2016/04/14
かぃり
2016/06/13 更新
好きな柄を好きな小物にデコできるデコパージュ。でも始めるには何の材料をそろえれば良いのでしょうか。どれを買ったらいいのかわからない方や、始め方がわからない方必見!デコパージュの必要な材料と簡単な作り方を紹介していきます。
デコパージュとは
デコパージュとはフランス語で、切り抜く、切り裂くなどと言う意味だそうです。
好きな絵柄を切り抜いて、デコしたい小物に貼り、コーティングして完成させるものです。
昔からヨーロッパでは行われていたそうですが、最近では日本でもとても流行しています。
上履きやバッグ、石鹸やポーチなどアレンジは無限です。
ペーパーナプキン
【デコパージュの材料①】
好きな柄のペーパーナプキンを用意します。
最近では色々な柄があり、選ぶのもとても楽しいですね
ペーパーナプキンを使わないやり方もあります。印刷したものを加工するのですが、今回は基本のデコパージュのやり方なのでペーパーナプキンで紹介します。
ハサミ
【デコパージュの材料②】
ペーパーナプキンを切るためのハサミです。
工芸用のハサミは扱いやすいですが、普通のハサミでもOKです。
型紙
【デコパージュの材料③】
あってもなくても良いですが、型紙があると便利です。
好きな形にペーパーナプキンを切るときに使います。
デコパージュしたい素材
【デコパージュの材料④】
デコパージュをしたい素材のものを用意します。
初心者でも簡単に作れる石鹸や、子供のために上履きをデコパージュするママさんが多いですね。
デコパージュ専用ノリ
【デコパージュの材料⑤】
デコパージュ専用のノリ、ケマージュ。
防水のものや、マット、つやアリなど好きなものを選べます
ケマージュは手芸屋さんやホームセンター、ネットなどで手に入れることができます。
平筆
【デコパージュの材料⑥】
ケマージュを塗る平筆です。太さや硬さなどは実際に見て使いやすそうなお好みのものを選びましょう。
ノリ用容器
【デコパージュの材料⑥】
ケマージュを使う時に入れる容器です。
ケマージュが入っている入れ物によってはノリ用容器を用意しないでそのまま使える場合もあります。
筆洗い容器
【デコパージュの材料⑦】
ケマージュのついた平筆を洗うための容器です。
筆は清潔に保たないとすぐに固まってしまったり汚れが入ってしまいます。
ドライヤー
【デコパージュの材料⑧】
ケマージュを乾かすときにドライヤーを使うと時短になります。
なくても平気ですがあった方が作業がはかどりますね
最近ではすべての材料がセットになったキットのようなものもあります。
何から始めたらよいかわからなければスターターキットを買いましょう
ダイソー
【デコパージュの材料 100均編①】
デコパージュ専用ノリはダイソーでも手に入ります。
100円なのでお手軽に始められますね。気軽に試してみたくなりそうです。
セリア
【デコパージュの材料 100均編②】
セリアにもデコパージュ専用ノリが売っています。
少し小さいですが、ノリを入れる容器を買わないでそのまま使えるので便利です。
デコパージュしたいもの
【デコパージュの材料 100均編③】
プラスチックの容器や、無地のバッグ、写真たてなどのインテリア、ほとんどの材料が100均で揃えられます。安く手に入り色々な種類があるので選ぶのも楽しいですね。
その他にも平筆や筆洗い、ノリを入れる容器などほとんどの材料が100均で揃えることができます。
ペーパーナプキンをはがす
【そろえた材料で基本の作り方①】
ペーパーナプキンは3層になっています。
一番上の一枚になるようにゆっくりそっとはがします。
カット
【そろえた材料で基本の作り方②】
ペーパーナプキンを型紙通りに切るか、購入したデコしたい材料に合わせた大きさに切っていきます。丁寧にカットしましょう
ノリを塗る
【そろえた材料で基本の作り方③】
ペーパーナプキンの上から専用ノリを塗っていきます。
ムラにならないように、よれて切れないようにきれいに塗っていきます
乾かす
【そろえた材料で基本の作り方④】
専用ノリを乾かします。
白いノリでも乾くと透明になりきれいに見えます。
仕上げ
【そろえた材料で基本の作り方⑤】
③~④の作り方を繰り返し、つや出しノリを塗ったら時間をかけてしっかり確実に乾かします
出来上がり
【そろえた材料で基本の作り方⑥】
確実に乾けば完成です。
石鹸は割と初心者でも作りやすくなっています。
材料とやり方がわかったら色々アレンジしていきましょう
世界に一つのオリジナルグッズ
難しそうに見えるけれど簡単にできるデコパージュ。材料も手軽に手に入ります。
好きな柄を見つけて自分だけのオリジナルグッズを作ってみてくださいね
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局