記事ID84825のサムネイル画像

いざ!わかっているようで漏れがある、引越しの段取り再チェック

計画的な引越しで段取りよく余裕があっても、いざとなるとバタバタ慌ただしい引越し。急な転勤や転居ではあれやこれやとワタワタしているうちに、荷づくり荷ほどきになってしまいます。引越しに必要な公共料金の手続きや、業者の選択など段取りを確認しておきましょう。

え?引越し?と急な引越しになったら

人生何が起こるかわかりません、配属が変わっていきなり引越しなんてよくありますね。ドタバタな引越しに慣れている方も、そうでない方も段取りを確認しておくことが大切です。

新居に夢あふれる気分に浸っているのは、まだまだ先です。現実に戻って、引越し当日までにやっておかなくてはならないこと、段取りをしましょう。

段取り、引越し日の決定と諸手続き

新しい引越し先が決まり、引っ越す日が決まったら引越し業者に見積もりを出しましょう。一つの業者でなく、数社見積もりを出してもらうのがベストです。

見積もりは、引越し業者との折衝真剣勝負ですので消耗します。できれば一社で済ませたいのですが、やはり競合させたほうがサービスの違いを確認できて満足のいく結果になります。

何日も見積もりで時間を割かれるのはもったいないですので、まとめて一日時間を区切ってしまい何社か見積もりをとるのもおすすめです。

各社、サービスが手厚い部分や、得意な分野も違いますのでよく確認して、自分にあった引越し業者にお願いしましょう。

希望の日程に引越しできるかどうか、また繁忙期は難しくなり作業も煩雑になりがちです。業者のスケジュールも過密な時は何かとトラブルも多いものです。段取りは早目にはじめて、損はありません。

引越しの段取り、転入転出移動日が決まったら

引越し先で当日、水が出ない、電気がつかないといったことがないよう、ライフラインの段取りはしておかなくてはいけません。

役所で、転出届け、転居届けを出し、引越し先で転入届けを出します。ライフラインの手続きもします。最近はインターネットで公共料金を一括して手続きできるサービスもあります。

印鑑登録がある場合も、同じ市町村内の引越し出ない場合は抹消しなければなりません。

引越しに関わる役所の手続きでは、窓口が一つでなくあちこち回ることが多いですが、時間にゆとりを持って行くよう段取りしておきましょう。待たされます。

引越し先のデータ収集の段取り

引越し先の間取りや細かなサイズはわかっていますか?できれば、早目に細かく柱の位置や鴨居などの高さ、天井の高さ、ドアのサイズなどを確かめましょう。

引越し先を決める時、部屋の内覧をしますね。気にいったと思ったら、メジャーで採寸しましょう。内覧の時は、メジャーは携帯しておくといいです。

引越し先が遠方で、中々出向けないとい場合もあります。新しい引越し先を仲介してくれた不動産屋さん、部屋の間取りと一緒に細かな採寸をお願いしましょう。

今ある家具を入れようとして、入らなかったり、ドアのサイズが小さくて窓からしか入れられなかったり、引越し当日もめることがあります。

引越し業者の見積もり項目にもありますが、大型の家具などは特に運ぶ際の環境が事前にわかっていたほうがいいに越したことはありません。段取りに入れておきましょう。

天井の高さはデータとして持っている不動産業者、張りの位置やその場所の高さなど細かな部分は、こちらから聞かないと積極的に開示はしていません。

張りや柱のわずかな出っ張りで引越し当日家具が置けなかったりしますので、段取りに入れて確認しておきましょう。現地へいって確認できなかった時は、仲介した業者にお願いしましょう。

引越しに持っていくものの採寸の段取りも

家具など、引越しで持っていくものの採寸も大事な段取りです。幅、高さもかなり大切。指示して置いたら、置けないということはかなりあります。

折角景色が良くて気にいったのに、家具が置けずに窓をつぶしたしまう羽目に、ということもよくあるのです。室内の採寸、家具の採寸は大事な段取りですね。

家具のサイズは、一覧にしておくと後々便利です。一旦置いた場所を変えたい時も使えますし、大型の家具などは廃棄する時もサイズの確認がありますので、ぜひ残しておきましょう。

引越しの間取りと配置、荷物の指示

荷づくりの段取りの準備

引越しの梱包用品の準備、箱、梱包材、ガムテープ、マジックペン最低でも必要です。また、中身を入れる前に段ボールに大きなビニール袋(ゴミ袋)を入れておくと取り出し安いこともあります。

引っ越し先が決まり、引っ越し業者が決まり、日程が決まったら、引っ越しの準備の段取りになります。事前に準備しておきたいことをご紹介します。

引越し業者にお願いしていた場合、段ボールなどの梱包材は一週間前には届きます。普段使わないもの、季節のものなどから梱包していきましょう。引越し前日でと思っていると、徹夜作業になります。

荷づくり前の段取りで仕分けしましょう

まず、段取りとして、引越し前日まで使うもの、梱包しておけるもの、廃棄するもの、手荷物で持っていくものを洗い出しましょう。

廃棄するもので、大型のものは自治体のルールに従いリサイクルなどの、手続きをしておく必要があります。引き取り日など、事前に段取りしておく必要があります。

冷蔵庫の中身、調味料などの液体のものも消費できるものは使い切ってしまいましょう。すぐに取り出せなかったりすると、そのまま賞味期限が切れてしまったりするものも出てきます。

荷づくり前に段取りしましょうレイアウト

梱包作業に入る前に、引越し先の間取りと配置を決めておきましょう。だいたいの雰囲気でいいかと思っていると、入りきらないこともあります。

レイアウトと番地(置き場所)が決まったら次の段取りです

間取り図に配置を記入して、梱包する段ボールには部屋の名前と番号を入れていきます。例えば「リビング、1-1」リビングの棚=1段ボールの数などです。

段ボールの表示はわかりやすい場所、上と横にも記載しておくと引越し先で間違いが少なくなります。業者が用意する箱は、記載する場所が決まっています準じた様式にしておきましょう。

引越し当日のための段取り

一覧表も作っておくと便利です。箱が足りないということもありますし、他の部屋に行っていることもあります。面倒ですが、後で箱の山から探すより指示をしながら確認するほうがずっと楽です。

数日間の着替えなど、二泊三日ほどの旅行程度の生活必需品は手荷物にまとめておきましょう。引越し後荷物が片付くまでは、数週間かかることもあります。

引越し先で挨拶もあります、普段着で構いませんが、動きやすいからとあまり第一印象のよくない服装はしないほうがいいでしょう。

荷物を送る側と送る先には立会が必要です。トラックと一緒に移動できないので、交通手段の確認もしておきたい段取りのポイントです。

引越し先での手続きの段取り

引越しで住所が変わることで、免許証、銀行などの手続きが必要になります。前の住所とこれからの住所の記載された証明書が必要になります。

転入届けは一週間以内に手続きすることになっています。印鑑の登録が必要ならその時間も見積もって出かけましょう。各銀行などの住所の変更の手続きも、まとめてできると効率がいいでしょう。

免許証や銀行の住所変更は、証明する書類が必要になります。住民票などの証明書類は、その数だけとるのは大変です。返却してもらいましょう。

タイミングが合えば、免許証の裏がきに住所変更が済んでいれば、銀行の窓口では免許証の裏がきを提示するとOKのことがあります。各窓口に確認してみてください。一枚証明書をとればいいだけで済むことがあります。

段取りの順番は、銀行各所の住所変更の必要書類の確認。異動申請を役所、警察署または免許交付場、パスポート、といった公共の手続き。証明できるものを持参して各銀行の窓口。

証明書の発行はなるべく最小限の枚数にしていものです。段取りで確認しておきましょう。

おわりに

引越しの段取りはお役に立てましたか?うっかり忘れて役所に何度も出向いたり、家具をなんども移動したりしなくて済むように段取りしておきましょう。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ