記事ID71602のサムネイル画像

    気になる電気ヒーターの見えない電気代!実際省エネなの!?

    冬になると必需品の暖房器具。石油ストーブもいいけど、灯油が面倒。。エアコンは高い。。。そんな時にお手軽な金額で入手出来るのは電気ヒーターですよね。電気ヒーターはコンセントに差し込むだけです!気になるのは省エネ性!今回は実際の電気代で省エネな使い方を紹介します*

    電気ヒータって何??

    よく見る電気ヒーターです。画像はC.NETという会社のものになります。このタイプの電気ヒーターは2000円前後の商品が多いため比較的お手軽に購入することが出来ます。

    電気ヒーターによる暖房器具は、化石燃料を使用せず、供給される電気を使用して熱を発生させるものです。 ハロゲンヒーターやカーボンヒーターという名称の暖房器具で、家電店などで販売されています。 一般には電気ストーブという名称でも普及しています。

    出典:https://e-f.jp

    なるほど!電気ヒーターとは電気ストーブのことなんですね!石油を使わず、電気を使うストーブ全てを電気ヒーターと呼ぶようです。では、実際にどのような種類の電気ヒーターがあるのでしょうか!?紹介していきますね☆

    輻射式(フクシャシキ)

    よく見ることも多いタイプの電気ヒーターです。ハロゲン・セラミック・カーボンヒーターがここに分類されます。

    石英管ガラス(またはニクロム線)をコイル状にしたものがヒーター管の中に入っており、このヒーター管を電気を使って高温にして赤外線として放射させて温めます。赤外線は空気に触れてもそのままの温度で直接身体を暖めてくれるので効率的で外で暖をとるのにも適しています。最近は遠赤外線の電気ヒーターもあり、家具なども暖められ部屋の暖をとることが出来ます。

    対流式

    電気ヒーターから出る暖気を室内の空気を循環させることで部屋全体を温めるのが対流式です。ここにはオイルヒーターが分類されます。

    局部的に温めるのではなく全体的に暖めるため、体感的には温もりは感じにくいです。少し高額な電気ヒーターが多いです。

    電気ヒーターの魅力*

    電気ヒーターの魅力を教えます!こんな時に使ってみてはどうでしょう?

    ①電気ヒーター最大の魅力は空気を汚さないことです。小さなお子さんがいらっしゃる場合空気の汚れって気になりますよね。それが電気ヒーターなら解決されちゃいます。

    ②電気ヒーターには色々な種類があるので用途に合わせて選べるところも魅力ですよね。電気ヒーターはコンパクトなものやデザイン性の高いモノまでたくさんあるのでお部屋のインテリアにもなりそうですね!

    電気ヒーターって省エネなの?

    今回の本題です!利便性も高い電気ヒーターですが、世間では省エネを売りにしている商品がたくさんありますよね。そこで気になるのは電気代!省エネなのでしょうか!?電気ヒーター電気代は単純に消費するワット数×使用時間で決まってきます。比較してみました。(電気代は1kh/w=25円で計算)

    電気ヒーターの電気代

    千住 センジュ TEKNOS テクノス ES-K710(W)

    ほんとんどの電気ヒーターにはワット数の切り替えがついています。ワット数によって暖かさは変わってきます。この電気ヒーターは800Wと400Wの切り替えになっています。

    この製品を例に電気代の計算をしてみますね。400Wの場合、0.4✕25=10。800Wの場合、0.8✕25=20。つまり400Wで使用すると1時間10円で800Wで使用すると20円の電気代になります。

    1時間使用する電気代だと凄く省エネな気がしますよね。月で考えると400Wを1日12時間使用すると仮定して、10✕12✕30=3600となります。

    あれ!?世間で言われるほど高くない!意外に省エネかも!?

    省エネ電気ヒーターのオススメ!

    省エネの電気ヒーターってたくさんありますよね!ちゃんと紹介しますよ☆省エネで便利な電気ヒーターを♬

    Ce la Vie (セラヴィ) レトロヒーター CLV-264

    ちょっとレトロな可愛い電気ヒーターです。500Wと1000Wで温度調整が出来るので省エネですね♬取っても付いているので持ち運びもラクラクですよ。

    コロナ コアヒート DH-1214R

    コロナのコアヒートは遠赤外線で暖めるシーズヒーターという電気ヒーターになります。デザイン性はもちろんですが、場面で調整出来る省エネポイントとして330Wから1150Wまでの11段階で調整出来るます。そして、省エネモードが搭載されているのでスイッチ1つでオートで省エネ運転してくれるのも嬉しいですね*

    ダイキン セラムヒート ERFT11RS

    ダイキンのセラムヒートはシーズヒーターです。省エネを売りにしている電気ヒーターで室温を完治しなが自動で温度調整をしてくれるという省エネっぷりです♪リズムモードという温度に強弱をつけて体感温度をあげるという省エネモードもついています。とにかく省エネに徹した1台です。

    エスケイジャパン メタルヒーター SK-FX1200

    シーズヒーターです。この電気ヒーターの省エネポイントは室内センサーという省エネモードと省エネ揺らぎという二種類のモードを合わせて使えるという最強の省エネ電気ヒーターです。ダブルで省エネ出来るなんて魅力的ですね!

    コイズミ×サクラクレパス グラファイトヒーター KKS-0643

    コイズミと文具メーカーサクラクレパスのコラボ電気ヒーターです。サクラクレパスとような外観はとてもキュート!カラー展開も豊富なのでインテリアにもいいですね。300Wと600Wの二段階調整が出来るので用途に合わせて使えるところが省エネです。グラファイトヒーターという電気ヒーターで電源を入れたらすぐに暖まります。

    イデア ブルーノ ノスタルストーブL BOE002

    カーボンヒーターになります。デザインはレトロでとても可愛いですね。タイマーがついているので消し忘れて電気代が・・・なんてことがありませんよ。ファンが搭載されているので、部屋全体も効率よく暖まる省エネ機能も付いています。シンプルで可愛いのに嬉しい省エネ機能ですよね。

    APIX アピックス デュアルヒーター ADH-712-BK

    800Wと1200Wなので省エネモデルとしては高ワットですが、サーキュレーターが搭載されているので効率よく部屋を温めてくれるのでそういった面では省エネだといえます。180分のタイマーがついているので消し忘れるところがないのは省エネです。

    ピアンテカーボンヒーター PCH-S6001

    これはカーボンヒーターです。鉱物性のヒーター管なのですが、植物性のヒーター管を使ったものです。鉱物性よりも身体の芯まで暖めてくれるらしいです。フィラメントに炭素純度99%のものを使用しているので抵抗値が安定するので鉱物性のヒーターより省エネなんです*

    ユーイング US-MR900G-T

    シーズヒーターです。人感式の省エネセンサーが搭載されているモデルになります。大きめのパネルが付いているので見えやすいのが嬉しいですね!

    スリーアップ CBT-1533

    コンパクトで丸みのあるデザインが可愛い電気ヒーターです。300Wと600Wの切替が出来ます。インテリアとして部屋においたら、それだけでオシャレになりそうですよね*

    アラジン AJ-P10DC

    自動運転モードがついているので安心の省エネ設計です。他の電気ヒーターとは違い加湿器がついています!乾燥しがちな冬にピッタリですね*

    省エネ・電気ヒーターのまとめ☆

    無骨な石油ストーブとは違い電気ヒーターはお洒落なものが多いですね。石油ストーブに比べると省エネ性は劣るかもしれませが、使い方次第では本当に便利で安価に使えます。これを機にお洒落な電気ヒーターで暖をとってみませんか?

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ