おススメのまな板収納アイテム!衛生的で場所をとらないアイテム
2015/10/09
セラフィム
1970/01/01 更新
主婦に重宝される、木製のまな板にも様々な形状があります。今回は色々な形、色、機能、の木製まな板をご紹介していきます。プレゼント用にするのもよし自身で使用するのもよし、お気に召した木製まな板がありましたら是非ともご参考にしてください。
まな板の歴史は長い。
平安時代の木製まな板
平安時代までは、上部が丸く湾曲した俎板が流通していた。またかつては煮炊きの場は土間の竈であり、食材の処理は板の間に坐って作業したため、まな板には足がついているのが普通であった。中世の絵巻物など文献の描写にも、足つきのまな板の前に坐って調理する様子が描かれている。足つきのまな板は昭和に入っても見られたが、戦後になって調理の場が竈から台所のガス台になり、調理台の前に立って食材の処理をするようになると、まな板の足は不要になり消えていった。
ほとんどの人が知らないまな板の語源
まな板はちゃんとした意味のある名前なのです。
「火遠理命ほおりのみこと海佐知うみさちを以て魚釣なつらすに」(古事記)とみえるように、いにしえに魚を「な」と云った。他の「な」と違いをもたせる意味でこれに接続語の「ま」をつけ、真魚まなを料理するということで「まな板」となったとされる。古くはその用途は魚の調理にのみ限定されていたと見られる。
まな板の「な」とは「魚」のことを指す。一方で、「まな」には「真菜」という解釈もある。現在では「菜」は野菜類を示す言葉として用いられているが、かつてはおかずを全て「菜」と呼んでいた。
また、「俎」という漢字は、偏が「肉」を、旁が「台」を示す字であり、やはり肉を調理する台という意味を持つ。
まな板は世界共通ではないのです。
意外とアジア圏の人々以外定着していないまな板
まな板を台所の必需品として常用する文化圏は東アジアで、箸使用文化圏と大体一致している。これは孔子が、「君子厨房に近寄らず」(君子遠庖廚)の格言に基づき、厨房やと畜場でしか使わない刃物の、食卓上での使用に反対したことから、料理はあらかじめ厨房でひと口大に、箸にとりやすい大きさに切りそろえられて食卓に出されるようになり、切りそろえる必要性から箸が普及してる地域ではまな板の使用が一般化しているものと考えられる。また、板前や花板という言葉からもわかるように、日本料理ではまな板において素材を切りそろえる作業・技術者が重視され、切る作業は単に料理の一過程であり、その作業者に対する特別の名称を持たない他の料理との際立った違いとなっている。
まな板と1口に言ってもその種類は多種多様です
小さめの三セット木製まな板
小さめの木製まな板です。ちょっとしたお料理なんかに手軽に使えるので便利ですね。手入れも小さいので楽でたすかります。
重量の軽い木製まな板
この木製まな板は厚さこそ太いのですが、重量自体は軽く吸盤フックなどに掛け置いても、まったく問題のない重さとなっております。
濃い色の木製まな板
素材の木材自体が濃い色をしているので汚れも目立たづ手入れが便利な木製まな板です。乾燥しやすい素材でもありますのでいいですね。
形を歪ませたおしゃれな木製まな板
わざと形状を歪ませる事でおしゃれ感をだしておりなんともかわいらしい木製まな板ですね。インテリアとしても使用できそうです
サイズを自由自在に選べる木製まな板
調理によって自在に大きさを選べる木製まな板です。4枚セットですので、使用用途の合わせてどの木製まな板を使うか選べるのがいいですね。
足つき木製まな板
この木製まな板には、足がついていますので底の通気性が良くて洗った後も乾燥しやすく非常に衛生的ですね。本格派の主婦にピッタリの一品です。
角のゴムがつけられた安全木製まな板
角々に破損防止用にゴムが設置された木製まな板です。よくまな板の角が壊れる崩れるといった悩みを抱えてる主婦にはうれしいまな板ですね。
円形状の木製まな板
丸い形のちょっと変わった木製まな板です。機能面よりインテリアとしての使用用途のほうが大きいまな板ですね。飾っておくだけでもさまになりそうです。
模様の美しい木製まな板
なんともきれいな年輪がはいった木製まな板。作られた模様でないところがすばらしくきれいですね。自然にできた模様だけあってどこにもないこの1品だけの模様です。
プロ使用の木製まな板
皆さんご存知のプロ使用の木製まな板です。手入れこそ大変ですがその耐久度は木製まな板のなかでも1番といっても過言ではないでしょう。
おしゃれな湾曲した木製まな板
湾曲したちょっと変わった木製まな板です。手入れは大変そうですが、インテリアとしての見栄えはかなりいいのでおすすめです。
雑菌が繁殖しにくい素材の木製まな板
特殊加工により雑菌が繁殖しにくいつくりになっている木製まな板です。手入れの時間がなかなか取れない方々におすすめです。
取って付木製まな板
このまな板は取っ手がついているので、激しい調理のときに取っ手を握り動かさないようにする事で安定して調理ができますね。
スタンド付木製まな板
素材はイチョウの木を使っていますので香りもいいです。スタンドも付属としてついていますので収納には困らない木製まな板ですね。
丸型取って付木製まな板
機能性とデザインを両立させた木製まな板です。取っ手をつける事で機能性を作り出し。丸い形状にすることでインテリアとしても活用できます。
淵あり機能性重視の木製まな板
端とはしに段差をつける事で調理素材を安定させることを目的とした木製まな板。機能性を前面に押し出した1品ですね。
かわいいらしい木製まな板
なんともかわいらしい犬の形をした木製まな板。機能性はありませんが、インテリアとして使用するとお家のキッチンが今以上に素敵になるかもですね。
まな板専門店 キッチンタイム
木製まな板以外にも様々なものを取り扱っているまな板専門店です。いろいろなまな板を発見したい主婦や料理人の方々の参考になればとおもいます。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局