記事ID65652のサムネイル画像

    せいろ生活始めてみませんか?せいろの使い方をご紹介します♪

    最近の流行グルメは【ヘルシー】【健康】がキーワードですよね。体に気を遣った食生活を送られている方も多いと思います。そんな方に特におすすめしたいのがせいろ!使い方はとても簡単です。蒸すだけで食材のうまみを最大限に引き出してくれます。せいろの使い方をご紹介します。

    せいろとは?

    せいろ、と一口に言っても様々な種類や形があります。せいろの使い方をご紹介する前に、せいろの基礎を簡単にご説明します。

    蒸し器の一種で、円形の枠に竹や木(杉や檜など)を編み込んだ、容器にあたる身と呼ばれる部分と、それにかぶせるように取り付けられた蓋の部分からなるものが基本形。角蒸籠のように四角形の場合もある。

    出典:https://ja.wikipedia.org

    せいろの種類・使い方

    中華せいろ

    杉・竹などで出来た中華せいろはシュウマイや温野菜などを蒸してそのまま食卓にだせる大きさのものが多く、中華料理屋さんでも小さいせいろがそのまま出てくることがありますよね。8cmのミニせいろから60cmのせいろまであり、使い方も様々。ご家庭では中華せいろが一般的です。

    和せいろ

    中華せいろに比べて深さがあるので、おこわや茶碗蒸しなどを蒸すといった使い方をするのが和せいろです。お店の前でおまんじゅうやお餅を蒸しているせいろを見たことがある方も多いと思いますが、あのせいろは角せいろという和せいろです。

    せいろの良いところを教えて!

    せいろで作った蒸し料理は「野菜が甘い」「ふっくらする」など、美味しいという話をよく聞きますよね。なぜせいろで作った蒸し料理が美味しいのか、使い方も交えてご説明します。

    素材の良さが引き立つ

    せいろの中は蒸気によって100℃以上になることはありません。そのためじんわりと火が通り、野菜は甘く、ほくほく、とろりとした食感や味になります。魚や肉は余分な水分や油が落ちて、ふんわり、ジューシーになります。

    栄養が逃げ出さず、ヘルシーな調理法

    せいろを使った蒸し野菜・肉・魚は、お湯で茹でるのと違って栄養素が溶け出すことはありません。炒め物や揚げ物と違い、油を使って調理しないのでヘルシーで且つ美味しく、栄養素が溶け出さないので、素材そのままの栄養と味を楽しむことが出来ます。

    一度に何品も作れる!

    2段、3段と重ねた使い方が出来るせいろは、一度に何品も調理することが出来ます。大きいせいろでなくても大丈夫!一人用の小さいせいろでも、下に中華まん・上に蒸し野菜・お鍋ではスープ、など使い方次第でレパートリーが広がります。

    調理法が簡単

    せいろの使い方はとってもとっても簡単です。お鍋にお湯を沸かし、せいろに食材を入れるだけ!火加減やお湯の残量を確かめて、食材に火が通るまで放っておくだけです。お鍋にお湯が残っていれば食材が焦げ付くこともありません。

    温め直して美味しい冷凍ごはん

    せいろの使い方は調理だけではなく、温め直しにも使えます。電子レンジと同じような使い方が出来るのも魅力です。まとめて炊いて冷凍しておいたごはんも、蒸かし布に包んで温めればふっくらふんわりとしたごはんが食べれます。せいろの達人になると電子レンジと同じような使い方が出来るので電子レンジを持っていない方もいるほどです。

    食卓へそのまま出せる

    せいろは作ったらそのまま食卓へぽんと出せるのも、嬉しいポイントのひとつですよね。洗い物が減るのも女性にとっては助かります。しかもせいろのまま食卓にだすと、なんだかおしゃれ♡おもてなしにもぴったりです。

    みんなはどう使ってる?インスタでせいろの使い方をチェック

    #せいろ で検索しました

    せいろでふかふかに蒸された手作り肉まん!これは絶対美味しいですね。市販の肉まんをせいろで蒸すだけでもびっくりするくらい美味しいですよ。

    食器の使い方や、配置などなど全てがおしゃれ!

    せいろの使い方は簡単!絶品せいろレシピ

    お手軽カンタン♪野菜とかにかまのせいろ蒸し

    冷蔵庫にある野菜と、かにかまを蒸しただけのシンプルなお料理ですが、ふたを開けた瞬間のほわっと香るかにの風味がたまらない一品。かにかまの使い方が広がりますね。

    究極のヘルシー!たっぷりきのこ蒸し

    レシピではちょっと珍しいきのこを使っていますが、スーパーで売っている普通のきのこでも充分美味しいきのこ蒸しを楽しめます。きのこは色々な種類を入れた使い方をすると、より一層美味しくなります。

    おうちで本格しゅうまい

    手作り餃子よりもなんとなくハードルが高い手作りしゅうまい。実はしゅうまいも餃子と同じくらい簡単に作れちゃいます。掲載のレシピはたまねぎの使い方がポイント♪プロの味をご家庭でも試してみてくださいね。

    せいろでぷるぷる蒸しプリン

    オーブンで焼く焼きプリンも美味しいですが、せいろで蒸したプリンはゆっくり火が通るので、ぷるんぷるんの食感に♪筆者は黒豆をカラメル代わりになるような使い方をして蒸してます。ほっくり甘くて美味しいですよ♪

    たまには違うソースで!蒸し野菜の明太子ソース

    蒸し野菜を食べるとき、マヨネーズ・ポン酢・ごまだれ、などソースを色々選べるのも楽しいですよね。明太子をいつもと違う使い方でソースにするのはいかがですか?甘いお野菜とピリっと辛い明太子ソースが食欲をそそります。

    ほっこり甘いさつまいもの鬼まんじゅう

    お子さんのおやつにもぴったりな、黒糖のおまんじゅうをさつまいもで包んだ鬼まんじゅう。さつまいもは大きいので、余ったらどうしよう、と買うのをためらう方も多いと思います。こんな使い方をすれば最後まで飽きることなく楽しめますね。

    体の芯まであったまる生姜の蒸し豆腐

    調味料と材料を器に乗せて蒸す、というせいろの使い方のレシピ。冷え症の方に嬉しい生姜をたっぷりと、ローカロリーな豆腐を使ったおかずにもおつまみにもなる一品です。夜食にもぴったりですね。

    おうちで点心!ぷりぷり海老餃子

    ぷりぷりの海老がたまらない、海老餃子もせいろで蒸すとお店の味になります。こちらも意外と簡単に作れます。小さいせいろを複数並べて、お友達と点心パーティー♪なんて、使い方も楽しそうですね。

    せいろ一つでたっぷり野菜とおそば

    ゆでそばをせいろで蒸して野菜と一緒にめんつゆで頂くレシピです。1段目にはおそば・2段目に野菜・お鍋でめんつゆを作ればガスコンロ一つで作れちゃいます。

    うなぎがふっくら♡柳川風せいろ蒸しごはん

    市販のうなぎもせいろで蒸せばふっくらと美味しく食べれます。元気をつけたいときはやっぱりうなぎがいいですよね!自分へのご褒美にも、おもてなしにもぴったりなレシピです。

    茹で卵じゃなくて蒸し卵!

    卵も蒸せます!しかも、味も格段に美味しい!蒸し卵の魅力は味だけでなく殻が剥きやすいのも嬉しいところ。つるんと簡単に剥けますよ。野菜と卵を一緒に蒸して朝食にいかがですか?せいろの使い方ひとつで健康的な朝食も夢じゃないですね☆

    ふっくらジューシーな蒸し鶏

    男性のために作ってあげるせいろ蒸しなら、ボリュームたっぷりな鶏肉料理がおすすめです。余分な脂や水分を落として、ヘルシーだけどジューシーな蒸し鶏はかなり満足度が高いはず!鶏肉のだしが落ちたお湯はスープなどの使い方も出来ます。

    お酒が進む♪たらちり蒸し

    冬が旬のたらと白子を蒸しただけの簡単メニュー。白菜などの野菜の使い方もポイントです。たらの旨みを吸った野菜はとろりと甘く、お酒が進んでしまいそう♪

    エスニック風♪あさりとしめじのせいろ蒸し

    器に調味料・材料をいれて、器ごとせいろで蒸した一品です。せいろ蒸しのレシピはどれも簡単なのが嬉しいですね♪調味料の使い方を変えたらイタリアンにも和風にもなります。

    せいろの使い方・レシピをまとめました

    せいろの使い方から、簡単美味しいレシピまでご紹介しました。プロが使う調理器具ながら、簡単な使い方も魅力の一つですよね。蒸すだけで美味しく、健康的な食事が作れるのも女性にとっては嬉しいですね♪最近では100円SHOPでも購入出来ますので、ぜひ試してみてくださいね♪

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ