2016/02/20
バレーシューズ
2016/11/02 更新
最近なんだかお米が美味しくなくなった、ということはありませんか?実はそれ、お米の保存方法に問題があるのかも。せっかくお米を買ったなら、最後まで美味しく食べたいですよね。そこで今回は、お米の美味しさを長持ちさせる、お米の正しい保存方法をご紹介します!
[表示する]
なんだかお米が美味しくない、そう思った事はありませんか?それは保存法が間違っているからかも。今回はお米の正しい保存方法をご紹介します!
お米の保存方法で、まず大事なのは保存場所です。いくつかポイントがあるので、ポイントを押さえた保存場所を探しましょう!
①多湿になる場所
お米にとって湿気は大敵!シンク下などの水回りは湿気が多いので、お米の保存場所としてはNGです。カビの原因になってしまいます。
②高温になる場所
温度が18℃以上の場所だと、お米に虫がつく原因になってしまいます。
熱や光もお米を傷めてしまう原因です。なので、電化製品の近くや直射日光が当たるような場所に保存するのはやめましょう。
③においの強いものの近く
お米には目に見えない細かい穴が開いているため、におい移りしやすいです。
洗剤や化粧品、灯油などといったにおいの強いものの近くに保存しておくのはやめましょう。
お米のベストな保存場所は、どんなおうちにも必ずあります。
冷蔵庫!
高温多湿を避けた家庭内の場所といえば、『冷蔵庫』です。野菜室が広くておすすめですよ。
冷蔵庫で保存すれば、10℃以下で保存することができるため、お米の酸化速度を遅らせることができます!
ポイントを押さえて!
スペース的に冷蔵庫でお米を保存するのが難しい場合には、「高温」「多湿」を避けた風通しの良い場所で保存すればOKです!もちろんにおいの強いものの近くは避けて下さいね。
それでは、お米を入れておく容器にも何かポイントはあるのでしょうか?
密封ができる物
お米の保存方法で気をつけなければいけないこととして、『密閉』することが挙げられます。
お米は空気に触れると酸化が進んでしまうため、できるだけ空気に触れないように保存しておくのが良いでしょう。米びつの口の部分もできるだけ小さい方が空気に触れる面積が減るため、酸化の進みは遅くなります!
継ぎ足しで使わない
お米の保存容器の中身を使い切ったら、一度保存容器は洗いましょう。
ずっと古いお米が容器内に残ってしまうことと、虫が湧くのを防ぐことができます。
ポイントは「空気に触れない」ということ。
それを踏まえつつ、家庭に合わせた保存するのに便利な容器を選びましょう。
①密閉瓶
パッキンがついているタイプの密閉できる瓶は、おしゃれなキッチンインテリアにもなります。お米を冷蔵庫に保管できず、外に置いておくならおしゃれな容器だと嬉しいですよね。
②ペットボトル
冷蔵庫でお米を保存するのにおすすめなのが、このペットボトルです。冷蔵庫の扉のボトルホルダーに入れてもOKですし、空いたスペースにも入れておけます。
空気に触れる面積も最小限なのもおすすめポイントです。計量カップにお米をそのままそそぐことができるので、ピッタリの量を計量するのも簡単ですよ。
③ジッパーバッグ
ジップロックのように口がとめておける袋は、少人数のご家庭におすすめです。お米を計量した状態で冷蔵庫にしまっておけるので、一度計量してしまえばあとは計量する必要がありません。
袋の口を閉めるときは、空気をしっかりと抜きながら閉めましょう。空気が含まれていると、お米の酸化が進んでしまいます。
うちは米食ではないからと、大きな1袋を1年がかりで食べていたりはしませんか?
そんな状態では、どんな保存方法をしても最後まで美味しく、というわけには行きません。お米を美味しく食べるには、その保存期間も重要なポイントです。
春&秋の保存期間
春や秋といった穏やかな季節のお米の保存期間は「1ヶ月」です。しかし、秋はお米の旬なので、旬の新米はできるだけ早く食べてしまいましょう。
夏の保存期間
夏の日本は高温多湿です。高温多湿といえば、お米が美味しくなくなってしまう環境。夏場のお米は『2週間』で食べきってしまいましょう。
冬の保存期間
冬は乾燥の季節なので、お米にとっては良い季節です。本来は『2ヶ月』程度持つのですが、暖房をつけていたりして意外と温かい場合があるので、期間にかかわらず早めに食べきりましょう。
お米の保管方法をご紹介してきましたが、最後にもし虫がついた時はどうすればいいのか、ご紹介しましょう。
お米を紙に広げて日陰へ
虫がついたところを紙の上に広げて、日陰に置いておきましょう。虫は明るいところを嫌いますので、置いておくと逃げていきます。
直射日光はNG
お話したように、熱は米を傷めます。その為、直射日光は米を傷め、味を落としてしまうんです。虫を追い出すのは必ず日陰で。
その後虫がいなくなった部分を回収し、いつも通りにすればOKです。虫が食べても捨てないようにしてくださいね!
殺虫剤は絶対NG!
間違ってもお米に殺虫剤はかけないでください。お米が食べられなくなります。
いかがでしたか?
おうちのお米の保存方法はいかがでしょうか。保存方法に気をつけて、お米を最後まで美味しく食べましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局