洗濯機台の必要性は?何かと便利な洗濯機台のメリットをご紹介!
2020/03/11
やまだーこうち
洗濯は毎日するものです。でも洗濯機ってにおうときありませんか?そもそも洗濯機のにおいって何が原因なのでしょうか。そして対策はあるのか?洗濯機のにおいの原因のほとんどが○○なのです!洗濯機のにおいの原因と対策を知り、快適に衣服を着るためのまとめ。お見逃しなく!
[表示する]
洗濯機の洗濯槽・汚れ
こんなに汚れていると、においがひどくなるのは当然と感じます。
洗濯機の洗濯槽のカビが非常に関わっています。洗濯機の洗濯槽について、使用中は、洗濯機内部の湿度がとても高くなるため、カビが生えやすい環境になります。従って、衣類に異様な匂いが残ったままな、洗濯が終わってしまうというマイナスのスパイラルになりかねません。
①洗濯のときに溶け残った石鹸や洗剤
②酸性石鹸(石鹸カスの一種。汚れに対して石鹸や洗剤が極端に不足したときにできるネトネトした物質)
③金属石鹸(石鹸カスの一種。石鹸と水中のミネラル分が反応してできる粉末状の物質)
④服に付いていた食べ残しなど
カビが繁殖しやすい温度は20~30℃。外気温がこの温度帯になりやすい春~秋がカビの要注意シーズンといえます。ですが、気温5℃以下でも成長する菌類はいるので冬でも油断はできません。
洗濯機のにおいの原因・カビの特性についてでした。カビにとって最適な環境にしてしまっていませんか?洗濯機のにおいの原因は洗濯槽だけなのでしょうか?においの対策ってどうすればいいのでしょうか・・・
カビキラー
洗濯機の洗濯槽クリーナー。超定番ですね。これでにおいもかなりマシになりますよ!
重曹
重曹って本当に便利ですよね。常に常備しておきたい、生活の必需品であります。
洗濯槽はカビが繁殖しやすい環境となっています。なので洗濯が終わったら、洗濯機の蓋は開けたままにして湿気がこもらないようにしましょう。また週に1~2回くらい乾燥機能を使って洗濯槽の湿気を取り除きましょう。
洗剤の溶け残りやカスはカビの原因となります。なので洗剤の量はしっかりと守って使いましょう。またすすぎもしっかりと行い洗剤のカスなどが残らないようにしましょう。
洗濯槽クリーナーは常備しておきたいものです。とにかくカビを発生させないようにすることですが、定期的に掃除しないととんでもない事に!個人的には洗剤の使いすぎは心当たりありましたよ。こんな理由でもにおいの原因になるのですね!
洗濯機の排水口
排水溝ってどうやって掃除するのかと思いませんでしたか?コツをつかめば大変ではないですよ!
やはり汚れた水がきちんと流れ出ていないと、においの原因になるのですね!洗濯機を使用するとき、そこまで排水溝に気を使う人は珍しいです。でもこれも大事なことですから、まず確認してみてください。
パイプクリーナー
掃除に最適ですね~お掃除グッズも見てみると、その数に驚きです!一体どれが良いのか・・・
パイプフィニッシュ
こちらも定番!本当によく汚れが落ちます!
掃除方法は洗濯機のホースを差し込んでいる排水溝の蓋を外して洗います。その時に部品も外して、部品に付いたヌメリなどをきちんと落としましょう。部品を外す時は、外した手順をしっかり覚えておきましょう。細かい部分は、歯ブラシなどを用いるといいですよ。
防水パンの排水溝からホースを取り外し、排水トラップなどの部品を外して取り出します。排水トラップにたまっている水にそのままパイプユニッシュをいれて30分放置し、その間に取り外した部品を風呂用洗剤などでスポンジ洗浄します。30分後洗面器2杯くらいの水をゆっくりと流し、部品をしっかりと取り付けて終了。
パイプフィニッシュは必要ですね~これをやった後はさぞスッキリすることでしょう。夜寝る前にパイプフィニッシュをして朝流すのが理想的なんですけどね!掃除手順も結構簡単ですよ!
湿ったタオルや衣類を洗わず放置しておくと、洗濯物の雑菌は高湿度の環境の中で汚れ(皮脂や皮膚などのたんぱく質)を栄養分として増殖し、数時間ほどで雑菌だらけになります。繁殖した雑菌は洗剤で洗ってもなかなか落とせず、「洗濯物が臭い!」の原因となります。
指示容量以上に増やしたところで洗浄能力が高まるわけではありません。かえって余分な洗剤が溶け残り、衣類や洗濯槽につくことで雑菌を発生させ臭いの原因をつくってしまいます。指示どおりの容量を守りましょう。
漂白剤や漂白入りの洗剤を用いると殺菌力が高まります。汚れがひどいものは先に漂白剤につけてから洗ったり通常の洗剤に酵素系漂白剤を加えたりして使用するのもいいでしょう。
洗濯機のタイマーをかけて就寝し、起きたら洗濯物が出来上がっていて、あとは干すだけ。という毎日ですが、タイマーは起きる直前に出来上がるようにセットした方が良さそうです。
洗濯機のにおいの原因を解決したい
洗濯機のにおいを解消できて、天日干しが出来たら言うことない!
毎日のお手入れとして洗濯機は衣類のほこりにさらされますので洗濯が終わったら洗濯機の周りのほこりをよくふきとり、洗濯機内のたまったほこりもとります。そして洗濯機のふたを開けて乾燥させるようにして雑菌の増殖を防ぎます。
除菌消臭スプレーは根本的に汚れを落とすわけではありませんが、雑菌の増殖を抑える働きがあります。洗った衣類などを干してすぐに利用することで洗濯物の臭いにおいの発生を防ぐことができるようです。
洗濯が終わり次第、ほこりを取るのですね!洗濯機のふたを常に開けておくのは簡単で今日からでもできますよね。これをするかしないかで全然違うわけです。においの原因になるわけですから、大切ですよ。
洗濯機のにおいがなければ
においが解消されたら、あとはスッキリと天日干し!
いかがでしたか?洗濯機のにおいの原因まとめでした。臭いの原因って結構あるんですね!ほぼ原因はカビ!カビが嫌がる環境をつくり続けて行かないといけませんね。洗濯機のにおいの原因を取り除いて、快適な洗濯生活に?しましょうね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局