記事ID52219のサムネイル画像

    思い出のスピーカーをこのまま放置しますか?それとも修理?

    懐かしい音楽をきいた思い出のスピーカーはありますか?いまではボロボロになり、修理すらしていない、わすれられているスピーカーです。スピーカーは消耗品です、修理することはできます。根気があれば自分で修理できます。そんなスピーカーの修理事例をみてみましょう

    大切なスピーカーは修理して再生しましょう①

    今家に眠っている大切なスピーカーはありますか?

    今回はスピーカーの修理で一番多いエッジに注目したいとおもいます

    好きな人には、思い入れのあるスピーカーがあるものです
    修理するのもスピーカー愛ですね

    スピーカーのエッジ交換に挑戦しました。20年ほど前にわが家にやってきた年代物のお宝です

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp


    20年経ていてもスピーカーは修理できるんです

    スピーカーの修理は手間と時間がかかります
    スピーカーの修理をするさいには覚悟して修理しましょう

    いつの間にか音が鈍くなり、ここ5~3年ほどは急激にウレタン製エッジが劣化=写真①。最近はそれが溶けて-ベトベトし、指で押すと穴が開く始末です

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    大切なスピーカーは修理して再生しましょう②

    スピーカーの修理は故障との隣り合わせの危険な作業です

    スピーカーの修理は慎重におこないましょう

    このまま音を出すとボイスコイルが焼き付いて壊れる恐れがあるため、3年前からは音のでない家具という状態でした

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    まずスピーカーを箱から外そうとしたのですが、簡単に外れない

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    3日間考えて、最悪の場合はエンクロージャー(箱)に傷が付くことも覚悟のうえ修理に臨みました。昔の優しい響きが蘇ってほしいと祈りながらの作業です。

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

     スピーカーのフレーム(縁枠)に強く力を加え左右に揺すり、円周方向にも動かします。最初はピクリとも動かなかったのが、試みること2時間、こちらの祈りが通じたか、バーン!という大きな音とともにユニットが外れまし

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    大切なスピーカーは修理して再生しましょう③

    これで張り替えに取りかかれます。傷んだウレタンエッジをフレームとコーン紙から除去します。この作業に3日かかりました

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    スピーカーの修理は根気がいります

    あせるとスピーカーの修理は失敗しかねません

    スピーカーの修理の際に力の入れすぎなど十分に注意しましょう

    次にエッジ制作です。セーム皮は経年変化が少ないので、ウレタンはやめてこちらに決め、コンパスで型取りしカッターナイフでエッジを切り出す。

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    スピーカーの修理で自分でエッジを切り出す方は、慎重にカッターをつかいましょう

    最初にエッジをフレームに貼り合わせます。その状態で二日間ほど置いて完全に接着します

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    次にエッジをコーン紙に接着します。これで完成ですが、実はここが神経を使う作業です。コーン紙を上に向けた状態で、スピーカー全体の中心にコーン紙の可動部分がくるように位置調整します

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    その上でエッジを接着し、コーン紙を軽く動かしてみて異音がないことを確認します。異音があれば失敗です。

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    せっかく、スピーカーの修理をしても、異音がしたら修理のかいがありません

    修理が無駄にならないように、スピーカーの修理は工程を確認しながら修理しましょう

    この状態で鳴らすと、コーン紙の振動部分とボイスコイルが擦れて異常な音が出るばかりでなく、スピーカーが破損します。いい加減にはできません。

    出典:http://blog.hokkaido-np.co.jp

    スピーカーの修理要点のおさらい①

    交換前のボロボロ・ベトベトのエッジはこんな状態です。エンクロージャーは30数年、スピーカーはFOSTEXに交換してから10数年経っていると思います。

    出典:http://oink65.blog.so-net.ne.jp

    エッジの自作に自信がない方は購入も出来ますので、修理するときに無理に自分で作る必要はありません

     エッジはシリコンシーラントとニット綿を使って自作できるみたいですが、ウレタンエッジが安く手に入ったのでこれを使うことにします。

    出典:http://oink65.blog.so-net.ne.jp

    まずはスピーカーユニットの取り外し。

    出典:http://oink65.blog.so-net.ne.jp

    スピーカーの修理要点のおさらい②

    指でバリバリ(というかネチャ~)とエッジを崩しました

    出典:http://oink65.blog.so-net.ne.jp

    老化した耳でも音が良くなったのがはっきり分かります

    出典:http://oink65.blog.so-net.ne.jp

    お気に入りのスピーカーの修理をして、懐かしの音楽をききましょう!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ