記事ID83628のサムネイル画像

花がたくさん咲いている5月!いろいろなお花をあつめてみました!

5月と言えば、新緑がまぶしい季節ですよね。たくさんの緑に囲まれて、色とりどりのお花もたくさん咲いています!お庭に咲いている花や、公園などに植樹されている木々の花、さらには道に咲いている気になる花まで、5月に咲く花を色々ご紹介しちゃいます。

5月に咲く花はどんなのがある?

5月というと、4月に咲いていた花たちが散ってしまい、新緑が茂ってくる頃ですよね。
だんだん初夏の陽気にもなってきて暑くなりますが、そんな中にも可憐に咲いている花はたくさんあります!

それでは、5月以前から咲いている花と、5月から咲きだす花を色々ご紹介!

5月に咲く花<薔薇>

薔薇の花はいつみてもうっとりしますね~。
5月~6月にかけてが薔薇の花の開花期です。通年で咲く四季咲きの薔薇もあります。

5月に咲く花<シャクナゲ>

シャクナゲはツツジ属ツツジ科の植物で、5月頃になるとこんもりとまとまって花を咲かせます。
花の色は、赤やピンク系統の色が多いです。

5月に咲く花<ツツジ>

目にも鮮やかなピンク色の花!ツツジは道路脇の植え込みや分離帯、公園の植栽などによく使われていますね!学校の帰り道などに花を取って蜜を吸ったことのある人…いますよね?

5月に咲く花<カーネーション>

カーネーションといえば、母の日の贈り物として昔から定着している花ですよね。
鉢植えや地植えの場合、咲き終わった花を摘み取れば次々と花を咲かせてくれます。

5月に咲く花<コデマリ>

コデマリは、小さな白い花がギュッとまとまって、まぁるく連なったように咲く花です。
その姿が「手毬」に似ていることから、小さな手毬でコデマリという名が付いたそう。

5月に咲く花<芝桜>

芝桜の開花時期は長く、3月~5月頃まで楽しめる花です。
とても頑強な性質で、栽培が容易。
広大な土地に広がった花はまるでお花のじゅうたんのよう!最近は芝桜の名所も各地にありますね。

5月に咲く花<アネモネ>

アネモネは花の色が豊富で、咲き方も一重咲きと八重咲きがあります。
こんなに綺麗で可憐な花ですが、茎を折ったときに出る汁には毒性があり、触れると炎症を起こすこともあるので注意!

5月に咲く花<ブルーデイジー>

涼しげな青紫色の花びらに、中心の黄色が鮮やかでパッと目を引きます。
多年草の為、毎年花を咲かせます。開花期は3月~5月、また、10月~12月にも咲きます。

5月に咲く花<ブルーサルビア>

ラベンダーにも似ている、紫色の花を付けるブルーサルビア。
草丈が25~50センチほどにもなるので、花壇などに植えると見ごたえあります。

5月に咲く花<スズラン>

とっても可憐で愛らしい白い花!スズランという名前ですが、蘭の仲間ではなく、ユリの仲間です。
こんなに可愛い見た目なのに、なんと全体に毒を持っています!特に花の部分が強毒だそうです。

5月に咲く花<ラベンダー>

ハーブやアロマなどで超!お馴染み!ラベンダーも5月に花が咲きます。
ラベンダーというと北海道の富良野を思い出しますよね。

5月に咲く花<エビネ>

ラン科エビネ属の植物。こちらはジエビネの花です。
エビネは栽培が難しく、家庭用にはあまり流通していません。
なので、エビネが綺麗に咲いているのを見たら「丹精込めてるなぁ~」と感心してください!

5月に咲く花<カキツバタ>

新緑に紫色の花が目にまぶしい!
いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)…という言葉は、どちらもよく似ていて区別がつきにくい所から、「どちらも優れていて優劣が付けにくい」という意味です。

5月に咲く花<シャクヤク>

立てばシャクヤク座ればボタン…と古くから言われているように、その花姿はとっても優美で可憐です。ボタン科ボタン属で、牡丹の花によく似ています。

5月に咲く花<ヤマボウシ>

白い所が花に見えますが、真ん中にある緑色の部分が花なんです。
ヤマボウシとハナミズキはよく似ていますが、ハナミズキの後に咲くのがヤマボウシです。

5月に咲く花<ムラサキツメクサ>

アカツメクサとも呼ばれる、野原に群生する小さな花です。
ツツジと同様、摘んで蜜吸ったりしましたよね!開花期は5月~9月頃と、長いです。

5月に咲く花<シロツメクサ>

シロツメクサ=クローバーだって、ご存知でしたか!?恥ずかしながら、知りませんでした…。
四つ葉のクローバー、探しましたよね。花冠もこれで作りました。

5月に咲く花<ハルジオン>

ハルジオンは、道端でよく見かける花ですね。ハルジョオンとも呼ばれます。ヒメジョオンとよく似た花で、カンタンな見分け方としては、開花時期の早いのがハルジオン、6月頃なのがヒメジョオンです。

5月に咲く花<タチアオイ>

5月も終わりに近づくころに、大輪の花を咲かせるのがこのタチアオイ。
縦に花が付くのが特徴。初夏から夏の終わり頃まで綺麗な花が続きます。

5月に咲く花<ツリガネソウ>

釣鐘のような面白い形の花が咲くツリガネソウ。紫色が綺麗ですね。
別名「カンパニュラ」。種をまいた二年後に花を咲かせるそうです。

5月に咲く花<ナンジャモンジャ>

ナンジャモンジャの木、という変わった通称が付いているこの木。正式には「ヒトツバタゴ」と言います。花の形も変わっていますね。細長い円錐のような花が咲きます。

5月に咲く花<クレマチス>

キンポウゲ科センニンソウ属の花。
センニンソウ属は200種ほどあり、その中でも花が大きく観賞用になるものをクレマチスと呼んでいます。

【まとめ】5月には花がいっぱい!

5月に咲く花をいろいろご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
花の名前を知ってると、ちょっと知的に見えますよ♡
ぜひぜひ覚えてみてくださいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ