記事ID68442のサムネイル画像

仕事や勉強、雑事の相棒たちの控室。公開します、文具収納方法

ペンどこ!メモ用紙は!ハサミは!なんてことにならないよう、文具はきちんと収納しましょう。新生活のスタートを控えている方もいるでしょう。でも、文具って意外と日常でも使うものです。使いたい文具を使いたい時さっと出せる収納方法をお見せします。

文具はまとめて。引き出し型収納

文具用の引き出し、というかBOXを作るという手もあります。

透明の収納BOXですが、更にラベルを張ることで「何の文具がどこに入っているか」が一目でわかる。そんな工夫をしている方は結構います。サイズによってはオフィスのデスクにも飾れ置けそうですね。

これなんか、癒し系の色合いで勉強や仕事がはかどりそうです。文具だけでなく、他にもアクセサリーとかを収納できそうです。

こういうコントラストの強いカラーリングの収納BOXもまた味わい深いですね。書類まで入りますか。頼もしいです。

クール&シック。こういう収納がオフィスにあったら、気持ちが更に引き締まりそうです。お店の文具コーナーで見かける文具が違って見えるかも?

机の中に、仕切り型収納

机の中に文具をしまう際も、忙しかったりするとついごちゃー・・・としがちです。文具の収納術にはいかなるものがあるんでしょうか?

きっちり収納できてないバージョン。「えーとあれはどこだっけガサゴソ・・・痛い!コンパス刺さった!」なんてことにならないよう、文具はちゃんと整頓して収納しましょう。

文具を種類別に収納すれば、あらすっきり。仕切りを着ければ結構まとまるものです。仕切りの種類?それは何でもいいんです。合いさえすれば。お菓子の空き箱でも何でも。

これまた、「何をしまっているか」のラベル付き収納BOXです。そして、机の引き出しにあるだけでおしゃれ感もある収納も使って文具を仕分けています。この人仕事できそうです。

型どりして、スポンジに埋めたもの。取り出しやすそうな収納ですね。ペン以外の文具を収納する、一つのアイディアです。

よく使う文具を前に、そうでもない文具を後ろに。そんな工夫も収納術には必要です。「ペンを奥にしまったせいで、全開にしなくてはならない」事態は防ぎましょう。

これまた見やすい上に清潔感ある文具収納です。慣れてくるとノールックでお目当ての文具を手に取ることもできそうです。

壁掛け文具収納

壁掛けも文具収納の一つの手です。オフィスではできずとも、リビングや自室などではできるかと。

これなら高さも調整できそうですし、仕切りを使えばどうとでもアレンジ可能ですね。壁に文具を収納するのって、何だか新鮮。

ポップでモダン。文具収納の世界にもそれはあります。何も文具をしまうだけでなくともいいんです。でもこれが目の前にあったら便利そう?

ポケット式。こちらは多目的に使えるもの。もちろん、文具を収納するのだって可です。見た目もおしゃれで、気分がよくなります。

あのイケアから。高さを工夫すれば、こたつにあたった状態でお目当ての文具をひょいと取り出せます。しかし容量デカい収納ですね。

いっそ手作りで。文具収納術にもDIY!

「どうせなら、かわいく収納したいな。でもいいのがないな・・・」という方へ。思い切って作っちゃいませんか?

筒にかわいい紙を貼って、ピラミッド状にして。これくっついてるんでしょうけど、いやよく考えられた文具収納です。でもちゃんと差し込まないと落っこちそうなので、注意力が鍛えられそうですね。

使わなくなった缶は有効活用です。こちらは壁掛けとの合わせ技。心なしか、文具も引き締まって見えます。もう少し感覚開けてもいいかな?

こんなのいかが?個性派収納術

自宅で使うのにどうでしょう、瓶詰めの文具。ちょこっとふたを開けて、その手間も愛おしくなりそうな収納です。やっぱ動物のところ持つんでしょうね。

少し変わった収納方法。こんなのもアリだと思うのです。スペースが確保できる点では引き出しと同じですし。引き出し買えと言われそうですが。

一見引き出しタイプ。しかし、この収納BOXはずらして使うんです。何でしょうか、らせん階段みたいでおしゃれです。

文具は大事なものだから

文具は学校、職場、そして自宅でも使う大事なものです。だからこそ、収納もこだわって。というより、ほんの少し気を使って下さい。ほんのひと手間で、文具に限らず、生活とは快適になるものです。

何かそっけない気もしますが、これはこれで文具収納の一つの形です。何より見やすいし、取りやすいですしね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ