人気の熱帯魚を紹介!アクアリウム初心者が飼いやすい熱帯魚とは?
2016/08/20
グリ777
2016/04/26 更新
熱帯魚を飼ってみようと思っている方におすすめの「ベタ」。初心者にも比較的飼いやすくて、綺麗なカラーが可愛らしいです。美しすぎてインテリアにもなってしまう熱帯魚「ベタ」。お部屋に清涼感をもたらす「ベタ」の魅力と飼育方法をお教えします!
優雅なヒレと美しい色彩でグッピーなどと同様に古くから親しまれている熱帯魚です。
ベタ・スプレンデンス(Betta splendens)を改良した種です。
熱帯魚「ベタ」の原種はタイ、カンボジアに生息しています。
オス同士は激しく戦うことからタイでは“闘魚”として賭けの対象とされています。
美しく観賞価値が高い熱帯魚「ベタ」は、強い血統の作出の過程で生まれたといわれています。
トラディショナル
熱帯魚「ベタ」といえばこのタイプを示すほど一般的な品種です。
原種に比べ各ヒレが長く伸び、美しい姿を持ちます。
クラウンテール
タイや海外ではとても人気の「ベタ」の種類です。
ヒレの軟条が突出した形状からクラウン(王冠)の名で呼ばれています。
先端だけが分岐するようなコームテールから発展した熱帯魚の品種といわれています。
スーパーデルタテール
アメリカの愛好家によってトラディショナルタイプよりさらに大きく美しいヒレを持つ、ショーベタ(ショークオリティベタ)が作出されました。
日本国内でも人気の熱帯魚です。
ハーフムーンテール
熱帯魚「ベタ」の種類「スーパーデルタテール」よりさらに大きな尾ビレを持ち、尾ビレの開きが180°以上に開く個体がこの名称で呼ばれます。
プラガット
ショートテールベタとも呼ばれ、原種に近い短いヒレを持つ種の熱帯魚です。
“闘魚”で使用するために闘争性を重視して改良されています。
熱帯魚「ベタ」はより美しく、大きな尾開きになるように改良されていきました。
一般にショーベタと呼ばれるスーパーデルタ以上の尾開きをする個体では、ヒレの軟条数に差が見られます。
「ベタ」の軟条が少ないから悪い熱帯魚というわけではなく、日々のトレーニングでも尾開きを大きくすることが出来ます。
オスは必ず単独飼育!
熱帯魚「ベタ」のオスは激しく争うため同居は不可能です。
ケンカはすさまじく、お互いのヒレがボロボロになり、弱い場合は殺されてしまうこともあります。
熱帯魚「ベタ」のオスの水槽同士を隣同士にしたり、鏡を見せることで、ヒレを広げるトレーニングになりますよ。
水換えを定期的に!
小型容器で熱帯魚「ベタ」を飼育する場合は、換水が非常に重要です。
定期的に換水を行うことで病気を未然に防ぎ、健康に保つことが出来ます。
熱帯魚「ベタ」の水槽の水質調節に良く用いられる枯葉‘’マジックリーフ‘’です。
マジックリーフを使うことで水槽内の水質を自然と同じ状態にすることができます。
水流は弱めに!
水流を弱くしないと泡巣(産卵床)は簡単に壊れてしまい、ベタの負担も大きくなります。
長いヒレを持つ熱帯魚「ベタ」は泳ぎも得意ではありません。
鏡で美しく!
1日数分、鏡などで熱帯魚「ベタ」のヒレを広げるトレーニングをさせると、尾ビレを広げる力が強くなり、より大きな尾開きを見せるようになります。
熱帯魚「ベタ」に鏡を向け、闘争心を煽ることで、より生き生きとした本来の姿を見ることが出来ますよ。
発情した熱帯魚「ベタ」のオスが水面に泡巣を作り、産卵した卵を稚魚が遊泳するまでオスが保護します。
産卵はオスがメスに絡みつくようにして行われます。
情熱的で神秘的です。
熱帯魚「ベタ」のオスに十分な泡巣を作ってもらうためには、水温を28℃程度まで上げて、水流は極力弱めにしましょう。
浮草や発泡スチロール片を入れておくと泡巣の土台になりますよ。
熱帯魚「ベタ」のメスは十分に成熟したメスを選びましょう。
抱卵して腹部の膨らんだメス個体を使用し、十分にお見合いをさせて相性を確かめましょう。
ベタの子が自由に泳ぐことにできる稚魚になったら、エサは「インフゾリア」を用意しましょう。
白点病
「ベタ」の体やヒレに白い点ができます。
確認しやすい大きさな点なので、すぐ発見できます。
病気が進行すると、白い点がどんどん増えていきます。
ヒレが切れる・穴が開く
「ベタ」のヒレが切れたり、穴が開いたりします。
水質が急変したり、ストレスでなります。
傷口から病気にかからないように、塩を1%未満入れて置きましょう。
エロモナス症
「ベタ」がかかりやすい病気です。
症状が3つあります。
①眼が白くなったり飛び出したりする。
②鱗が立つ・腹部が膨らむ。
③頭に赤いこぶができる。
熱帯魚「ベタ」について紹介しました。
強い性格で、おしゃれな熱帯魚。
ヒレが美しく魅力的な「ベタ」を飼育してみませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局