記事ID87980のサムネイル画像

流行りのハンドメイド《レザークラフト》 この道具があるといいよ

ハンドメイドをする女子は結構いますよね。レザークラフトもそのひとつ。わりと男性にも多い趣味ですが、女性ならではの繊細な表現もおもしろいレザークラフト。初めてやる人に最低限必要な道具をご紹介したいと思います。個別に道具を揃えてもいいですし、セットもあります。

レザークラフトの道具 《別たち》

レザークラフトのメイン材料、革を切る道具です

別たち

レザークラフトで絶対欠かすことの出来ない、革を切る作業
カッターナイフやはさみでも切れますが、厚みのある革を切るにはこの道具が良いです
刃は交換式なので、切れ味が落ちてきたら交換できます

別たち 替刃

別たちの替刃だけでも販売されています
しかも格安なので、初心者がレザークラフトをはじめて道具を揃えるのには助かりますね

レザークラフトの道具 《ヘラ付きヘリみがき》

これ1本でレザークラフトの様々な工程をカバーできる、必須の道具です

ヘラ付きヘリみがき

ヘラでトコを、ヘラの反対側の部分でコバ・ヘリを磨くことができる道具です
トコとは革の裏面、コバとは革の切り口、断面のことです
ヘリみがきの部分で、縫い線を引くことも可能

レザークラフトの道具 《ヒシ目打ち》

縫い穴をあける道具です

ヒシ目打ち

レザークラフト初心者さんは、2mm幅の2本ヒシ目打ちと4本ヒシ目打ちがあれば大丈夫でしょう
1本ヒシ目打ちだけでも構いません
慣れてきたら、買い足すのもアリ

レザークラフトの道具 《丸ギリ》

これも必須の道具です

丸ギリ

型紙を当てて、針先を立てて革をけがいて裁断線や穴位置の印をつけたり縫うための基点をあける道具です
革を突き、丸穴をあけることもできます
細かい作業にも使えて便利

レザークラフトの道具 《木槌》

木槌

ヒシ目を打つために使う道具です
糸目をつぶして落ち着けたりする用途に使用することもできます
あまり重いと手首に負担がかかるので、使いやすいものを探すといいですよ

レザークラフトの道具 《ジラコヘラ》

ジラコヘラ

レザークラフトは糸で縫うだけでなく、ボンドなどで接着する箇所もあるんです
その際このジラコヘラという道具を使い、ヘラで薄くのばして貼ります

レザークラフトの道具 《手縫い針》

レザークラフト用の手縫い針です

手縫い針

普通に使用する針よりも先が少し丸い、レザークラフト用の手縫い針です
2本もあれば十分ですが、予備を持っていてもよいでしょう

レザークラフトの道具 《手縫いワックス》

手縫いワックス

レザークラフト用のロウでできたワックスです
糸につけて毛羽立ちや擦り切れを防ぐコーティングの為に使います
手縫いの際、滑りがよくなる効果もあります

レザークラフトの道具 《エスコード(縫い糸)》

麻製の丈夫な縫い糸です
先に紹介した手縫いワックスでロウ引きして使います

エスコード(縫い糸)

太さや色はいろいろあります
初めのうちは、中くらいの太さで問題ないでしょう
色は作品や革に合わせて選びます
レザークラフトでは革と違う色でわざとステッチを目立たせたりすることもあります

レザークラフトの道具 《サンドスティック》

コバ=革の切り口や断面を整えるヤスリです

サンドスティック

道具の裏表でヤスリの荒さが違います
段差が大きい時は粗い目、仕上げの時は細かい目を使います
革同士の接着の前に、接着面を荒らして貼り付けやすくすることにも使用します

レザークラフトの道具 《ヘリおとし》

ヘリ落とし

革のヘリをこの道具で落とすことで、角に丸みを持たすことができます
ただし、薄い革や柔らかい革を使う場合には、この道具の出番がないこともあります

レザークラフトの道具 《ステッチングルーバー》

革に溝を彫って、縫い線をつけます

ステッチングルーバー

この道具で溝を彫り、その溝に縫い目が埋まることで縫い目が目立たなくさせることができます
厚い革や固い革にしか使えず、仕上がりの完成度を高くするためのアイテムです
なくても構わない道具でもあります

レザークラフトの道具 《サイビノール》

サイビノール

サイビノールとはクラフト社の商品名で、レザークラフト用のボンドです
木工用ボンドと比べて、乾燥したあとも柔軟性があります
乾くと透明に

レザークラフトの道具 《ビニール板》

革を裁断するとき、下に敷くマットです
刃を痛めることなく、なめらかに裁断できます

ビニール板

ビニール板でなくても、100円ショップで販売されているようなカッティングマットでも代用できます
全ての道具をレザークラフト用で揃えなくても大丈夫です

レザークラフトの道具 《トコノール・トコフィニッシュ》

トコノール・トコフィニッシュ

革のトコ面やコバを整えるための仕上げに使用します
ヘラで磨いて、毛羽立ちを抑えることができます
どちらを使用するかは好みで構わないと思いますが、トコノールの方が黒くツヤが出るという意見もあるのでレザークラフトのイメージに合わせてもいいですね

レザークラフトの道具 《ゴム板》

ゴム板

革に穴をあけるとき、必需品の道具がゴム板です
ヒシ目打ちやパンチなどで穴をあけるときに、台として使います
革の下にゴム板を敷くと、最小限のチカラで穴を開けられ、音の軽減にもつながります

レザークラフトの道具 《フェルト》

フェルト

ゴム板の下に敷いて、ヒシ目打ちやパンチなどの打ち込みの音を低減させる役割で使います
必ずしも必要な道具ではないので、毛布などで代用しても構いません
でも、下に敷くだけで音の軽減をしてくれる手放せない道具です

レザークラフトの道具 《ハトメ抜き》

ホック等の金具を取り付けるとき、穴をあける道具です

ハトメ抜き

ハトメ抜きはいろいろ販売されていますが、穴のサイズが異なったものがいくつかセットになっているものを購入すると便利です
オススメの道具は0.5mm刻みで6つほど付いている、取り替え式のタイプです

レザーパンチ

ダイヤル式で穴をあけるタイプの道具です
穴の大きさをダイヤルを回して選び、ギュッと握ると穴があけられます

レザークラフトの道具 まとめ

レザークラフトの道具と、どういった時に使うのかをご紹介しました

意外といろんな道具がありましたね
もちろん全部そろえる必要はありません
お手持ちのもので代用できそうなものがあれば、それでいいと思います

道具をそろえるだけで、やる気があがりますよね
楽しいレザークラフトをはじめてください

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ