記事ID81692のサムネイル画像

色々な材料でハンドメイドがしたい! ハンドメイドの材料総まとめ。

アクセサリーを作るにしろ雑貨を作るにしろ、ハンドメイドをするには、材料が必要不可欠ですよね。使う材料によって、様々な顔を見せてくれるのがハンドメイドの良いところ♪ 今回はハンドメイドの材料の種類についてまとめてみようかと思いますので、よろしくお願いいたします☆

ハンドメイドの材料。<天然素材編>

ドライフラワー。

レジン液で封入したり、小瓶に詰めたり、様々なハンドメイド用途に使っていただけます☆ ドライフラワーには、すごく小さいものもありますが、大きなものもあります。ですので、ハンドメイドする用途によって変えていただければ良いと思います。

ドライフラワーは、見て楽しむだけではなくて、作って楽しむ要素もありますよ♪

ドライフラワーの作り方。

すごく簡単にドライフラワーが作れてしまう動画です。用意する材料は多くありませんから、初心者でも簡単にハンドメイドできます。

ハンドメイドとして気軽に使える天然素材。

海に行けば、砂浜に打ち上げられている様々な形の貝殻。アクセサリーや雑貨などの材料として、気軽に使えるものとして人気がありますね。用法例としましては、100均などで入手した写真立ての枠などにボンドで貝殻を張り付けてアクセントにしても良いですし、貝殻の上部に穴を開け、ピアス用の金具に取り付けて可愛らしいピアスにしても良いですね♪♪

海に遊びに行った際には、海岸で貝殻を拾っておけば、タダでアクセサリーパーツを手に入れることができます♪

貝殻リースの作り方。

貝殻を使ったハンドメイドとして、貝殻リースの作り方動画があります。そんなに多くない材料を揃えて、ハンドメイドしてみませんか?(^◇^)

ハンドメイドの材料。<特殊な物編>

蓄光剤。

皆様は蓄光剤というものをご存知でしょうか? 名称によっては、蓄光粉末・蓄光顔料などとも呼ばれています。光にあてることによって、その光を蓄え、暗闇にした時に光を発する、というものです。色々な用途に使える材料ですので、蓄光剤を使って色々なハンドメイドにチャレンジしていただきたいですね♪

蓄光剤の使い方。

レジン+蓄光剤の組み合わせで、こんなに素敵なものが作れてしまいます♡ 蓄光剤の使い方を理解できましたら、この動画を参考に新たな使い方を考えてみてくださいね☆ 蓄光剤はアクセサリー作りの材料としてとても適していますので、ハンドメイドをしながら完成後を想像して楽しめますね。

ハンドメイドの材料。<雑貨・アクセサリー編>

チャーム。

画像のチャームは歯車ですが、この他にも色々な種類のチャームがあります。アクセサリーのハンドメイドをするならば、是非とも揃えておきたい材料ですね☆

チャームは、色々な種類があり、眺めているだけでもすごく楽しくなってしまいますね。どう使おうか、何を使おうか、構想は広がります。

チャームを使ったアクセサリー作り。

チャームとバッグチャームのパーツさえ準備できれば、誰でも簡単にバッグチャームはできてしまいます。材料はそんなに高額ではないので、初心者さんでも安心に購入できますよ☆ アクセサリーをハンドメイドできた達成感は何物にも変え難いものだと思います♪

チェーン。

チェーンは、ネックレスに使ったり、ブレスレットに使ったり、様々な用途に使えますので、重宝します。チェーンを短めに切って、ネックレスなどのアジャスターにしても良いですし、チェーン付きのストールピンをハンドメイドしても良いです。これほど自由が利く材料も珍しいのではないかなと思います。

ビーズ付きチェーンで、ピアスを作る方法。

チェーンで作られたピアスは、ゆらゆら揺れて可愛いです♡ そんな可愛いピアスがハンドメイドできてしまう動画が公開されていますので、参考にしてみてください☆ アクセサリーチェーンは、手頃なお値段で購入できますので、アクセサリーの材料の一つとして揃えると良いと思います。

透かしパーツ。

ピアスなどのアクセサリーによく使われているのが、この透かしパーツ。様々な模様でできたこの透かしパーツは、アンティークのような綺麗なアクセントが作れる材料として知られています。アクセサリーのハンドメイドをするのでしたら、揃えてみてはいかがですか?(^_^)/

透かしパーツの使用例。

アクセサリーの材料の透かしパーツは、ただパーツを取り付けるだけでなく、透かしパーツにアレンジを加えることも可能です。この動画は、空枠の底をハンドメイドする時と同じようなやり方でアレンジしていますね。

Tピン。

Tピンは、アクセサリーのビーズなどと併用したりする材料です。Tピンの他に、9ピンや丸ピンなどもありますので、用途によって変えていただければと思います。Tピンは曲げて使ったりするので、ラジオペンチや丸ペンチなどの道具も用意すると良いでしょう。

ピンの曲げ方。

Tピンや9ピンなどの材料を曲げる際のやり方がわかる動画です。道具と材料さえ揃っていれば、比較的簡単に行えます。アクセサリーをハンドメイドで作りたいと思っていられる方は是非とも動画を参考に挑戦してみてくださいね!

Tピンや9ピンなどはペンチを扱いますので、指を挟まないよう気を付けてくださいね!

ハンドメイドの材料。<レジンアクセサリー編>

レジン液。

レジンを使ったアクセサリーなどを作る場合に必要になってくるのが、レジン液です。空枠やミール皿などに入れて、太陽光などで固めれば簡単にレジンアクセサリーが作れます。レジンの中に封入するチャームなどの材料を用意して、ハンドメイドをする楽しさを知ったら、病み付きになってしまいますよ♪ レジン液には、ハードタイプや、ソフトタイプ、色付きのタイプなど様々な種類がありますので、ハンドメイドの用途によって変えてみてくださいね☆

アクアレジンの作り方。

レジン液を使って、アクアレジンを作るやり方の動画が公開されています。レジン液は固めて使うのが基本の材料ですが、様々なアクセサリーに使えますので、色々な使い方を模索してみてくださいね。ハンドメイド、って楽しいと思えたら、最高ですよね♡

スティック&丸カン付き空枠。

空枠の中にレジンを流して、チャームなどを中に封入して固めたりする材料の一つです。空枠は、レジンアクセサリーを作るのにとても良く使われているパーツですので、人気が高く素敵なアクセサリーが作れます♪ ハンドメイドにチャレンジするのでしたら、是非とも揃えておきたい材料ですね。

空枠の底の作り方。

空枠の底をどうやって作ったらいいのかわからない、という方はこの動画を参考にすると上手にハンドメイドできると思います♪ 空枠はミール皿と肩を並べるぐらい人気のアクセサリー材料ですので、是非とも用意してレジンアクセサリーをハンドメイドしていただきたいですね☆

ミール皿。

トランプのマークの形のミール皿ですね。この他にもたくさんのミール皿がありますので、探してみてくださいね☆ このミール皿の材料は、レジン液と併用することにより力を発揮しますので、レジン液も用意しておくとハンドメイドにすぐに取り組めると思います♪

ミール皿とレジン液を使ったストラップの作り方。

ミール皿とレジン液は、ハンドメイドしていく内に使い方に慣れていくと思いますので、この動画を参考にしてみてください。材料を揃えるだけで、こんなに楽しいハンドメイドに取り組めるなんて、嬉しいですよね♪

ハンドメイドの材料のまとめ。

今回のハンドメイドの材料の記事まとめは、これで終わりです。
あっという間でしたか?
今回、まとめ記事でご紹介しましたものは、ハンドメイドのごくわくずなものです。
ですので、皆様のハンドメイドしたい目的用途で他の材料も探してみてくださいね。
ハンドメイドする楽しみを、一人で、もしくは多人数で分かち合っていただければ幸いです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ