記事ID35264のサムネイル画像

パンパンのお財布とサヨナラ!お財布のカードをスッキリ収納術♡

クレジットカードやポイントカードなど色々なカードでお財布はパンパンになりがち。でもカードがギッシリ入った財布は使い勝手も悪いし見栄えも悪い!スマートに収納して使い勝手のよいお財布を目指しましょう♡今回はカードをスッキリさせる収納術をまとめてみました。

カードでパンパンになりがちなお財布・・・

カードが入りきらなくてお財布がパンパンの人、よく見かけます・・・

ポイントカードってお買い物するたびにスタンプを押してもらったりして嬉しいし、たまったポイントでお買い物できたりしてお得ですよね。

でもとにかくかさばる!お財布の中で増え続けるカードを持て余している人も多いのではないでしょうか。

出典:http://josei-bigaku.jp

お財布を開くとカードがばらばらばら~と落ちること多々、いろんなカードを財布にとりあえず入れてしまい、結局使いたい時(レジの前で)に全部取り出しトランプのババを探すみたいになるんです。

出典:http://hideyo.jugem.cc

今はどこのお店に行ってもポイントカードがあったり、複数の銀行口座を持っている人も多く、カードがお財布の中にたくさん溜まりますよね!上手に収納しようと思ってもいつの間にかパンパンに膨れ上がるお財布。そして肝心なときに必要なポイントカードが見つからなくてがっかり・・・なんてことも多いと思います。スッキリ収納すると、お財布の使い勝手も良くなるし、ポイントカードも探しやすくなってポイントもためやすく、いいことだらけなんです。今回はカードをスッキリ収納する方法をまとめてみました。

【収納ステップ1】やみくもに取っておくのはNG!まずは要る・要らないを分けよう。

使ってないのに取っておいているカード、ありませんか?

何は無くとも、まずは財布からカードをぜーんぶ出してしまいましょう!!そして、利用頻度別に次のように分類してみてください。

毎日必ず使う
一週間に一度程度は使う
ほとんど使わない
全く使わない
あまり使っていないカードも、毎日持ち歩いていませんか?まず、全く使わないカードは、この際、処分してしまいましょう。

出典:http://iwaimotors.com

全部机の上に出したら、この一年で全く使わなかったカード、見覚えがなく、今みてもどこの店のカードだか思い出せないようなカード、すでに期限が切れているカード。それらを全部処分してください。この先もそのカードが登場することはありません。

出典:http://josei-bigaku.jp

どれを残すかどうかを決めるときの判断基準は「利用頻度の高さ」「有効期限」「スタンプの貯めやすさ」「還元率の高さ」です。その際の基準は「よく利用するのはどちらか」が1番であり、絞れない場合はスタンプの貯めやすさで決めることになります。

500円で1スタンプなのか、1000円で1スタンプなのか、これは細かくスタンプがつく方が無駄なく貯めることができます。そして、スタンプいくつでいくらお得になるのか、という部分が現実的かどうかを確認します。

出典:http://money-hacker.jp

要る・要らないを分けるポイントは2つ。
まずはこの1年全く使っていないカードは、この先もほとんど使うことは無いでしょう。思い切って捨ててください。これだけでもかなりスッキリすると思います。
そして次はポイント還元率。たまに少額の買い物しかしないお店で何万円分も買い物をしないとポイントが還元されないようなカードもありますよね?これはポイントを貯める意味もほとんどないので、これも処分。これらのカードはいつか使うだろうと収納しておいても結局意味が無いので、とっておく必要はありません!

【収納ステップ2】持ち歩くもの・持ち歩かないものに分けよう!

意外とやりがちなのが、普段あまり使わないカードまで持ち歩いてしまうこと。これがお財布をパンパンにさせる一番の原因かもしれません。スッキリ収納を目指してさらに整理してきましょう!

次にカードです。後述しますがカード類・診察券類はカードケースに分けています。お財布の中に残すカードは、

免許証・保険証等の身分証明書
現在手持ちのカードの中で使用頻度の高いトップ3
のカードのみです。

出典:https://nanapi.jp

とりあえず・・・と思ってカードを作ってはみたものの、めったに行かないお店ってありますよね。月に1回しか行かないとか、もっと行く頻度が低いお店のカードは、財布に入れておいても邪魔になるだけです。

出典:https://nanapi.jp

毎日〜週一で必ず使うカードは、財布に残して良いと思いますが、それ以下の頻度であれば、別の場所に保管しておきましょう。

出典:http://iwaimotors.com

必要と判断したカードも、持ち歩くべきものとおうちに置いてもいいものがあります。ショップのポイントカードは、お店によっては、買い物をしたレシートを持参すれば後からまとめてポイントをつけてくれるお店もあります。そのようなお店のカードなら、おうちで保管してもいいでしょう。
また、週末にしか行かないお店や、実家周辺のお店など使う機会が限られているお店のカードも、常に持ち歩く必要はありません。

出典:https://www.iris-interior.com

財布の中に入れるカードは、本当に厳選したカードだけにする!これがお財布の中身をスッキリ収納する2つめのポイントです。運転免許証とよく使うキャッシュカード、これにプラスアルファでよく使うカード2〜3枚に抑えるのがベストなようですね。
やってみると意外と困らずに、スッキリ収納できて快適になると思います♪

【収納ステップ3】お財布に入れなかったカードを収納しよう!

ではお財布に入れなかったカードをどのように収納するのがいいのでしょうか?

カードケースに収納する

カードケースに収納する人が多いようです♪

お財布の中に残したカード以外のカードはこのカードケースに収納します。100均でも「名刺入れ」「カードホルダー」等の名称で売られており、気軽に買えます。

病院に毎日通う方は別ですが、著者は診察券もこのカードケースに収納しています。また、毎日行かない店舗のポイントカードもこちらにまとめて収納しています。こうすることで、お財布がとても軽くなるのです。

出典:https://nanapi.jp

このカードフォルダーは「40ポケットカードフォルダー」、100円ショップで買いました。 文具店で扱っているきちんとした名刺フォルダーよりも薄くてコンパクト。カードを保管するのにはちょうどいい使い勝手です。
ここに、表側からは2)の「たまに使う」カードを、
裏側からは3)の「ほとんど使わない」カードを、入れていきます。

出典:

http://allabout.co.jp/gm/gc/71395/2/

こういうタイプだと、表からよく使うカードを収納、裏からあまり使わないカードを収納することで、見つけやすくなります♪

色ごとにキャッシュカード、ポイントカード、診察券と分けて収納しても便利でカワイイですね。

一冊で65枚のカードが収納できる大容量なものもあります!これなら子供の病院の診察券まで全部ひとつに収納できちゃいますね。

スマホと一体型のカードケースも!定期券やICカードだけここに収納したらさらにお財布がスッキリしますね♪

カードケース、持ち歩く?持ち歩かない?

*持ち歩く場合*
カードフォルダーをそのままバッグに入れるわけですが、カードの枚数にもよりますが、枚数が多くなればなるほど、当然のことながら、 カードフォルダー自体がどんどん厚くなっていきますので、ちょっぴりお荷物に感じてしまうことがあるかもしれません。 しかし、お財布がぶくーっと膨らんでいるよりはよいのではないでしょうか。
*持ち歩かない場合*
出掛ける時に、出掛ける先で使うであろうカードだけをピックアップしてお財布またはバッグのなかのポケットに入れるようにします。 この場合で大切なことは、帰宅後に持ち歩いたカードをカードフォルダーにきちんと戻すこと。 これをしなかったら、またあっというまに元のぶっくりお財布に逆戻りしてしまいます。。。ご注意!

出典:http://allabout.co.jp

色々なカードケースがあるので、自分に合ったものを選んで、お財布に入れないとしと決めたものはそちらに収納しましょう。
そして、そのカードケースを持ち歩くか持ち歩かないかも自分のライフスタイルに合せて。カードの入れ替えが面倒だという方は、収納したカードケースをそのまま持ち歩いてもいいと思います。自分に合った方法を見つけてみてくださいね。

【まとめ】カードを上手に収納してスッキリしたお財布を目指そう!

いかがでしたか?カードでパンパンなお財布は、使いにくいだけでなく金運まで下げてしまうそうです!カードをまずは分類、そしてお財布に収納するものを厳選、そして残ったものをカードケースに収納。この3ステップでお財布美人を目指しましょう♡

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ