【オリジナルDIY】簡単ベッドの作り方!(すのこ・カラーボックスで自作)
2019/12/06
シロクロ
お部屋にアクアリウムがあるとほっとする空間ができますね。材料を買ってくれば簡単に自作できるアクアリウムをインテリアとして楽しみましょう。また、小さなガラスに入れたアクアリウムも違う雰囲気があります。生き物の世話をできない人には他の自作作品をご紹介します。
[表示する]
部屋の中にインテリアの一部としてアクアリウムを自作してみましょう。好きな魚を買ってきて、好きなようにアレンジして、自作の世界が作れます。大きな水槽から小さなガラス鉢のアクアリウムをご紹介します。
おしゃれにアクアリウムを自作しましょう。まずは水をきれいにすることが大切です。ガラスに藻がついたりしたら、せっかくのアクアリウムが台無しです。こまめにお掃除しましょう。
ランプ型の水槽の自作アクアリウム。和の雰囲気のあるランプの中を和の金魚が優雅に泳ぐ姿は美しいですね。海藻の種類も金魚に合わせているのが素敵です。
お部屋の壁に組み込まれたアクアリウムは、自作ではちょっと難しいですがとっても素敵ですね。ドアとアクアリウムの枠が同じ色なのが統一感があって素敵です。
魚好きな方なら、いつでも魚を見つめていたでしょう。大きな楕円形の水槽にガラスのトップを付ければ自作のコーヒーテーブルが完成です。いつでも水槽目の前にあるのは素敵ですね。
バスルームの床を全てアクアリウムにしてしまうというアイデアはいかがでしょうか?歩くのがちょっと怖いですが・・・。
上の写真のようにバスルーム全てをアクアリウムにするのは、自作ではかなり難しいので、3Dの絵をフロアに貼ってしまうのはいかがですか?これもかなり歩くのに勇気がいりますが、とっても素敵ですね。これならば自作できます!
あまりにも豪邸にあるような現実味のない自作アクアリウムばかり紹介していたようなので、ここで現実味のある自作アクアリウムをご紹介します。
本当は一匹しか入れないのはちょっとかわいそうだけど、小さなガラスボトルに目で見えるくらいの金魚と植物が同居できるアクアリウムを自作してみましょう。金魚のオレンジがとっても素敵です。
魚ではないですが、マリモのアクアリウムもおもしろいですね。マリモも成長するそうなので、成長過程をじっくり観察してみるのもいいですね。
壁にかけられるタイプのアクアリウムも素敵ですね。ちょうど目の高さにつけるとよく近くに観察できておもしろいですね。
アクアリウムはガラス張りばかりではないです。上から眺めるアクアリウムも情緒があって素敵です。
家にある大きめのお皿に金魚やめだかなど小さな魚を入れると自作アクアリウムが出来上がります。金魚の場合、白いお皿だとオレンジが映えてきれいですね。
まるで小さな池があるかのような、ひとつの世界を作ってしまいましょう。藻や石の配置でまるで本物の池のようになりますね。
黒い器で日本庭園のようなアクアリウム。白い砂と小石がまるで本物の庭園のようですね。めだかとかではなく金魚の色がきれいです。
ちょっとおしゃれな水桶などがあれば、そこに水を張ってアクアリウムにしてもいいですね。ジョウロから出る雨のような演出がかわいいです。
ティッシュボックスを使ってアクアリウムを自作しましょう。ティッシュボックスの角と魚に蛍光塗料を塗れば、夜には光ってきれいですよ。
ダンボールで自作したアクアリウムは、自分の好きな魚や色できれいに仕上げましょう。釣り糸で上から吊るしてモービルのような楽しみ方もできますね。
自作のミニチュアアクアリウムも素敵です。かなり高度な技術が必要ですが、こんな素敵なミニチュアアクアリウムが自作できたら、いろんなものをどんどん作ってみたくなりますね。
本物のアクアリウムは自作できないけれど、お部屋を海の雰囲気にすることもできます。壁紙を貼ってみましょう。大きな水槽がお部屋の中にあるみたいですよ。
ナチュラルなアクアリウムではなく、新しいテクニックでアクアリウムを維持する方法もあるようです。
上にある植物がアクアリウムの中の水をきれいにしてくれる共存タイプのアクアリウム。お掃除しなくていいのはいいですね。
USB LCD アクアリウム。電源はUSBで、ライト、アラームクロック、カレンダー、それにペンホルダーにもなる優れものです。狭いデスクに癒しのアクアリウムを置いてみるのもいいですね。
バッテリーもフィルターもコードも付いていないアクアリウムですが、水を継ぎ足すと自然に汚い水が出ていくそうです。世話いらずで楽ですね。
いかがでしたか?お部屋のサイズに合わせて素敵なアクアリウムを置いてみると心が癒されますね。世話をしなくてもいいものから世話をするのが楽しい人用など、いろんな種類があるので、自分に合うものを探してみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局