★古い家具が蘇る!?家具の塗り替え方&おすすめのペンキ紹介★
2015/10/28
AYAKA12321
模様替えはしたいけど、家具の移動、重くて大変で気が進みませんよね。でも、これでもう安心。楽々移動が出来る簡単アイテムとプロしか知らない技をお教えしちゃいます。ちょっぴり得する、家具の豆知識もお教えします。家具を購入する際の参考にしてください。
こんな風に素敵に模様替えしたいなぁ(*^_^*)♥
でも(◞‸◟)、模様替えは家具の移動が大変。
あっちの家具をこっちに移動、こっちの家具は向こうにと、重くてとても一人じゃできない。
楽に簡単に出来る方法はないかしら・・・。
こんな風に素敵に模様替えしたいなぁ(*^_^*)♥
でも(◞‸◟)、模様替えは家具の移動が大変。
あっちの家具をこっちに移動、こっちの家具は向こうにと、重くてとても一人じゃできない。
楽に簡単に出来る方法はないかしら・・・。
そんなお悩みありますよね。
家具って名前が付くのって、みんな大きくて重くて移動するのは重労働。
何とか楽に模様替えが出来ないものかと考えるのは当たり前です。
家具の移動にこんな便利なグッズがあるんですよ。
てこの原理で家具を持ち上げて、角にローラーの付いた部品を挟み込むだけ。
女の細腕でも出来ちゃう優れもの。後はコロコロ転がして移動するだけ。
家具の角に挟み込むだけ。
大型家具より少し小さ目なサイドボードやTV台なんかの移動にオススメ。
これも小さめの家具の移動にオススメです。
貼るタイプもありますが地震大国日本ではどうなのか・・・。
ダイニングの椅子のように頻繁に動かすものなら便利かも。
こんな風に挟み込むんです。
こちらは大型家具でも大丈夫。
両サイドに挟み込めば簡単に移動できます。
滅多に模様替えなんかしないからそんなものはいらないという方は軍手がオススメ。
畳のヘリもスイスイ行けます。
段差があるところは持ち上げて。
ポイント
持ち上げると言うより、反対側を傾ければ簡単に上がります。
左のタンス、実は観音開きの和ダンスと整理ダンスは切り離して使うことができるんです。
切り離すとこんな感じ。
商品によっては和ダンス以外のタンスには、中に移動用のキャスターが設備されているか、もしくは取り付け可能な仕掛けがあります。
これ、食器棚です。
背の高い家具は基本的には上棚とした棚の2つに分かれます。
※ただし、アパート用などの安価なアウトレット商品には1本物で離れないものもあります。
この様に、ダボと言われるもので上下をはめ込んでいるだけなんです。
だから外して2本に分けて使う手もあり。
台所で使うなら天板にベニヤを1枚貼って、その上にお洒落にタイルを貼ってお洒落にDIYなんてどうでしょう。
リビングで使うなら、お洒落な天板を付ければOK。
さあ、この家具は何でしょーか?
答:商品名は書棚です。
そもそもこのタイプの家具は、食器棚だ、リビングボードだ、書棚だのと作る側が勝手に名前を付けているだけのことなんです。小細工程度にスプーン入れをプラスしたりしているに過ぎません。
だから好きなものを敷きなところで使っていいんです。
持ってるキューブBOXを利用して、天板1枚で簡単に出来ちゃいますよ♪
模様替えの際、どうせ家具を移動しなくちゃいけないなら、思い切ってこんなアレンジもいいのでは?
ベッドの移動の際、マットレスは横にして滑らせれば簡単ですよ。
マットレスを外したら、床板も外してこのような状態にします。
サイドの板は上からはめているだけのものが多いので、その場合はしっかりねじを締めなおしましょう。
そり止めの針金を外したらベッドのヘッド部分を下にして、フッド側を上にして立ててしまいます。
そしたら他の家具を全部移動させなくてもすみます。
少しだけ家具を移動したいとき、道具を使うのは返って面倒だという時は家具の下の部分、20~50cm位のところを持って、押すのではなく引くと意外と動きます。
これでタンスくらいの家具は移動できますよ。
か弱い方は別ですが、162cm、42kgの私が出来るのですから結構いけると思います。
ローチェストを道具なしで移動したい場合、これも意外と簡単です。
自分の身長くらいの物でも移動できますよ。
引き出しを全部抜いて立てちゃいます。後は軍手をかませて移動します。はい、完了。
移動したい家具が両隣に挟まれている場合、これは引き出しがないとちょっと難しいですが、下棚の引き出しを開け、引き出しを持ち上げるように手前に引きます。
てこの原理で普通の女性でも可能です。
家具は、壁から必ず5cm以上離してください。
空気の通り道を確保しないと湿気で引き出しが開かなくなることがあります。
特に古いアパートの場合はそうなるケースが非常に多いです。
もし、そのようなことになったら気長にドライヤーなどで乾燥させるしかありません。
引き出しの両脇に乾燥材を入れておくのもいいかもしれません。
食器棚やリビングボードのように棚が多くある家具は、移動式の棚板と固定されている棚板がありますので重いものは固定の棚板、軽いものは移動式の棚板に、下から上に向かって軽いものを置くようにしましょう。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
少しはお役に立てる情報がありましたでしょうか。
これを見て良かったと思って頂けたら幸いです。
模様替えの際はケガなどされませんようお気を付けください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局