記事ID70942のサムネイル画像

可愛くてエコなアクリルたわしを作ろう!基本の作り方をご紹介

水だけでも十分に汚れを落とすアクリル100%のアクリルたわしは、洗い物やお掃除の際に便利なグッズです。そのアクリルたわしの基本的な作り方を紹介していきます。基本の作り方をマスターすれば応用でカラフルなモチーフ編みなどいろいろな形が編めるようになりますよ。

エコで可愛い♡アクリルたわしを作ろう!

洗いものや掃除をする際に便利なアクリルたわしの基本的な作り方を紹介していきます。手軽に始められる作り方もあるので、初心者の方でもすぐに挑戦できますよ。

初心者でも簡単に作れる!編まないアクリルたわしの作り方

アクリル毛糸を編まずに作れるとっても簡単なアクリルたわしの作り方です。毛糸を巻くだけなので、ほしい時にすぐに作れて便利ですよ。

作り方

1.毛糸を巻き付ける

作りはじめの糸は余分に10cmほど残しておき、アクリル毛糸を手のひらや台紙にぐるぐると巻き付けていきます。40~60巻ぐらいがボリュームがあっていいと思います。

2.中心を結ぶ

巻いた毛糸を抜いて、中心部分を余分に残しておいた最初の糸と最後の糸部分を使って2~3回はずれないようにギュッと堅結びすると出来上がりです。

指編みで作るアクリルたわしの作り方

1.編みはじめの糸を指に通す

まず糸の端を左手の親指に 2、3回巻きつけて、毛糸を人差し指の後ろ、中指の前、薬指の後ろ、と交互に通していきます。小指で折り返したら、先ほどとは逆に交互に通して人差し指まで通したら4本指の後ろ側に糸を渡しておきます。

2.指に糸をかけて編む

先ほど渡しておいた糸を手前にもってきて、親指側まで渡します。画像のように小指に引っ掛けてあった糸を前に引出します。引き出したループの中に小指を入れたら小指部分が編めました。

3.小指から人差し指へと順に編む

編んだ小指と同様に薬指、中指と編んでいくと画像のように編めた毛糸が指の後ろに出来上がってきます。

4.編みおわりを処理する

好きな長さまで編めたら、糸端を20cmほど残してカットします。カットした糸を小指に掛かっている毛糸の上から通し、人差し指まで通します。指から毛糸を外して端糸を引っ張り整えて、毛糸の端を編み地に入れたら出来上がりです。

編み終わったら結んで輪っかにしたり、画像のようにくるくるとロール状に巻いても可愛いですよ。

かぎ針で編む四角いアクリルたわしの作り方

横にまっすぐ編みすすめていく四角いアクリルたわしの作り方です。
薄くて乾きやすいのでお掃除する際に便利な形です。段ごとに色を変えても可愛いですよ。

作り方

1.作り目を作り鎖編みを編む

まず最初に作り目を作り、鎖編み16目を作ります。

2.端まで編んだら立ち上り1目で次の段へ

先ほどの鎖編み16目が編めたら、立ち上りの鎖編みを1目して、画像の青い矢印のように作り目の裏山に入れて細編みをします。16目分端まで細編みで編み進めたら同じように立ち上り1目で16段まで編んでいきます。

3.ループを作って糸始末

16段まで編めたら鎖編みを6目編み、本体にかぎ針を入れて引き抜き編みをしてループを作ります。始めと終わりの余っている毛糸をとじ針で本体の編み目に馴染むように糸始末をしたら出来上がりです。

五角形の折込みたわし

上記の基本の四角い編み方と同じように細長く3段編むだけで出来ます。画像のように順番に折りたたむと風車のような可愛いアクリルたわしが作れます。

かぎ針で編む丸いアクリルたわしの作り方

りんごのアクリルたわし

丸く編んで作るアクリルたわしです。細編みを増やして編んでいくので、丸く編むのが初めてでも編みやすいです。葉っぱのモチーフを付けるだけでかわいいりんごのアクリルたわしの出来上がりです。

リンゴのアクリルたわしの作り方

動画で編み始めから糸の始末までの手順を見ることができます。実際に編んでいる様子を見ながら一緒に手を動かすと簡単に作れますよ。

もこもこエコたわし

このアクリルたわしは、長編み5目の玉編みを使った作り方で編まれています。ぷっくりと厚みのあるシルエットが可愛いですね。

お花の形が可愛いアクリルたわしの作り方

お花アクリルたわし

丸いアクリルたわしの作り方の応用で作れるお花のアクリルたわしの作り方です。3段編むだけなので意外と簡単に作ることができます。

作り方

1.1段目を長編み、2段目を玉編みで編む

まず「わ」を作り、立ち上りを鎖編みで3目編み、長編みで19目まで編みすすめます。これで1段目が終わりました。2段目は長編み4目を合わせて玉編みにしていきます。玉編みの間は鎖編み4目で繋いでいきます。

2.3段目の花びらを編む

3段目は1目ずつ細編み、鎖編み、長編み、鎖編み、細編みの順に2段目の鎖編みのところに針をさして編んでいきます。この花びら部分を10回編んだら3段目の立ち上り部分に引き抜き編みをして出来上がりです。

3段重ねのお花アクリルたわし

花びらが立体的なお花のアクリルたわしです。厚みがあるので、洗面台やキッチンのお掃除に適しているそうです。そのまま飾っていても可愛らしいアクリルたわしですね。

棒編みで作るぐるぐるアクリルたわしの作り方

ぐるぐるアクリルたわし

棒針編みで作るアクリルたわしの作り方です。色を変えて編むとキレイなぐるぐる模様になります。

作り方

1.1段目、2段目を編む

かぎ針で別糸を使い鎖編みを20目編みます。その鎖の裏山を棒針で拾って1段目が出来ます。
2段目は、最初の1目を糸を手前にしてすべり目し、2目からは糸を後ろに回して表編みを19目編んでいきます。

2.3段目から47段目まで編む

3段目の作り方は、前の工程と同じように最初の1目はすべり目にします。2目からは糸を向こう側へまわして、かけ目を1目してから、17目を表編みします。そこで残っている2目は一度に引っ掛けて表編みにします。
2段目、3段目の編み方を4段〜47段まで繰り返して編みます。
途中で色替えをするときは、奇数段の最初で替えてください。

3.編み始めと編み終わりをとじる

47段編み終わったら、横幅の3倍分+縦の長さの2倍分の毛糸を残して切ります。
最初に鎖編みで作った作り目を解き、編み始め部分の目を棒針で拾って、編み始めと終わりをとじ針でガーターはぎしてとじます。

4.サイドを絞って仕上げる

横の段を1目飛ばしで目を拾い、糸を絞ってサイドをとじます。1目すくってから裏側へ糸を出して、先ほどのように目を拾い、4目ほどすくったら一度糸を強く引き、上下をぴたりとくっつけます。
残りの目に糸を通して絞り、1目すくって目立たないように始末したら出来上がりです。

様々な形のアクリルたわしの作り方を動画で見よう!

葉っぱの形のアクリルたわし

葉っぱのかたちが可愛いアクリルたわしです。うね編みや引き返しという作り方が出てきますが、動画でどのようにかぎ針を動かしていくのかが分かりやすく解説されています。

ワッフル編みのアクリルたわし

ポコポコとしたワッフル模様のアクリルたわしですね。かぎ針の入れる場所が違うだけで、編み方は長編みで編まれているので簡単に編めますよ。

いちごのアクリルたわし

とっても可愛いいちごのアクリルたわしです。キッチンなどに置いておくだけで華やかになりますね。

アクリルたわし作りを楽しもう!

さまざまな形のアクリルたわしの作り方を紹介してきましたが、いかがでしたか?
見た目も可愛くて使い勝手の良いアクリルたわしを作って、お家の中をキレイにしてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ