2019/11/01
やまだーこうち
2015/11/17 更新
あなたは結束バンドをどのように利用していますか? その利用方法には色々なアイデアがあります。ここでは結束バンドを使った様々なアイデア活用法をご紹介します!! 特に最後の作品のご紹介は必見です!「これって本当に結束バンド!?」と思われること間違いなし!
[表示する]
結束バンドと言えば、
←コレ!!ですが・・・
結束バンドとは、主に複数のケーブルを束ね、整える配線材料です。
「インシュロック」、「インシュロックタイ」と呼ばれることがありますが、これはヘラマンタイトン株式会社の登録商標です。
その他、英語"Cable Tie"に由来する用語「ケーブルタイ」や、「結束帯」、「結束タイ」、「配線バンド」と呼ばれることもあります。
(中略)
日本では、約40年程前から使用され始め、樹脂の柔軟性を活かした締め付けやすさ、耐久性の良さから、従来の紐結束に代わり配線結束用資材として広く使用されるようになりました。
結束バンド①
私達がよく知っている「結束バンド」と言えばコレですよね・・・。
結束バンド②
引っかかる玉が付いているので強固に留められます。
しかしその分ミリ単位の細かい調節ができません。
結束バンド③
商品などのタグ付けによく利用されている物です。
見たことのある方もいらっしゃるだろうと思います。
これも「結束バンド」なんですね。
結束バンド④
こんなかわいい結束バンド!!
使いたいですね☆
こんな風に自分の物に目印としてつける・・・なんてアイデアもあるんですね♪
結束バンド⑤
水玉模様がオシャレな結束バンドです。
これなら目につく箇所のコードなどをまとめてもステキですね♪
結束バンド⑥
これも結束バンド。
主に屋内での家電製品のコード類に使うのがおススメ。
まとめるコードの種類で色を変える・・・なんてアイデアいかがでしょう?
結束バンド⑦
かわいいぬいぐるみがコードをまとめたら…というアイデア商品。
いろいろな動物が付いている物があるようです。
こんな風にデスクの上のコードをまとめるのに使えば・・・
アイデア一つでデスクの上も癒しの空間に…。
・・・・と様々な種類がある結束バンドですが、結束バンドを使って色々な活用アイデアがあるようですね。
結束バンドを利用すればこんな便利な物も簡単に作ることが出来る!!というアイデアをご紹介します。
アイデア①自撮り棒
「わざわざ買いに行かなくてもいい♪」「自分で作れる♪」・・・というアイデアをご紹介します。
材料さえあれば、作り方も簡単!2ステップ☆
アイデア①の手順1.ミニ三脚をつっぱり棒に付ける
アイデア①の手順2.スイッチを接続する・・・完成!
ピンジャック式スイッチを接続すれば出来上がりです。
コツ・ポイント
三脚の先がゴムでできているのと、つっぱり棒の先は滑り止めのゴムが付いているので、かなりしっかり固定できます。
ただ、つっぱり棒は伸び縮みが面倒なので、代わりとなるしっかりしたアンテナ式の指し棒のようなものも探しているところです。
どうですか?
「このアイデア、いただきっ♪」でしょう?
100円均一で全て揃うようなので、自撮り棒を購入される前に一度試された方がいいかもしれませんよ♪
使い方のアイデア次第で、可愛いバスケットまで作れちゃいます!!
アイデア②おでかけバスケット
ちょっとしたアイデアなんですが、でも工夫次第でこんなかわいいおでかけバスケットが作れるなんて!!
アイデア②の材料
作り方と用意するもの♪
・100均結束バンド
・100均果物かご
・100均アンティーク、ロック
・100均アンティーク、取っ手
・100均アンティーク、ナンバープレート
アイデア②の手順①~⑤
結束バンドが蝶番と同じ役割をするワケですね・・・。
①木製の果物かごを、ホワイトのペンキでさっとぬります。
②二つのかごを上下に組み合わせます(写真左下参照)
③開閉できるように、結束バンドで止めます。
これが蝶番の役目をします^^
④組み合わせたかごの正面にロック、上に取っ手を付けます。
*ロックや取っ手にも、ねじ穴がありますので、
ここに結束バンドを通して、止めます。
⑤結束バンドを固定したら、バンドの余ったところを切って完成です。
アイデア②・・・完成!!
ナンバープレートは飾りとしてつけましょう。
・・・どこかにピクニックに行きたくなるようなバスケットの完成です!
結束バンドはアクセサリーにもなる♪・・・というアイデアのご紹介☆
アイデア③指輪
これならホントお手軽♪
色々アイデアを出して、自分流にデコってみて下さい☆
①結束バンドを指のサイズに合わせて輪にする
※結束バンドを締める際は、つまようじを1本いれた上で締めるなどゆとりをもたせましょう。指を結束バンドで締めすぎないように気をつけてね。締めすぎたときは結束バンドをハサミで切ってやり直そう。そのときは、ハサミで指を切らないように注意してね。お子さんは保護者の人と一緒にやりましょう。
②余分な結束バンドの端を切り落とす
ポイント
マニキュアを接着剤のかわりとして使っていくよ
③切り落としたところにたっぷりとマニキュアを塗り
乾かして輪を固定する
※換気のよいところで作業してね
④マニキュアで好きな色に塗る
⑤マニキュアが半乾きになったらデコパーツを貼る
⑥完全にマニキュアを乾かす
※最後にトップコートを塗り重ねるとキラキラ感がアップするよ
本当に①の※印の項目は注意して下さいね!!
キツく締めすぎてハサミも指と結束バンドの間に入らない・・・なんてことにならないように!!
気持ち悪ぅいような、だけどじっと見ていたくなるような・・・
よぉ~く見ると結束バンドであることがおわかりになると思います。
微生物だとか、菌類の胞子を拡大したような・・・
(ジブリ世代の筆者からすると、これぞ正に「風の谷のナウシカ」の世界!!)
しかし、コレを結束バンドで作ろう・・・というアイデアには本当に驚きですよね・・・。
いかがでしたでしょうか?
結束バンドの活用アイデアにも色々あるんですね。
指輪やオブジェなんて特に、結束バンドの新しい活用法ですね。
オブジェは作れなくても、指輪なら作れそう♪・・・という方いらっしゃいましたよね?
あなたもどんどんアイデアを出して、結束バンドを活用して下さい!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局