2016/04/09
n.nakamura
2016/06/17 更新
オイルヒーターは比較的電気代のかかる暖房器具というイメージがあります。しかし、そんなオイルヒーターには省エネモードを搭載した商品が続々と販売されています。そこで今回は、省エネタイプのオイルヒーターについて人気商品をまとめてみました。
[表示する]
オイルヒーターとは、電力を使いオイルを暖め
本体パネルから発熱する仕組みの暖房家電です。
オイルヒーターは放熱式の暖房器具なので、使用時に部屋の中が乾燥せず、ムラなく部屋全体を暖めるのに役立ちます。
そしてオイルヒーターは、電源を入れるだけですぐに使用できるので、使い勝手の良さという面では、他の暖房器具よりも優れているといえるでしょう。
しかし、オイルヒーターは消費電力が比較的高く、使用時に電気代がかかるというデメリットがありましたので購入を諦める方もいたようです。
でもそれは、一昔前の話です。現在のオイルヒーターには電気代を抑える省エネ機能がついた商品が、とても多くなりました。
省エネ機能を使用することでオイルヒーターの電気代は、他の暖房器具と差が殆どありません。以外に安いんです。
そんな省エネ機能を搭載し、再び注目されている
オイルヒーターについて、おすすめ商品をさっそく見ていくことにしましょう。
省エネタイプのオイルヒーター①
まず最初に紹介する省エネタイプのオイルヒーターは、DeLonghi製の「QSD0915-BL」です。こちらの商品の参考価格は、42,000円です。
DeLonghi製のオイルヒーター「QSD0915-BL」にはエコ運転モードが搭載されていて、通常運転時よりも約20%の省エネ効果があります。
そして、「QSD0915-BL」には、チャイルドロック機能や転倒時の自動電源オフ機能など、安全に配慮された機能も充実しているオイルヒーターです。
省エネタイプのオイルヒーター②
24時間タイマーが搭載され、一日のスケジュールに合わせて自動で電源のオンオフを行うことが出来る省エネタイプのオイルヒーター「OIL-001」もおすすめです。こちらの参考価格は7,980円です。
省エネタイプのオイルヒーター「OIL-001」は、サーモスタット機能により設定温度を一定にキープし消費電力をカットします。
上記で紹介した2種類の省エネタイプのオイルヒーターは、
通販サイト「amazon」にて購入することができます。
省エネタイプのオイルヒーター③
つづいて紹介する省エネタイプのオイルヒーターは「10枚S字フィン オイルヒーター」です。こちらの商品の参考価格は、10,800円です。
「10枚S字フィン オイルヒーター」はキャスター付きで移動も簡単に行えます。操作も簡単で省エネボタンを押すだけで消費電力を抑えて稼働させることができます。
「10枚S字フィン オイルヒーター」は、省エネモード以外にもタオル掛けが本体についているので、濡れたタオルなどを乾かすのに便利です。
省エネタイプのオイルヒーター④
部屋全体ではなく、足元などポイント暖房の為にオイルヒーターを使用したい方には、「ユーレックス アイ GR-M7U」がおすすめです。参考価格は8,980円です。
「ユーレックス アイ GR-M7U」には省エネモードは付いていませんが、本体サイズが小さいので通常サイズのオイルヒーターに比べて消費電力も半分以下なので、とても省エネに役立ちます。
上記で紹介した2種類の省エネタイプのオイルヒーターは、
通販サイト「楽天市場」にて購入することができます。
省エネタイプのオイルヒーター⑤
つづいて紹介する省エネタイプのオイルヒーターは「8枚 S字フィン ブラック&ホワイト」です。こちらの商品の参考価格は、8,670円です。
「8枚 S字フィン ブラック&ホワイト」は、省エネモードにより消費電力を抑える機能が付いています。消費電力設定も最低400Wまで行えます。
「8枚 S字フィン ブラック&ホワイト」は、デジタル表示画面が、とても見やすく消費電力もマーク表示なので、省エネ状態を、しっかりと確認することができるので、とても便利です。
省エネタイプのオイルヒーター⑥
最後に紹介する省エネタイプのオイルヒーターは「ユーレックス RFX11EH-CB」です。こちらの商品の参考価格は、37,584円です。
「ユーレックス RFX11EH-CB」は、多機能が売りの日本製オイルヒーターです。1時間毎に細かく温度設定が行える機能や、暖め過ぎを防止するエコモードなどが使用できます。
上記で紹介した2種類の省エネタイプのオイルヒーターは、
通販サイト「ヤフーショッピング」にて購入することができます。
オイルヒーターのおすすめ商品を紹介しました。現在販売されているオイルヒーターは、殆どが省エネモードを搭載しています。ぜひ、みなさんも省エネモードを上手に活用して節電に役立てましょう。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局