USB対応イヤホンジャックが便利!おすすめのイヤホンジャック3選。
2016/04/27
グリ777
2020/03/06 更新
あなたはそんなスマホで音楽を聴いたりしますか?特にイヤホンをつけている方、最近音質が悪くなったという方はイヤホンジャックが時汚れているかもしれません。今回はそんなイヤホンジャックの掃除法をご紹介します。とっても簡単なので是非一度掃除をしてみてくださいね!
[表示する]
スマホなどの機器に、イヤホンを接続するイヤホンジャック。とっても便利ですが、なにもささっていないとむき出しなのでほこりが入ります。そのホコリは放っておくとイヤホンの不具合や、スマホ全体の不具合にもつながります。その為にも定期的にお掃除が必要です。
今回はあなたのスマホを長く使うためにも、イヤホンジャックのお掃除方法についてご紹介します。これを読んだらぜひお掃除してくださいね!
それでは早速スマホのイヤホンジャックを掃除してみましょう!また、この方法はLightningコネクタ(充電器の差し込み口)にも同じように使える掃除法なので、こちらも同じように掃除してみてくださいね。
用意するものは、エアダスターのみです。エアダスターとは、ノズルから気体を放出して、ホコリなどを吹き飛ばす道具。ホームセンターや家電量販店、Amazon等で購入することができます。
イヤホンジャックの掃除方法
ここでご紹介するのはエアダスターを使ったイヤホンジャックの掃除の方法。とっても簡単にできます。エアダスターを端子に向けて吹きかけるだけ!
イヤホンジャックの掃除方法「身近な物編」
エアダスターが家にないから、お掃除はできないの?そんな事はありません。エアダスターなら確かにあっという間にお掃除できますが、家にあるものでもスピーディーにお掃除が出来るんです!
綿棒
用意するもの1つ目は、綿棒。綿棒はどんな家でも常備しているでしょうから、すぐに出てくるのではないでしょうか。もし家になかったという人も、100円ショップ等で手軽に購入できますね。
つまようじ
用意するもの2つ目は、つまようじです。もしくは、安全ピンでもOK!
これも、比較的どこの家庭でも家に置いてあるのではないでしょうか。もし無くても、手ごろな価格で手に入りますね。
ティッシュ
用意するもの3つ目は、ティッシュ。こちらも、誰でも持ってる身近な物ですね。
以上、このような身近な物だけでイヤフォンジャックを掃除することができます。
イヤフォンジャックの掃除方法①
まずは綿棒でイヤホンジャックや差し込み口などの入口を優しく拭きましょう。この時イヤホンジャックの中に綿棒を入れなくてもいいので、あくまでも入り口とその周辺を拭くようにしてください。
イヤフォンジャックの掃除方法②
次につまようじ(もしくは安全ピン)をティッシュでくるんでから、イヤホンジャックのゴミを優しく取りましょう。精密機器なので、力を入れ過ぎないようにしてくださいね。ゴミが綺麗にでてきたら、完成!
イヤホンジャックの掃除方法
確かにエアブラシよりは時間がかかるかもしれませんが、こちらも1分もかからず終わってしまいます。定期的にお掃除したいですね!
イヤフォンジャックの掃除方法
充電の差し込み口もこのようにつまようじで対応できます。もしうまくいかないという方は、乾いた歯ブラシでお掃除してやると、とても綺麗になりますよ!その時も力は入れないように。
イヤホンジャックの掃除方法
でもイヤホンジャックのお掃除って本当に必要なんでしょうか?不具合といっても一体どんな不具合が出るんでしょう。
イヤホンジャックにゴミがたまると、そのゴミが電気信号を妨げる事があります。その為、どれだけいいイヤホンやヘッドフォンでも、イヤホンジャックが汚れていると音質が悪くなったり、音にノイズが入るといった障害が出てくるんです。
イヤホンジャックの掃除方法
それは充電差し込み口も同じです。特にこちらは充電できなくなるとスマホが使えませんので必ず掃除したい部分です。充電できなくなったら、充電器を買う前にまずはお掃除をしてみましょう。
意外と、今あなたのスマホに起こっている不具合はお掃除していない事が原因かもしれません。特にイヤホンジャックと電源関係の問題は、まず掃除をしてみましょう。
イヤホンジャックの掃除方法
すでに充電ができない、着信音や音楽の音もでない!といったトラブルを抱えている方もいらっしゃるかもしれませんね。イヤホンや充電器の問題ではなく、掃除をしても良くならない場合は、修理に出す必要があります。
イヤホンジャックの掃除方法
その原因はもちろんスマホの寿命なども関係している事もありますが、意外と多いのがスマホの内部にまでほこりが入ってしまった為に起こる接触不良。全てのパーツを取り外し、クリーニングをする必要があります。
イヤホンジャックの掃除方法
ほこりが内部に入っているか見極める方法の一つに、充電差し込み口に、コネクタがうまくささらないという事があります。これは中にほこりが貯まりすぎ、コネクタが中まで入って行かない状態。コネクタの異常でもないのにうまくささらないといった時は、修理に出すようにしてください。
イヤホンジャックの掃除方法
修理に出すのは面倒だからと自分で分解するのは絶対にNG。スマホがうまく機能しなくなるだけではなく、怪我の危険もありたいへん危険です。必ず修理に出しましょう。
イヤホンジャックの掃除方法
修理に出せばあなたのスマホは異常がないだけでなく、とても綺麗な状態で帰ってきます。せっかく綺麗なんだから、どうせならほこりが入らないようにする対策してみませんか?そんな方におすすめの商品を次の項でご紹介しましょう!
イヤホンジャックの掃除方法
それではイヤホンジャックや電源差し込み口のホコリ侵入を防いでくれる、便利なグッズをご紹介しましょう!それはなんと100均にも売っているイヤホンジャック。
イヤホンジャックの掃除方法
このようにイヤホンジャックの穴をふさいで、ホコリを防ぎます。普段は、イヤホンジャック穴に装着して持ち歩きます。ストラップがついているものもあり、とても便利ですよね!
イヤホンジャックのデザインも全然違うので、お気に入りのイヤホンジャックを見つけてみてもいいですよね。もちろんコネクタの代わりに差し込む物もありますので、活用してくださいね!
いかがでしたか?
毎日使うスマホだからこそ、不具合なく動いてほしいものですよね!一番不具合が出やすく、そして一番対応しやすいのが、イヤホンジャックや電源差し込み口です。
掃除はとっても簡単なので、ぜひ今日から定期的にイヤホンジャックと電源差し込み口をお掃除するようにしてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局
【この記事は2019/12/4に更新されました。】