。

    サンゲツ

    CMでもお馴染みのサンゲツは、カーテン以外にも壁紙・カーペット・床材なども取り扱っています。ショールーム内にインテリアのテイスト別にカーテンを展示してあるので、イメージをつかみやすいです。

    Christian Fischbacher | FISBA 日本フィスバ

    カーテンの王様、と言えばフィスバです。縫製・生地どれをとっても王様という冠にふさわしいメーカーです。海外の生地を扱っていますので、特にカーテンにこだわりたい方におすすめです。

    いかがでしたか?

    カーテンの種類について、1種類ずつ写真付きでご紹介しました。しかし、まだまだ載せきれないくらい、カーテンにはたくさんの種類があります。

    カーテンの生地とスタイルの組み合わせは無限大にあります。この記事とショールームを参考にしていただければ、きっと素晴らしいカーテンに出会えるはずです。是非探してみてくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ