diy ガーデニングに楽しみながらチャレンジしてみませんか♪
2016/05/10
crowd860
柵は、隣との境界や間仕切りなどに使われます。最近はおしゃれなものがたくさん売られています。ガーデニングのアクセントにピッタリのものや、目隠しになるものなど用途も様々です。DIYで柵を作る人も増えています。自分のガーデニングにピッタリの柵を見つけてください!
レンガ調の柵です。
並べて挿していくだけなので、ガーデニングで重宝します。
本物のレンガのように重くないので持ち運びが楽にできます。
ガーデニングになじむ木製の柵です。
防腐処理されているので、腐れにくくなっています。
くねくねと曲がるので、曲線の花壇を作る時や、アプローチを作る時に便利です。
アイアンの低めの柵です。
これだと、ガーデニングで植物の邪魔をせず間仕切りができます。
細めのアイアンがとてもおしゃれですね。
ガーデニングで間仕切りするときには、低めの柵で間仕切りすると、メリハリがでておしゃれになります。
アイアンの柵で間仕切りしてあります。
シックでとてもオシャレです。
高級感がある落ち着いた雰囲気のガーデニングになりそうです。
木製の柵をおしゃれに設置しましょう。
白い塗料が、緑に映えてガーデニングが一段とおしゃれになりそうです。
枕木を使った柵です。
これなら圧迫感があまりなく、程よい目隠しにもなります。
この商品は、樹脂なので腐れる心配がありません。
ガーデニングに程よいアクセントを加えてくれそうです。
アイアンの柵です。
つる性の植物やバラを絡ませると、とても素敵になります。
いくつか並べて使うと、目隠しの役割もしてくれそうです。
折りたたみできる柵です。
ガーデニングでの花壇の囲いにしたり、ちょっとした目隠しにさっと設置できるので便利です。
赤いアイアンの柵です。ゲートとして使われていましたが、柵としても使えそうです。
アンティークの雰囲気がジャンクなガーデニングに合いそうです。
赤い色も、緑に映えて素敵になること間違いなしです。
外からの視線が気になる人は、目隠しになるような柵をおススメします。
ガーデニングを邪魔しないオシャレな柵を紹介します!
プランターボックスがついた柵です。
プランターを置くことが出来るので、目隠しをしながらガーデニングが楽しめます。
柵の部分には、花や雑貨をかけられるので、おしゃれに目隠し出来ます。
柵に取り付けて目隠しできるリーフがついたフェンスです。
風通しも良いので日よけにもなるし、ガーデニングの目隠しにはピッタリです。
ベランダのフェンスに設置すると、殺風景なベランダが素敵になります。
丸みのある板がカントリー調でおしゃれな柵です。
雑貨や植物とも相性が合い、ナチュラルなガーデニングにピッタリです。
ルーバーのラティスを柵として使ってあります。
結束バンドなどで簡単に固定できます。
ルーバーラティスはほぼ外からの視線を遮ることができるので便利です。
お店で売ってあるものは、サイズが合わない等で気に入るものがない時は、手作りしちゃいましょう。作るのは大変ですが、出来上がった時の喜びはひとしおです。
基礎から作る場合は、台風の時など倒れたりしないようしっかりと作ることをおススメします!
木製の柵にアイアンが組み合わせてあります。
白いペンキがシャビーな雰囲気で、シックでとてもオシャレです。
木の棒や端材を使った柵です。
ナチュラルな雰囲気がとても素敵ですね。
カントリー調のガーデニングに似合いそう!
片側を三角に切った板をランダムな高さに貼ってある柵です。
高さがバラバラなので、面白いですね。
カントリー調なナチュラルな雰囲気が素敵です。
木の枝を利用した柵です。
集めるのに苦労するかもしれませんが、費用は抑えられます。
それに、横木が波を打っていておしゃれです。
ちょっとした柵を作りたいときはいいかもしれません。
板を三色に塗り分けてあります。
バラバラな色ですが、どの色も植物とマッチしていてとてもオシャレです。
柵をDIYする時は、自分の好きな色で塗ると、ガーデニングが楽しくなりそうです。
すのこをお家の中だけで使ってるなんてもったいない!
防水防腐が入った塗料で色付けして、外の柵に利用しましょう。
水色に塗ったすのこがとても爽やかな柵です。
板と板の隙間が適度に空いているので、風も通るし圧迫感は軽減されますね。
すのこの片側を三角に切った柵です。
三角に切ってあると、すのこには見えませんね。ちょっとひと手間でとてもオシャレになります。
三角の部分はのこぎりなどでカットして、サンドペーパーをかけるとキレイに仕上がります。
白と水色のコントラストが素敵です。
目隠しになったり、花壇を作ったり、アクセントになってくれたりと色々な使い方があります。
柵を上手に使って、ガーデニングを一段とおしゃれにしちゃいましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局