記事ID38522のサムネイル画像

マイナスイオンでリラックス!観葉植物の嬉しい効果や育て方を調査!

森などに出かけなくてもマイナスイオンを得ることができる観葉植物。観葉植物のマイナスイオンからどのような身体的、精神的効果が期待されるのでしょうか?また、マイナスイオンでリラックスしたい方におすすめの観葉植物もご紹介します。

観葉植物の効果とは?

部屋にある観葉植物も含め、植物には人間の身体や心を癒す効果があるといったことは
よく知られていますね。
今回、体的に観葉植物にどんな効果があるのか調べてみました。

部屋の隅にちょこんと観葉植物。
インテリアとして飾っているその観葉植物には、色々な効果があるのですよ!

観葉植物の効果①

樹木からは、「フィトンチッド」という揮発性の成分が出ていることも関係があるのです。防虫効果や殺菌作用のあるこの成分は、自律神経を整えて精神をリラックスさせる効果があるといわれています。観葉植物にはヒーリング効果があるといわれるのは、こうした理由があるからです

出典:http://www.cocomiru.jp

観葉植物の効果②

最近では、植物にはホルムアルデヒド・キシレン・トルエンなどの有害物質を吸着・分解する作用があり、タバコの煙や建築資材などから出る化学物質に対して効果があるのではないかと注目されています。つまり観葉植物は、天然の空気清浄機のような働きをしているのですね。

出典:http://www.cocomiru.jp

他にも観葉植物には、室温を調節するはたらきもあるそうですよ。

観葉植物の効果③

空気中にはプラスイオンとマイナスイオンのどちらも存在しています。このバランスで人や動物は過ごしやすい環境か否かが変わるひとつの要素でもあるのです。マイナスイオンが1.2倍ほど高い方がリラックスできる状態です。

出典:http://www.cocomiru.jp

観葉植物だけでなく、森や滝などはマイナスイオンが多いと言われていますね。
でもそもそもマイナスイオンって何?という方は後々の項目を参考にしてみてください。

観葉植物の効果④

観葉植物の大半は、緑色をしています。この緑というカラーには、目の疲れを柔らげたり、大脳皮質の働きを活性化するといわれています。

出典:http://www.cocomiru.jp

デジタル社会の現代にとってはありがたいですね。

マイナスイオンってそもそも何?と言う方必見!

ここでは、マイナスイオンについてじっくり学んでいきます。

マイナスイオンについてお勉強①

大切な空気中には、プラスイオンとマイナスイオンが存在しています。

そして、この空気中に存在するイオンが、理想的なバランスにある事が、健康を維持していくために不可欠な要素なのです。

出典:http://www.geocities.jp

マイナスイオンについてお勉強②

不思議な事に、マイナスイオンが少し多い平衡状態の大気の状態は、全ての生物にとって最も快適さを感じる理想的な状態といえます。

出典:http://www.geocities.jp

しかし、現代プラスイオンとマイナスイオンのバランスが崩れているのだそう

マイナスイオンについてお勉強③

20世紀初頭には、大気中のイオンの割合は「プラスイオン1:マイナスイオン1.2」でした。

ところが、20世紀末になると、完全に逆転してしまったのです。
これは、言うまでもなく工業化と人工的な化学物質の増加によるものです。

出典:http://www.geocities.jp

マイナスイオンについてお勉強④

大型テレビにパソコン、電気カーペット、電子レンジ、携帯電話などなど。
実はこれらから、私達の体に悪い影響をもたらす“プラスイオン”が発生しているんですよ。

出典:http://www.geocities.jp

だからと言ってマイナスイオンたっぷりの田舎暮らしをする必要はありません!

マイナスイオンを増やす方法それはずばり・・・

観葉植物を部屋に置くこと!

観葉植物を育てるポイント

既に観葉植物を育てている方、育てようと思っている方のために、
観葉植物を育てるポイントをまとめてみました。

観葉植物を屋外で育てるポイント

窓際やベランダに観葉植物を並べると、植物が日差しを遮ってくれるので、室温を下げることができます。

出典:https://www.smile-oscar.jp

観葉植物を屋内で育てるポイント

・日当たりがよい窓側に置く
・風通しがよいところに置く
・鉢の土の表面が乾いたら、十分水を与える

出典:http://www.smile-oscar.jp

マイナスイオンでリラックス効果を得たい方におすすめの観葉植物

ここからは、マイナスイオンでリラックスしたい方におすすめの観葉植物、
サンスベリアについてご紹介します。

サンスベリア

サンセベリアとしても有名ですね。

マイナスイオンでリラックスしたい方におすすめのサンスベリアとは?

学名:Sansevieria trifasciata 原産地:アフリカ、南アジアの乾 燥地帯 科名:リュウゼツラン科 属名:サンセベリア属 です。

 一般的にトラノオとして親しまれている品種は、サンセベリア ローレ ンチー 学名:Sansevieria trifasciata cv.”Laurentii"
で、虎のような模様が入っているのが特徴です。

出典:http://www.bloom-s.co.jp

マイナスイオンでリラックスしたい方におすすめのサンスベリアとは②

サンセベリアにはいろいろな品種があるのですが、比較的、葉っぱ部分 がこんもりとしてくる『ハニー(Hahnii)』というタイプもあり
そのハニーだけでもいろんな種類がございます。

出典:http://www.bloom-s.co.jp

マイナスイオンでリラックスできることはもちろん、
育てやすいのも人気の理由です。

サンセベリアは熱帯アフリカやアジアの乾燥地に自生している植物で、多  肉質であるため、乾燥に大変、強い植物なのでさほど手がかからないのも
 人気のひとつかもしれません。

 また、日本では、古くからなじみが深い観葉植物のひとつで最近では、マ  イナスイオンの放出量が多い!?植物だということで大変、人気になりまし  た。

出典:http://www.bloom-s.co.jp

サンスベリアの育て方のポイントは?

マイナスイオンでリラックス!サンスベリアの育て方のポイント①

4月~9月は屋外での育成は可能ですが、真夏時期の西日や直射日光が強烈に当たる所では、葉焼けと言い人間で言う日焼け(火傷)を起こしてしまうので直射日光の避けられる場所に置きましょう。

出典:http://a-t-g.jp

マイナスイオンでリラックス!サンスベリアの育て方のポイント②

左が乾燥した状態

土が乾燥していると白っぽく見えます。さらに触ってみると固くなっています。

この状態になるまでは水を与えないこと!これを守ってください。

出典:http://a-t-g.jp

マイナスイオンでリラックス!サンスベリアの育て方のポイント③

また水やりの後、受け皿に水が溜まっている場合は根や株自体が腐る原因ともなるので必ず捨てて下さい。

出典:http://a-t-g.jp

今回はマイナスイオンを出す観葉植物の代表格である、サンスベリアについて主に取り上げましたが、観葉植物を育てる以外にもマイナスイオンを増やす方法が色々あるので、
身体や心が疲れ気味の方はぜひ参考にしてみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ