暖かくなってくると活動的になるハチたち。その種類と生態まとめ。
2016/03/25
amazon071231
2016/11/08 更新
昆虫最強と呼ばれるスズメバチ。毒針を持ち、日本でも年間何人かの方が亡くなるという恐ろしい昆虫です。そんなスズメバチには一体どのくらい種類がいるのでしょうか?今回は意外と知られていないスズメバチの種類と、出あった時の対処法についてご紹介します。
[表示する]
最強昆虫、スズメバチ。
今回は死者も出ている危険なスズメバチの種類についてご紹介します。※虫の画像を使っていますので苦手な方はご注意ください。
日本にいる7種類のスズメバチの見分け方をご紹介しましょう。
キイロスズメバチ
女王蜂:25~28mm
働き蜂:17~24mm
スズメバチの中では小型ですが、最も凶暴で恐ろしい種です。小さいからと侮ってはいけません。
クロスズメバチ
女王蜂:15mm
働き蜂:10~12mm,オス12~14mm
小型のスズメバチで、身体は黒色で白い線模様があります。思っているハチのイメージとはちょっと違うかもしれませんね。
ヒメスズメバチ
女王蜂、働きバチとも24~37mm。
オオスズメバチに次いで大型の種類。腹部は黄色と黒の縞模様をしています。
オオスズメバチ
女王蜂:37~45㎜
働き蜂::27~37㎜
オレンジと黒の縞模様で、名前通りスズメバチ類の種類の中では最大種。、人の親指大程の大きさです。
コガタスズメバチ
女王蜂:25~29mm
働き蜂:21~27mm
黒に、黄色の帯模様があります。スズメバチの種類の中でも性格はおとなしく、あまり人を襲うことはないようです。
チャイロスズメバチ
女王蜂:30mm
働き蜂:17~27mm
黒地で、頭と腹部の一部がべっ甲のような色をしています。最大の特徴は他のスズメバチの巣を乗っ取って生活をすること。
モンスズメバチ
女王蜂:28~30mm
働き蜂:21~28mm
夜間も飛ぶ習性があり、夜間に外で電気をつけて作業などをしていると集まってくる可能性があります。夜間だからと気を抜くのは大変危険です。
意外と多いのが、黄色じゃないスズメバチ。特に昆虫に詳しくない方は、スズメバチか他のものなのか分かりませんよね。ハチのようなものに刺されたら、これはスズメバチかもしれないと疑いましょう。
7種類のスズメバチの分布図
画像の分布図を見ていただけたら分かるように、スズメバチは7種類まんべんなく全国に生息しています。
年々個体数が増えており、自宅に巣をつくられたと言った相談の電話も急増しています。また通常のスズメバチの3倍の攻撃力を持つと言う新種のスズメバチが数年前日本で見つかりました。
もし自宅に巣が見つかった場合は、攻撃を受ける場合もあり大変危険です。決して自分で駆除しようとはせずに、業者に依頼しましょう。
業者が来るまで日にちがかかる場合もありますので、怖い方は実家や知り合いの家へ避難してもいいかもしれません。スズメバチは毒を持っています。避難することは決して大げさな事ではありません。
スズメバチの生態
スズメバチが活動的になるのは、繁殖や巣作りをする夏から秋にかけての季節です。
先ほどご紹介した7種類にも大人しい種類があるとご紹介しましたが、スズメバチはスズメバチ。十二分に気をつけてください。中でもキイロスズメバチとオオスズメバチは気性が荒く、繁殖期は巣に近づくだけで攻撃してきます。
スズメバチの巣はそれぞれ独特な形をしています。
巣からもスズメバチの種類を見てみましょう。
キイロスズメバチの巣
キイロスズメバチは密閉された空間を好んで丸い巣を作ります。
小さな隙間からでも進入し、家の軒下や屋根裏などにも巣を作り、いっぱいになったら引っ越すという作業を繰り返します。
クロスズメバチの巣
ちょっと意外かもしれませんがスズメバチは地中や樹洞に巣を作る種類も多いんです。クロスズメバチもその種類。
ハイキングや山歩きの際気づかずにそばをを通り、刺されてしまうことがありますので、注意が必要です。
ヒメスズメバチの巣
薄暗い場所を好み、床下や天井裏などに巣を作ることが多いです。家の中でヒメスズメバチを見た、と思ったら注意してください!
天井裏などの隙間に作るのか、スズメバチの種類の中では割と小さ目の巣を作ります。
オオスズメバチの巣
土の中や、樹洞に段のような巣を作ります。見つけづらく、やはり気づかずに近づいてしまい被害にあうことがあります。
気性が荒く、襲われやすいので先ほどもし家に巣がある場合は、ご紹介した繁殖期までに駆除しておきたいですね。
コガタスズメバチの巣
スズメバチの種類の中でも珍しく、徳利のような巣を木の上や軒下などに作ります。
大きくなると丸くなり、コガタスズメバチの巣独特の波模様が出てきます。毒々しい感じですが、よく旅館などで飾られているのを見ることがありますね。
チャイロスズメバチの巣
チャイロスズメバチはスズメバチの種類の中でも珍しく、他のスズメバチを攻撃して巣を乗っ取り、すみやすく巣を改造して生活します。
まず女王を倒して、その部下である働き蜂に、自分たちの働き蜂を育てさせ、最終的には完全に巣を乗っ取るといった、頭のキレるハチです。
モンスズメバチ
軒下や天井裏や樹洞などと言った閉鎖空間に断層状の大きな巣を作ります。キイロスズメバチのように、コロニーが大きくなりすぎると引越しする習性があります。
全ての巣は見かけ次第すぐに駆除することが大切!繰り返しになりますが自分では絶対に駆除せず業者へお願いしましょう。私達にできることは、巣をつくらせないようにする努力だけです。
出会いたくなくても出会ってしまったら、もしもの時の対処法をご紹介します。
走っては駄目!
ハチは走ると追う習性があります。その為、走って逃げるのは絶対に駄目!身をかがめてそっとその場から立ち去りましょう。
手で振り払わない
手で振り払うという行為は、ハチにとっては攻撃です。さらに攻撃される可能性もありますので、絶対にしないでください。
スズメバチといえど会えば必ず攻撃してくるわけではありません。性格が温厚な種類のスズメバチもいますし、むやみやたらに刺激しなければ襲ってきません。ただし、時期によっては巣のそばを通るだけで攻撃してくることもあります。遭遇した時の為に、対処法は覚えておいてください。
それでも刺されてしまったあなた。そんな時はまずどうすればいいのでしょうか?
1、患部をつまんで毒を出します
もし刺されてしまったら幹部をつまみ、毒を出しましょう。よく見かける表現で口で毒を吸い出すというものがありますが、これは絶対にNG。
2、水で洗い流します
実はスズメバチの毒は水溶性。水に流すことは毒の対処法として十分有効です。できれば水道水が良いですよ。
3、医師に診てもらいましょう
必ず医師の診察を受けましょう。もし全身が赤くなる、呼吸が辛い等アナフィラキシーのような症状が出ていれば救急車を呼ぶこともためらわないでくださいね。
蜂の毒は毒のカクテルといって、数種類の物質が複雑に交じり合っています。だからこそ死亡率も高く、年間何人かの方がお亡くなりになっています、ですが落ち着いて対応すれば最悪の事態に陥る可能性はかなり低くなります!特に高齢者やお子さんの場合はしっかりと処置してください。
最後に、スズメバチではないけれど、スズメバチに姿を似せて生活する昆虫たちのご紹介です。
数種類いますので、ご参考にどうぞ。
ハナアブ
アブの種類で、人を襲うことはありませんがキイロスズメバチそっくりです。花にとまっているところはモンスズメバチのようですね。
コシアカスカシバ
モンスズメバチ、キイロスズメバチにそっくりですが、蛾の種類です。飛んでいたり、近くに来ると一瞬どきりとしますね。
オオトラカミキリ
カミキリムシの種類ですが、まるでヒメスズメバチですね。30mm前後の体長なので、サイズも同じで一瞬身間違えてしまいます。
昆虫最強とも言われるスズメバチだからこそ、こんなにも擬態されているんですね。虫からも恐れられるスズメバチとは違い、これらの種類は特に警戒する必要もないのですが、あなたがスズメバチだと思ったらすぐに退避するようにしましょう。
いかがでしたか?
恐ろしいスズメバチ。例えどんな種類でも、あなたの身近にいるのなら対処するようにしてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局