記事ID73337のサムネイル画像

大阪ではお馴染み?便利な自転車用傘スタンドの使い方とは?

大阪から全国に広まっていったと思われる便利グッズの傘スタンド。自転車に乗っていて急に雨が降った時や、日差しが強いときに便利です。大阪の主婦の間では、夏の強い日差しの中、傘スタンドなしの自転車を見つけるほうが難しいほど。この便利グッズの使い方を紹介します。

自転車の傘スタンドってどんな物?

自転車に乗っていて、急に雨が降ってきたら困りますよね。たとえ傘を持っていたとしても、自転車の片手運転はとても危険で違反にもなります。そんな時に利用するのが、こんな傘スタンドです。

大阪の主婦の間でこの自転車用の傘スタンド(商品名「さすべえ」)は必須アイテムです。スーパーの駐輪場では、このような光景は当たり前となっています。

2015年6月の道路改正法で自転車の取締りが厳しくなりました。傘スタンドは違法になる、ならないと論議がされていますが、大阪に関して言えば傘スタンド「さすべえ」の数は一向に減っていないようです。

自転車の傘スタンドの種類は?

さすべえ

もはや大阪では自転車の傘スタンドの代名詞となっています「さすべえ」。普通の自転車用、電動自転車用、子ども乗せ自転車用など、様々なものがあります。

さすけ

こちらも見かけと機能は「さすべえ」とほぼ同じの自転車用傘スタンドですが、名前を「さすけ」と言います。工具で簡単に取り付けす可能。高さや角度も調節できます。

傘キャッチ

反射板つきの自転車用傘スタンドです。夜間でも安心して走行できますね。傘を立てない時は支柱を前に倒すことができますので邪魔になることがありません。

木かげ

角度、高さが自由に調節できる自転車用傘スタンドの「木かげ」は真ん中に傘を取り付けるタイプです。前方に子供用の補助椅子をつけたお母さんの自転車には片方のハンドルに傘を取り付ける「ママの木かげ」が便利です。

そよ風さん

ママチャリ用の自転車傘スタンドです。同乗器のついた自転車やハンドルが一文字のシティサイクルには使用できません。

大阪では自転車の傘スタンドは全て「さすべえ」と呼んでいますが、これは商品名であって傘スタンドにはいろいろなメーカーから発売されていて、それぞれ名前が違います。この便利な傘スタンド、自転車以外のものには使えないのでしょうか?

傘スタンド、自転車以外にも使える?

車椅子に

傘スタンドは自転車以外のものにも使えます。車椅子で雨が降ってきたとき、日差しがキツイときなどに利用できると便利ですね。

ベビーカーに

赤ちゃんとお出かけの時に、片手に傘、片手にベビーカーというのは大変です。抱っこしてお出かけはもっと大変です。でも傘スタンドがあると解決ですね。

シルバーカーに

高齢者のシルバーカーにも傘スタンドを取り付ければ、日差しが強いときや雨のときに高齢者が1人で外出するときも便利です。

アウトドア用の椅子に

アウトドア用の椅子に傘スタンドを取り付けると、キャンプや釣り、ピクニックなどに利用することができて便利です。日差しがきついときにビーチパラソル代わりにもなります。

自転車用の傘スタンドも、自転車以外に使うといろいろと便利ですね。ただし自転車にしか取り付けができないもの、また自転車には取り付けができないものなどもありますので、購入するときには注意しましょう。

自転車の傘スタンドは違反にならない?

2015年6月から改正道路交通法が施行され、自転車への取締りが厳しくなりました。大阪では「さすべえ」に代表される自転車用の傘スタンドが違反にならないかと心配する人が多いです。

大阪のマダムたちにとって自転車用の傘スタンドが使えないとなると生活に支障が出てくるくらいの必需品なので、気になる人が多いですよね。

ちなみに雨が降ったときに時々見かける傘をさしての自転車の片手運転。これは完全に道路交通法違反です。危険なので絶対にしないようにしなければなりません。

自転車の傘スタンドが違反になるかどうかを考える前に、まずは自分の自転車の運転が間違っていないか見直す必要がありますね。

信号無視やブレーキなどの整備不良、酒酔い運転はともかく、右側走行やイヤホン、携帯やスマホ操作をするなど、今まで何気なくしていたこともみ違反になることがありますので、自転車によく乗る人は今一度、ルールを確認するようにしたいですね。

傘をさして片手での自転車運転が危険で違反になるというのは誰もがわかっていることです。それでは傘スタンドで傘を固定して両手が自由な状態ではどうなのかと言うことですが、幅0.3メートル、高さ2メートルの範囲であれば、何とかOKということになるようです。

しかしながら、特に雨の場合に自転車に乗るときに傘スタンドを利用するときは、風がある時はあおられて転倒の危険があるので避けた方が良さそうです。

雨のときでも、どうしても自転車に乗らなければならない場合は、傘スタンドよりも自転車専用のポンチョが、より安全で手や荷物も濡れなくてすみそうです。

ちょっとした雨の時には便利な傘スタンドですが、風があるときなど、より安全に走りたい場合はポンチョなどのほうがおすすめです。急に降ってきて傘スタンドも持ってないからと、傘をさしての片手走行は厳禁です!

【まとめ】便利な自転車用の傘スタンド、安全に使いましょう!

大阪の主婦たちにとって、自転車用の傘スタンドは雨傘を固定するよりも、もっぱら真夏の日差しがきついときに日傘を固定するときに使うことのほうが多いのです。

自転車の傘スタンドは、とても便利なものです。しかし使い方を誤ると危険なものになってしまいます。人が多い場所では人に当たらないようにする、視界をさえぎらないようにする、途中ではずれたりしないようにしっかりと固定する、ということに気をつけて使うようにしなければなりません。こんな便利な傘スタンド、大阪のマダムだけのものにしておくのはもったいないですよ。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ