お風呂の洗剤は何使ってる?よく落ちるおすすめの洗剤を大公開!
2016/12/15
虹色綿菓子
洗濯機の洗濯槽を掃除するには、洗濯槽専用洗剤がおすすめです。そこで洗濯槽におすすめの洗剤商品の中から、特に効果があると評判の商品をまとめてみました。さらに今回は洗濯洗剤の使い方や洗濯槽の汚れを防ぐ方法もご紹介いたします。
[表示する]
洋服のお洗濯ではなく、洗濯機自体のお掃除はどのぐらいのペースで行っていますか?洗濯機のお掃除頻度として推奨されているのは月に1回です。けれどほとんどの人は、そんなに頻繁に洗濯機のお掃除をしませんよね。
とくに暑い時期や湿気の多い時期になると洗濯槽内部にはカビや細菌などが発生しやすくなります。
洗濯槽がカビなどで汚れていては、どんなに効果的な洗剤を使用して洗濯を行っても、衛生的に良くありません。
また、洗濯後の衣類が臭っていたりする場合も、洗濯槽の汚れが原因の場合が多いです。そんな症状が出始めている方は、今すぐ洗濯槽を掃除しましょう。
洗濯槽を綺麗にすることで、洗濯物の着心地もとても気持ちいいものになりますよ。
酸素系漂白剤
過炭酸ナトリウムが原材料であるため、強い発泡力があり、その勢いでこびりついた汚れをはがしてくれます。そのため、取れた汚れが目で確認しやすいという点があります。
塩素系漂白剤
塩素系漂白剤は漂白剤として昔から様々な場所や用途で使用されており、次亜塩素酸ナトリウムが主成分で、非常に強い殺菌作用があります。
市販の洗濯槽クリーナーは、塩素系酸素系のどちらも販売されていますが、洗濯機のドラム型、縦型などの違いや洗濯機の種類によって使えないものもあります。良く確認してから使うようにしましょう。
塩素系の洗剤と酸性の洗剤が混ざると、有害な塩素ガスが発生して大変危険です。そのため、どの洗浄剤にも大きく「まぜるな危険」と表示されています。万一混ぜてしまったら、できるだけ早くその場を離れ、刺激臭がなくなるまで絶対に部屋に立ち入らないようにしましょう。
洗濯槽クリーナーを入れて、洗濯機を槽洗浄モードにセットし、洗浄を開始します。
洗濯機に「洗濯槽洗浄コース」がある人はこちらのコースを使ってもOKです。コースを使うにしても手動で行うにしても長時間かかりますので、通常のお洗濯をしない日や時間帯に行うのがベストです。
コースを使わない場合は、最初に5分間「洗い」で回しましょう。その後、3時間~一晩おくと、どんどん汚れが浮いてきます。
洗浄が終わったら、洗濯ネットに洗浄で出た汚れがたまっている場合があるので、綺麗に洗い流しましょう。
ゴミすくいネットは100円ショップでも手に入りますが、無い場合は使い古したストッキングや新聞紙を水面に乗せるとゴミを吸着してくれます。
この工程をサボると、次の洗濯時に取りきれなかった汚れが洋服についてしまうことがあります。必ず行いましょう。
洗濯機が回り終わったら、洗濯機のふたを開けたままにして洗濯機内を乾燥させましょう。
それではここからは洗濯槽の汚れが気になっている方たちのために、おすすめの洗濯槽洗剤をご紹介します。
はじめはまず酵素系洗剤からご紹介します。塩素系洗剤と酸素系洗剤ではカビの除去方法が異なります。塩素系洗剤はカビを分解して除去するのに対し、酸素系洗剤はカビをはがし取り除去しています。
洗たく槽ハイター
花王
¥263(税込)
まず最初に紹介するおすすめの洗濯槽洗剤はこちらです。
「洗たく槽ハイター」は、酸素系粉末洗剤の発泡成分が洗濯槽の細かな汚れまで綺麗に落としてくれます。
また、除菌作用も高く、洗濯槽の臭いが気になる方にもおすすめです。
洗たく槽クリーナ
シャボン玉石けん
¥426(税込)
つづいて2番目に紹介する洗濯槽洗剤です。
「洗たく槽クリーナー」は、洗濯槽の裏に発生したカビの除去におすすめの洗剤です。
「洗たく槽クリーナー」は、重曹を配合することで、より高い洗浄力を実現させました。洗浄と除菌を同時に行いたい方におすすめです。
酸素系洗剤はカビをはがし取り除去するのに対し、塩素系洗剤はカビを分解して除去しています。よく、酸素系洗剤のほうが塩素系洗剤よりもカビがたくさん取れる、という情報がありますね。
これは、酸素系洗剤はカビをはがし取って除去しているためカビが目に見えてわかりやすく、塩素系洗剤はカビが分解されてしまうため目に見えてわかりにくいだけ、ということです。
N-W2
パナソニック
¥1,699(税込)
3番目に紹介する洗濯槽洗剤はこちらです。
パナソニックが販売している洗濯槽洗剤「N-W2」は、次亜塩素酸ナトリウムを使用した塩素系の液体洗剤です。
「N-W2」はドラム式洗濯機用の洗剤で、洗濯槽のカビや洗剤の残りカスなどの付着物を綺麗に取り除いてくれます。
カビキラー 洗濯槽クリーナー
ジョンソン
¥281(税込)
まず紹介する洗濯槽洗剤がこちらです。
「カビキラー 洗濯槽クリーナー」は、一見きれいに見える洗濯槽の裏までしっかりと洗浄します。
「カビキラー 洗濯槽クリーナー」は、リニューアル販売後、更にパワーアップし、新アクチベータを配合したことにより、洗浄力がアップしました。
激落ち 洗たく槽クリーナー
レック
¥215(税込)
次に紹介する洗濯槽洗剤がこちらです。
「激落ち 洗たく槽クリーナー」は液体と粉末のWパワーで、溜まった洗濯槽の汚れを綺麗に落としてくれます。
「激落ち 洗たく槽クリーナー」は、ステンレス製とプラスチック製の洗濯槽に対応している商品です。
洗濯槽快
テイクネット
¥860(税込)
こちらの洗濯槽洗剤は、酸素系塩素系どちらでもない洗剤です。
「洗濯槽快」は、通常の洗濯時に一緒に使用することで、洗濯槽のカビ発生を防止する効果があります。
脱臭効果の高いホタテ貝の殻から作られた成分なので、衣類にも優しい素材でできています。
様々な洗剤や洗浄方法をご紹介いたしましたが、まずはカビが発生しにくい洗濯槽にしておくことが何より大切です。そこでここからは洗濯槽をきれいに保つためのポイントをご紹介します。
洗濯洗剤や柔軟剤はきちんと使用量を守りましょう。多すぎると、洗剤残りが発生しやすくなります。少なすぎると、汚れがしっかり落ちません。多く使いすぎていると、残った洗剤がカビの栄養分となり、カビが繁殖しやすくなってしまいます。
洗濯をしていないとき、洗濯機の蓋を閉めっぱなしにしていませんか?蓋を閉めたままにしていると湿気がこもり、カビが発生しやすくなります。使わないときの洗濯機は蓋を開けておきましょう。
洗濯物を大量にためこむと、汚れも落ちにくくなり、洗濯物自体にカビが発生して洗濯槽も汚れてしまう原因になります。カビ菌を発生させないように、洗濯物はためこまないでこまめに洗いましょう。
洗濯機に槽乾燥機能がついている場合は、週に1度(梅雨時期は3回に1度)を目安にして、槽乾燥をしましょう。槽の裏側までしっかり乾燥させるとカビの発生を防ぐことができます。
同じく洗濯機に槽洗浄コースがある場合は槽洗浄コースで、ない場合は高水位まで水を入れ、標準コースで1サイクル運転します。この場合は洗剤を使わなくても大丈夫です。
洗濯槽洗剤についての方法や評判の商品を紹介しました。今のうちに洗濯槽の汚れを綺麗に落として、素敵な洗濯時間を過ごしてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局