2016/12/22
ミック0331
毎日しっかり歯磨きをしているつもりでも心配な虫歯・口臭・歯周病・・・。歯医者さんからデンタルフロスの使用を勧められても、使い方がよく分からない人が意外と多いはず。デンタルフロスの正しい使い方を覚えて、歯の健康を取り戻しましょう!!
[表示する]
毎日きちんと歯ブラシで歯磨きしているから汚れはちゃんと落ちているはず・・・。
デンタルフロスは使い方がよくわからない。
デンタルフロスは必要ない。
そう思っていませんか?
歯ブラシとデンタルフロスを併用すれば、歯垢の除去率は80%まで上がります。
歯医者さんの間では、デンタルフロスを使うのは常識だそうです。
とくに磨き残しが多いのが「歯と歯の間」です。
歯ブラシでは歯の表面の汚れを落とせますが、歯の間の汚れを落すことはできません。
お口の中を健康に保つためには、歯ブラシでのブラッシングだけでなく、デンタルフロスを使ったフロッシングが大切なのです。
デンタルフロスの使い方を学べば、歯と歯の間の汚れをきちんと除去できます。
毎日デンタルフロスで歯垢を除去すると、歯茎の炎症が収まり歯周病が改善されていきます。
また、歯垢をきれいに取り除くことによって、歯周病を予防できます。
デンタルフロスで歯の掃除をしている時に、フロスがほどけたり、引っ掛かりを感じた場合、その場所が虫歯になっている可能性があります。
詰め物やかぶせ物がしてある歯の間にフロスが引っかかる、もしくはフロスが切れたりする。このような場合は、詰め物やかぶせ物が合っていなかったり、詰め物が劣化して隙間から虫歯になっていたりします。デンタルフロスのおかげで、早期発見が可能に。
歯の汚れ、歯垢の中にはたくさんの細菌が住んでいます。
その細菌が口臭の原因になることもあります。
デンタルフロスで歯垢をキレイに除去することによって、口臭が改善されます。
持ち手がついているので、扱いが比較的簡単です。
デンタルフロスの使い方に慣れていない方や、お子さんなどにおすすめです。
こちらのタイプを使うのが一般的です。
デンタルフロスの使い方に慣れた方には、持ち手がついたタイプよりこちらの方が経済的で便利です。
ワックス加工があるものと無いものがありますが、ワックス加工がしてあるものの方が滑りが良く、歯の間に挿入しやすいようです。歯の隙間が狭い人は、ワックスタイプのデンタルフロスの方が使いやすいそうです。
また、ノーワックスタイプの方が多くの歯垢を絡めとるようなので、こちらを好んで使い方も多いそうです。
どちらのタイプも使い方は同じです。
1回にデンタルフロスを使う長さは30~40センチくらい。必要な長さを引き出してカットしたら、中指に2~3回巻き付けます。
切ったデンタルフロスを中指に2~3回巻き付けた後、残りのフロスをもう片方の中指に巻き付けて、中指の間が10~15センチになるようにします。
上の歯への入れ方は、片手の指を歯の外側に、もう片方の指は歯の内側に配置します。
デンタルフロスを歯の間に斜めに滑らせ、前後にやさしく動かし、歯茎の下までゆっくりと下します。この時、デンタルフロスがピンと張っていなかったり、無理に強く挿入してしまったりすると、歯茎を傷つけてしまうので注意が必要です。
デンタルフロスを下の歯に入れるときは、片手の指を歯の外側に、もう片方の指は歯の内側に配置します。フロスを歯の間に斜めに滑らせつつ、前後にやさしく動かして歯茎の下までゆっくりと下げます。歯と歯の間に入れるときは糸をピンと張り、力まかせに無理にフロスを挿入しないことに注意してください。
1つの歯を掃除し終わって、次の歯を掃除するときは、デンタルフロスの使用した部分をずらして、新しい部分で同じ手順を繰り返してください。
デンタルフロスを輪にすると指に巻く必要がなく、使った部分をずらしながら使えるので簡単です。
フロスを40cmの長さ(指先から肘くらい)に切り、輪をつくります。
両手の人差し指で伸ばし、糸が張った部分を1〜2cmくらいに保ちながら使います。
この使い方は、小さな子供にもおすすめです。
1.デンタルフロスを歯と歯の間にゆっくりと、前後に動かしながら入れていきます。歯茎を傷つけないように、ゆっくりと歯と歯の間に挿入することが大切です。
2.デンタルフロスを歯の側面に当て、上下に動かしながら歯垢を除去します。ゆっくりと歯の根元まで入れて、歯垢をきれいに落とします。片方の側面をキレイにし終えたら、もう片方もキレイにします。
正しいデンタルフロスの使い方
こちらは動画なので、とても分かりやすく、デンタルフロスの使い方が学べます!是非参考にしてみてください!!
デンタルフロスは歯ブラシの後に使用します。とくに、就寝中は口の中の細菌が増えやすいので、夜寝る前の歯磨きの後にデンタルフロスで歯の清掃をすると効果的です。
デンタルフロスが歯の間に引っかかった時は、無理やり引っ張らずに、ゆっくり抜きましょう。
歯の詰め物に異常がある場合や、虫歯になっている可能性もあります。
何度も同じ個所で引っかかる場合は、歯医者さんに診察してもらいましょう。
デンタルフロスを使うと歯茎から出血することがあります。
フロスでお手入れすることで歯の炎症が収まり、徐々に出血がなくなることもありますが、
歯周病の疑いもありますので、必ず歯医者さんで診断してもらいましょう。
無理な使い方をして歯茎を傷つけていないかチェックすることも必要です。
歯間ブラシは針金に毛がついているのでデンタルフロスより太いです。メーカーなどによって差はありますが、最も細いものでも0.8ミリ程度あります。
そのため、歯の隙間が狭い人は歯間ブラシが入りにくいのでデンタルフロスを使う方がよいでしょう。
反対に歯の隙間が広い人は、歯間ブラシを使う方が効果的です。
歯間ブラシの使い方には注意が必要です。無理やり通してしまうと、歯肉や歯を傷つける原因になるからです。自分に合ったサイズを選ぶことも重要です。
デンタルフロスは、糸巻きタイプも持ち手付きタイプも使い捨てです。
フロスに付着した汚れにはたくさんの細菌がいます。
繰り返し使用するのは絶対に避けましょう。
ドラッグストアのオーラルケア商品のコーナーに行ってみると、どのデンタルフロスを買えばいいか迷ってしまったり、、意外とお値段が高かったり・・・・。
毎日使うものですから、なるべく安くて良いものを選びたいですよね。
用途や使い心地が自分に合ったものを選びましょう。
有名メーカーが販売しているデンタルフロスは、だいたい400円前後のものが一般的です。毎日使うことを考えると、ちょっとお高いな・・・とい印象です。
ダイソーのデンタルフロス
50mで108円はうれしいですね。
左の写真はワックスタイプのデンタルフロスですが、ワックス無しのタイプもあります。
@aigami_niconico ダイソーのフロス使ってます。電動歯ブラシはパナソニックのドルツを使ってます。藍上さんは、めんどくさがり屋さんだから電動はオススメだよww
Wed, 11 Mar 2015 09:44:21 GMT
セリアのデンタルフロスも◎
ダイソーと同じで50m入りですが、ケースのイラストが可愛い!!有名メーカーからでている高いデンタルフロスと比べると糸が細めですが、値段を気にすることなく毎日たっぷり使えるので100均のデンタルフロスはおすすめです。
デンタルフロスは正しい使い方でケアするのが大切です。
絶対に無理な使い方をして歯茎を傷つけないように注意しましょう。
デンタルフロスを毎日使っていれば、必ずしも虫歯や歯周病にならないというわけではありません。
定期的な歯医者さんでの検診は必要不可欠です。
歯垢はデンタルフロスで除去できますが、歯垢が石のように固くなった歯石はデンタルフロスではとれません。
出来てしまった歯石は歯医者さんでクリーニングしてもらいましょう。
毎日デンタルフロスで掃除することで、歯垢が歯石になるのを防ぐことができます。
デンタルフロスの正しい使い方はもう分かりましたか?
デンタルフロスを使って「歯と歯の間」をきれいにすると、虫歯や歯周病になるリスクを大幅に下げられます。
毎日の習慣にしていきましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局