イベントに!コンサートに!夏祭りに!サイリウムを自作してみよう!
イベントやコンサート、夏祭りなど様々なシーンで楽しむ事が出来る、サイリウムライト。なんと、100円均一のショップで売られている道具を使って自作出来るそうなんです!ちょっとやってみたくないですか?今回はサイリウムの自作方法について調べてみました。
光り輝く美しいサイリウムライト。コンサートや夏祭りなど、暗いシーンでのイベントを楽しむのにもってこいのアイテムです!
なんとなんと!そのサイリウムライトが100円均一ショップに売られている道具でカンタンに自作出来ちゃうとのこと!
一体、本当なのでしょうか?
サイリウムの自作方法について詳しく調べてみました。
調べてみたところ、どうやら水糊の容器とペンライトを使ってサイリウムを自作する方法がありました。
さっそく、必要な道具からチェックして行きましょう。
100均で入手できるペンライト
100円均一ショップで売られているペンライト。この先端の部分を分解して、自作サイリウムを作っていきます。
スティック状の水糊の容器
水糊の容器は、自作サイリウム本体の光らせる部分に使用します。フィルムを剥がして透明になるものを選びましょう。
カラーセロファン
カラーセロファンで、自作サイリウムをお好きな色に光らせる事が出来ます。こちらも100円ショップにありますよ!
ビニールテープ
サイリウムを組み立て、つなぎとめるのに使用します。色は好きなもので大丈夫。こちらも100円均一ショップで入手できます。
アルミホイル
サイリウム内で光を乱反射させるために使用します。あったほうが明るくていいですが、別に無くても大丈夫です。
それでは道具がそろったら、早速サイリウムの自作手順をみてみましょう。
すごいぞ!自作サイリウムの手順①
スティック水糊の外側のフィルムを外します。中身の糊は使い切るか、別の入れ物に移すなどしてから容器を洗って乾かし、あらかじめ空っぽの状態にしておきましょう。
すごいぞ!自作サイリウムの手順②
水糊の容器の、ねじ込み部分を切り落としてしまいます。指を切らない様、気をつけて行って下さい。
すごいぞ!自作サイリウムの手順④
水糊容器の奥に、適当にくしゃくしゃにしたアルミホイルを詰めます。これが中の光を乱反射させ、光度を上げるんですね。
すごいぞ!自作サイリウムの手順⑤
セロファンを水糊の筒の大きさに合わせてカットし、丸めて中に入れます。シワにならない様、きれいに入れましょう。
すごいぞ!自作サイリウムの手順⑥
ペンライト先端の、リングやレンズの部分を外して、ライトの部分が裸になる様にします。
すごいぞ!自作サイリウムの手順⑦
水糊とペンライトを結合させ、ビニールテープでぐるぐる巻いてつなぎとめます。
すごいぞ!自作サイリウムの手順⑧
スイッチを入れて完成です!念の為、ぶんぶん振って、緩みやグラつきがないか、チェックしてみましょう。
以上が手順です。意外とカンタンに作れちゃいますね!
自作ペンライトの作り方‼︎
今回は普段打つときに使っている自作ペンライトの作り方を説明します!全て100均で材料は揃えられます!¥700もあれば余裕でしょう。
個性が光る自作サイリウムアイディア①
中に文字を入れると、スイッチを入れることで文字が浮かび上がります。これは良いですね!
個性が光る自作サイリウムアイディア②
柄入り自作サイリウム。こちらもすごく目立つ事が出来そうですね。しかもカンタン!
個性が光る自作サイリウムアイディア③
レインボーサイリウム。一見、自作は難しそうですが、実はなかのセロファンをつなぎ合わせるだけ、というアイデアの効いた自作サイリウム。
超ロングサイズのペンライト(サイリウム)の作り方 自作ネタ
市販のLEDペンライトのチューブを交換して超ロングタイプのサイリウムを作ってみました。
自作のための材料は、市販のLEDペンライトとソフトタイプのパーティグッズです。
ペンライト自作シートの作り方 応用編 ~ももクロ杏果推しペンライト~
さらに本格的な、自作サイリウムの作り方動画です。パソコンの技術などかなり難易度は高めですが、自分だけのオリジナルサイリウムが出来ちゃいます。
サイリウムを自作する方法についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
材料費も安価で済むし、オリジナルで楽しめる自作のサイリウムライト!ぜひともチャレンジしてみて下さいね。