ファイルボックスを使ってどんなアイテムもすっきりおしゃれに収納
2016/03/16
necopooo
無印良品のファイル&ファイルボックス、かなり使いやすいと各所で話題なんです。特にファイルボックスは場所に合わせて変幻自在!無印良品だからこそできる、フレキシブルな使い方。一度購入したら、無印良品の良さにはまってしまうかも知れません♡
[表示する]
シンプルで、安くて、種類の豊富なのが無印良品の強みですよね。
筆者も、学生時代に無印良品のファイルをかなり活用していました。
再生紙フラットファイルです。3冊セットで税込み189円なので、学生さんの強い味方になってくれます!!
ポリプロピレンファイル(リング式) です。種類はA4サイズ、A4ワイドサイズ(背表紙の幅が広いもの)、B5サイズがあります。
リング部分を拡大した画像がこちらです。背表紙が普通の幅のファイルだとコピー用紙が約150枚、ワイドサイズだと約260枚はさめます!
再生紙2穴ファイル パイプ式です。普通のファイルとはとじ具が違います。なんとワンタッチで開閉できちゃうんです!
こちら、再生紙2穴ファイル パイプ式のワンタッチとじ具の拡大画像です。書類の抜き差しもスムーズに行えます。コピー用紙なら役400枚はさめるので、オフィスで大活躍ですね!
ただファイルとして使うだけではなく、ルーズリーフやスクラップブックとしても活用できちゃいます♡
フレキシブルなのが、無印良品のいい所ですね。
無印良品のファイルにリフィールクリアポケットをはさむと…こまごました書類もすっきり!背表紙もしっかりしているので、見出しが貼りやすいんです。
リフィールクリアポケットとファイルの活用例です♡服飾関係のお仕事をされているのでしょうか?スクラップブッキングもシンプルで、見やすくなりますね♡
無印良品のファイル全面にマスキングテープを貼り付けると…おしゃれルーズリーフが完成♡内側もマスキングテープで敷き詰めると、おしゃれ度アップ♡
ただの箱?と思いきや、無印良品のファイルボックス、あなどれません。
ただの箱なのがいいんです。可能性は無限大です。
こちらが無印良品のファイルボックスです!正式名称はポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプです。
ポリプロピレンスタンドファイルボックスです♡本棚にファイルを整理するときは、このタイプのファイルボックスが適任です♡
「無印良品 ファイルボックス」で検索しただけでも、かなり活用方法が出てきました♡
本当に、使い方はあなた次第ですね♡
こちらは無印良品のファイルボックスのメジャーな使い方ですね。こちらの無印良品のファイルボックスは、普通幅サイズ、ハーフ幅サイズ、ワイド幅サイズがあります。
この形の無印良品のファイルボックスも、もちろん雑誌が入れられます。何個か並べることで、本棚みたいにできそうです。
キッチンで無印良品のファイルボックスを使うなんて発想、なかなかできませんね。この収納なら、ファイルボックスの中が汚れても、取り出して洗えるので衛生的ですね!
またまたキッチンで無印良品のファイルボックスを使っちゃいました♡平積みすると場所を取るお皿も、縦に置くことでかなり効率よく収納できます!
掃除機を立てて収納するスペースがないかたにはこちら!無印良品のファイルボックスにヘッド部分とホース部分を入れることで、こんなに省スペースに♡
引き出しの中にずらっと無印良品のファイルボックスを並べて、細かい仕分けをしちゃいましょう♡ラベリングすれば、何がどこにあるのか一目瞭然♡
ポケットティッシュってたまりがちですよね。そんなときは無印良品のファイルボックスが、ポケットティッシュがぴったり!このまま本棚などに入れれば、見た目もすっきり。
無印良品のファイルボックス、キッチンで大活躍ですね!この活用方法なら、洗面所のシンクしたにも応用できそうです。
と思っていたら、先を越されていました(笑)家に住んでいる本人しか目に入らない場所ですが、無印良品なら見た目もすっきりして、気分もいいですね。
無印良品のファイルボックスを本棚にずらーっと並べると、この通り。こんなに見た目がすっきりするなら、見せる収納もありですね。
無印良品週間は、始まったらすぐに注文することが、大事!だと学びました。 お目当てのファイルボックスが、容赦なく在庫なしであった。。。 あの子、1個1,000円もするのよ。魔法のカードの締め日とか気にしてる場合じゃなかったよ・゚・(ノД`;)・゚・オーノー
Thu Apr 07 01:40:51 +0000 2016
溜まった雑誌を処理するために、無印良品でファイルとインデックス買って、参考にしたいコーデとか買いたいものとかを切り取ってスクラップブック作ってみた✂️✏
Tue Apr 05 11:51:41 +0000 2016
いかがでしたか?
無印良品のファイル&ファイルボックス、かなり使えそうですね。
無印を訪れる際には、一つや二つ…いや五つぐらい購入しても全部使ってしまいそうですね♡
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局