記事ID82570のサムネイル画像

お庭の目隠し、室内のインテリアに!ラティスの設置方法をご紹介。

ラティスは格子になっているものやルーバータイプなど、デザイン性があっておしゃれなものがあります。また室内でもインテリアに活用したりと、使い方は様々です。そんなラティスの設置方法も含めてご紹介します。組み立てタイプが多く、設置の仕方も簡単なものがあります。

おしゃれなラティスも楽々DIYで設置しましょう!

間仕切りの代わりに使ったり、目隠しにとただの味気ないコンクリートの塀よりおしゃれなラティス。簡単に組み立てられるものや、立てかけられるものなどあまり手間をかけずに使えるものもあります。ぜひ、おしゃれなラティスでガーデニングやインテリアをワンランクアップしましょう。

目隠しになる基本のラティスの設置方法は?

ラティスを設置しよう!と簡単に言ってもどんな風に設置すればいいの?という方、設置する場所によって金具の種類が違ったり、何枚も繋げる場合の接続金具などいろいろあります。

土中用ポール固定金具(60mm用)

¥1,480 (税込)

庭にラティスを設置する時には土の中につきさして固定させる金具が必要です。土に突き刺すだけなのでとっても簡単に設置できます。

ラティス固定金具 ブロック用 LK-150B(厚さ15cmのブロック対応)

¥1,213(税込)

ラティスポストを使わずブロックの上にラティスを固定できる金具があると便利です。ブロックの上にボルトで固定し、ラティスの角をはめこむだけで簡単に設置できます。

お手本にしたい!ルーバーラティスの素敵な設置例

ラティスとは板を格子状に組んだパネルのことですが、結構隙間があるので目隠しにはならないこともあります。ルーバータイプのラティスにするとほぼ目隠しになります。

ラティス ルーバーラティス 1枚 ML-612 60*120cm アイリスオーヤマ

¥3,980(税込)

ブラインドスクリーンのように斜めになっているルーバータイプのラティスです。風は通すけれど目隠しになるのでプライベートをしっかり守れますね。

左のラティスと右のラティスは同じ場所のラティスです。全然雰囲気が違いますよね。上部のルーバーが開閉式になっているので、都合に合わせて開け閉めができて便利です。

お隣の家とのスペースが少ない場合、庭でちょっと寛ごうと思っても一目が気になります。そんな時は白いラティスを設置して目隠ししてしまえばゆっくりできますね。

ルーバータイプのラティスは目隠しになるので、その分外が見えにくくなります。全体を囲ってしまうと圧迫感があるので、一部だけを目隠ししている実例です。

緑がいっぱいの向こう側にはきれいな空色のラティスが飾られています。グリーンとブルーのコントラストがとってもおしゃれです。色付きのラティスを設置するのも素敵!と思わせてくれる例です。

おしゃれな格子状のラティスを設置しましょう!

格子状のラティスです。天然の木の場合腐ってきたりお手入れが大変なことも。見た目には天然素材に見える、樹脂製のラティスを使う人も多いです。これなら水洗いも安心してできます。

こちらは白い格子状のラティスです。白だとぱっと明るい雰囲気にできます。こちらも樹脂製なので水洗いできるからいつまでも白く清潔に保てます。

アーチデザインのラティスを設置して豪華に!

庭からの出入りに便利な扉開閉式のラティスです。白のアーチ型がとってもゴージャスな雰囲気を出していて素敵です。

ワイヤーデザインラティス TL-609 アイリスオーヤマ

¥3,480(税込)

庭のスペースに十分な余裕がある家ではこんなアーチ型のラティスを設置してみてはいかがでしょうか?かわいいしゴージャスな雰囲気があります。

自立するラティスを設置してみましょう!

すのこを使って自分でラティスを作ってしまうこともできます。すのこ3枚でできます。自分で作ると好きな間隔で木を貼れるのがいいですね。自立タイプなのでどこにでも移動できます。

ラティス付プランター キャスター付タイプ(高さ150cm)【超お得!2台セット】 ウォッシュホワイト

¥7,980(税込)

こちらのラティスは自立するだけではなく、キャスターが付いているので固定設置しなくてもよく、移動が簡単です。下の部分はプランターになっているので素敵な花をいっぱい植えると素敵です。

ラティスをインテリアに利用しましょう!

ラティスはガーデンに付けて目隠しとばかり思っていたら、室内に設置しても素敵なインテリアになります。実用性を兼ねた素敵なデザインをDIYしてみましょう。

家の中の柱と柱の間のデッドスペースにラティスを設置してそこに家族やお子様達の写真を貼っています。ツタなどを絡ませてナチュラルな雰囲気が素敵です。

キッチンに100均で売っているレンガのウォールシートを貼って、その前にラティスを設置しています。キッチンツールがまるでガーデニングツールにみえます。

ルーバータイプのラティスを窓のブラインドとして設置している例です。庭に設置しているラティスとは思えないですね。光が差し込んでお部屋がいい感じに明るくなっています。

正方形のラティスを3枚並べて天井に吊っています。そこにライトとプラントを設置することでお部屋が明るく素敵な雰囲気になっています。

ルーバータイプのラティスを2枚、蝶番で留めただけの簡単DIYです。ハンガーなどもかけられてお部屋のアクセントにいいですね。ちょっとした目隠しに便利です。

真っ平らな壁だとスピーカーから出る音が反響して聞きづらいこがあります。そんなお悩みにラティスをスピーカーの後ろに設置、反響を緩和するグッドアイデアです。

木製ディスプレイラック ラティス ウォールシェルフ 幅35cm

¥22,230(税込)

ラティスのすきまを上手に利用したシェルフです。すきまに合う幅の板をかませているだけです。棚板は固定設置していないので、好きな場所に移動できるのがいいです。キャットツリーにもなりそうです。

設置はやはり専門業者にお任せしたい!そんな時は?

ラティスを設置する規模が大きかったり、自分でDIYできそうにないなど専門の業者さんにお願いすることもあります。そんな時は、見積を出してもらいましょう。施工例、価格、スケジュールなど丁寧に対応してもらえるところが安心です。

「豊富な木製品の専門店だからお届けできる、高品質で素敵なラティス・ウッドデッキ施工ならお任せください。ちょっと1枚2枚の取り付けで困っているお客様もお気軽にご相談ください。」

地域でラティスの設置業者を検索できるサイトもあります。見積方法や地域で相場も異なりますので、ラティス本体の価格と設置工事の費用を合わせて確認することをおすすめします。

まとめ

ラティスのご紹介はいかがでしたでしょう?いろいろなタイプのラティスを活用していろんな場所に設置すると家の雰囲気もぐっと違う物になります。簡単設置できるものから固定設置しなくてもよいものなどあるので、インテリアとしても是非活用してみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ