記事ID83622のサムネイル画像

洗濯機周りの収納棚!ごちゃごちゃしがちな棚をスッキリさせよう!

洗濯機周りってあまり広いスペースがないことが多いですよね。でもそんな洗濯機周りに置かなければいけないものって意外と多いですよね。そんな洗濯機周りに棚を置いてたくさんのものをスッキリ収納しませんか?収納棚をよりスッキリと見せる方法をご紹介します。

洗濯機周りの収納棚の必要性

みなさん洗濯機周りには何を置きますか?いろんなものを置かなければいけないけれど棚を置くにもなかなかすぺーすがなかったり、洗濯機置き場の周りってそんなにスペースが広くないことが多いですよね。

海外ならスペースを広くとれるのかもしれませんが日本ではなかなか難しいのが現状ですよね。

まず洗濯機周りにおくものとしては洗濯洗剤や柔軟剤、お風呂の掃除洗剤などがあげられますよね。最近は柔軟剤の種類も豊富でかわいいパッケージがおおいですよね。

でもそんなかわいいパッケージの洗剤がたくさんあると収納に困ってしまいますよね。

そんなときに役立つのが洗濯機周りにおける棚になります。洗剤系だけを置くのであればこのような小さな洗濯機サイドにおける棚が便利ですね。

この棚ならちょっとした隙間にも収納できるので日本の間取りにもぴったりですね。

そして洗剤以外に洗濯機周りやお風呂周りに置いておきたいのがタオルですよね。タオルはさっと取り出せるところにおいておくととっても便利です。

そんなときに便利なのが洗濯機の上部に収納ができる棚になります。これなら狭いスペースでもいろんなものを収納することができますね。

おすすめの洗濯機棚をご紹介

ランドリーラック おしゃれ 3段

¥9,280(税込)

洗濯機の上の空間を上手に活用できるランドリーラックですが洗濯機の大きさによって設置が出来ないなどの問題点があります。

しかしこの洗濯機棚は縦と横の長さを調整することができるのでお部屋のスペースに合わせて設置することが出来ます。

ランドリーラック サニタリー収納

¥6,990(税込)

こちらの洗濯機棚にはネットのように網目状になっているサイドフレームが付いているので

市販のフックをつけたボックスを吊り下げれば洗濯ハサミや洗剤、ドライヤーなども収納することが出来ます。

横幅と縦の長さを変えることも可能です。

収納もできるIKEAの洗濯機棚

ALGOT

¥22,800(税込)

IKEAのランドリーラックには収納スペースが沢山あり、ALGOT一つですべてが解決します。

タオルなどを干せる物干し竿にハンガーをかければそのまま洗濯物を干すことも可能ですし、洗濯機の上にある台を使えばその場で洗濯物をたたむことも出来ます。

つっぱりタイプの洗濯機棚が欲しい

ランドリーラック つっぱり 突っ張り洗濯機棚

¥4,298(税込)

つっぱり式のランドリーラックは普通のランドリーラックと異なり天井と地面でしっかり固定されるので前脚部分が必要ありません。

棚一つ一つで耐えられる荷物の重さも8kgと沢山のものを安全に収納することができます。

防水パンの上にも設置できる洗濯機棚

ベルメゾン 突っ張りランドリーラック

¥13,500~¥16,740(税込)

ランドリーラックを設置する上で困った問題が防水パンですがこのランドリーラックは防水パンの上からでも設置することが出来

高さを調節することも可能なので防水パンをまたいだ様な状態でもしっかり設置することが出来ます。

つっぱり式なので安定性にも優れています。

自分で洗濯機棚をDIYする

すのこで作るDIY洗濯機棚

洗濯機棚を自分でDIYするのは難しそうな気がしますが、すのこを使えば簡単に洗濯機棚を作ることができます。

このすのこ洗濯機棚の良い所は費用を低く抑えることができる点と材料が少なくて済む点です。

すのこ自体がナチュラルな色合いをしているので塗装をせずにお部屋の雰囲気に合わせることが出来ます。

洗濯機周りの棚をスッキリみせるコツを一挙大公開

一つ目のコツは洗濯洗剤のカラフルな色を統一させることです。パッケージ一つ一つはかわいいのですが、どうしてもいろんな色があり棚に並べると統一感がなくなってしまいますね。

そんな場合は棚に置く入れ物を統一して中身を入れ替えることをお勧めします。自分の好みの容器に移し替えれば統一感もでますし、おしゃれにみえますね。

とはいっても移し変えるのが面倒、そのまま使いたいという場合はパッケージを剥がして棚に並べたり、大き目のボックスに入れて見えないようにしてしまうのがお勧めです。

棚にそのまま置いておくより棚の上に同じボックスが並んでいたほうが統一感がありますよね。

次はタオルに着目してみましょう。かわいいからといっていろんな柄のタオルがたくさんあると棚に並べたときにごちゃっと感がでてしまいますね。

こういった場合はタオルの色に統一感を持たせるか、もしくはこちらも棚に収納ボックスを設置して見えなくしてしまうのがお勧めです。

こちら左側の棚はタオルの柄がありちょっとごちゃっとしている印象がありますが、右側の棚ように柄物のタオル類をボックスに入れて棚に収納するとスッキリとまとまった印象になりますね。

さて今度は目隠しを使う方法を見てみましょう。こちらは収納棚にカーテンをつけています。使うときだけカーテンを開けて使わないときは閉めておく。それだけでとっても片付いているように見えますね。

こちらもカーテンで目隠しをしています。先ほどのものもそうですが、棚に設置してある引き出しのカラーとカーテンのカラーを合わせることで一段とスッキリしてみえますね。

こちらは収納棚自体を扉のあるものにしています。扉があれば閉めていればスッキリと見せることができますね。

こちらは棚に取って付きのボックスを並べて収納しています。洗濯機の上に棚を設置するような高さがある棚でも取っ手があれば取りやすいですし、なにが入っているかラベリングしておけば便利ですね。

さてこちらは洗濯機上部にある棚をロールカーテンで隠しています。長いロールカーテンにしておけば洗濯機自体も隠してスッキリ見せることができますね。

こちらはランドリー入れを洗濯機の棚に設置しています。脱いだ後のものはいろんなカラーのものがあり、見栄えのいいものではありませんが、ボックスに入れておけばすっきりとみえますね。

洗濯機は白物家電というように白色が多いですよね。白は清潔感もありスッキリと見せてくれます。なので棚やボックスやカゴなども白色で統一すると清潔感もでてスッキリとみえるようになります。

洗濯機周りの収納棚を選ぶコツ

こちらのように洗濯機がお部屋のくぼみ部分に設置されていたり、お部屋の隅に配置されている場合は背の高い棚がおすすめです。とくにくぼみ部分に設置する場合は棚があまり前に出ていないものを選ぶことをお勧めします。

こちらは少し背の低い棚になります。ご自身の身長が低めであったり、そんなにたくさんものを置かないという場合は背の低い棚にすると圧迫感があまりなくスッキリしてみえます。

こちらは洗濯機の後ろに窓がある場合や周りに少しスペースがある場合にお勧めです。狭いスペースにある窓をふさいでしまうとより圧迫感がでてしまうのでできれば窓はふさがないほうが無難です。

まとめ

さてここまでたくさんの洗濯機周りの棚の収納術についてご紹介しましたがいかがでしたか?
ごちゃごちゃしがちな洗濯機周りをもう一度見直してスッキリさせてみてはいかがでしょうか。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ