2016/01/16
グリ777
2016/03/07 更新
長時間、お湯を温かい状態のまま状態をキープできる保温ポットは、おすすめの電化製品です。そんな保温ポットは、さまざまな種類の商品が現在、販売されています。そこで今回は、おすすめの保温ポットをみなさんに、ご紹介したいと思いますので、どうぞご覧ください。
どのご家庭にも必ず1台はある保温ポット。それだけ日本人の生活には欠かせない家電製品として長年使用され続けている商品です。
現在、保温ポットは、大容量の商品から1人でも使用できるコンパクトサイズの商品など、種類も豊富になってきています。
コーヒーやお茶などを飲むたびに、お湯を沸かす必要もなく、使い勝手も良いので、保温ポットは幅広い年齢層の方が安心して使用できる商品です。
そんな、保温ポットは、現在、どのような商品が人気があるのでしょうか?気になる、保温ポットのおすすめ商品について、さっそく見ていくことにしましょう。
おすすめ保温ポット①
まず1番目に紹介する、おすすめの保温ポットは、サーモスが販売している「ステンレスエアーポット TAH-3000」になります。
サーモスが販売している、おすすめの保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」は、2008年11月に発売された商品になります。参考価格は4,380円です。
サーモスが販売している、おすすめの保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」は、簡単操作で年配の方でも力を使わずに扱えるので便利です。
サーモスが販売している、おすすめの保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」は、保温ポット内部の掃除も簡単で衛生的にも安心して使用できます。
サーモスが販売している、おすすめの保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」の本体カラーは、ブラック、ホワイト、ゴールドの全3色から選ぶことが可能です。
またサーモスのおすすめ保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」は、保温だけでなく、保冷機能も兼ね備えているため、オールシーズン活用することができます。
サーモスのおすすめ保温ポット「ステンレスエアーポット TAH-3000」の詳細
■本体サイズ:高さ320mm×幅190mm×奥行き250mm
■本体重量:1.9kg
おすすめの保温ポット②
つづいて紹介する、おすすめの保温ポットは、象印が販売している「メタリックグレー AB-RB22-HM」になります。
象印が販売している、おすすめの保温ポット「メタリックグレー AB-RB22-HM」は、2014年7月に発売された商品になります。参考価格は2,729円です。
象印が販売している、おすすめの保温ポット「メタリックグレー AB-RB22-HM」は、2.2リットルのお湯を保温する能力があります。
象印が販売している、おすすめの保温ポット「メタリックグレー AB-RB22-HM」は、メタリックグレーとエレガンスフラワーの2種類のデザインが販売されています。
象印が販売している、おすすめの保温ポット「メタリックグレー AB-RB22-HM」は、中せん不要の保温ポットなので普段のお掃除がとても簡単です。
象印が販売している、おすすめの保温ポット「メタリックグレー AB-RB22-HM」の詳細
■本体サイズ:高さ310mm×幅185mm×奥行き245mm
■本体重量:1.6kg
おすすめ保温ポット③
3番目に紹介する、おすすめ保温ポットは、タイガーが販売している「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」です。
タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」は、2013年1月に発売された商品になります。
タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」は、2.2リットルの容量があり、76度以上のお湯を約10時間保温する能力があります。
また、タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」には、残量が確認しやすいメモリが本体の正面に付いています。
タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」の本体カラーは、シンプルなホワイトの他に、ローズ柄の商品も販売されています。
タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」の購入者からは、商品価格も安く、保温力があるのでとても経済的との意見が多く寄せられています。
タイガーのおすすめ保温ポット「ステンレスポット とら~ず PNM-G220」の詳細
■本体サイズ:高さ323mm×幅183mm×奥行き243mm
■本体重量:1.7kg
保温ポットについて、おすすめの商品を紹介しました。どのおすすめ商品も、1日1回給湯すれば十分足りる容量を保温できます。ぜひ皆さんも保温ポットを使用してみては如何でしょうか?
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局