部屋を華やかに彩る観葉植物の魅力に迫ってみる!【部屋に緑を】
2015/11/27
zeroko
2015/12/03 更新
バナナの木は、バナナの実を収穫すると、同じ木から2度と実が収穫できないと言われています。その様なバナナの木を観葉植物として、利用する事もあると思います。バナナの木は、観葉植物としては、メジャーではないですけれど、緑が映えますので、良いと思います。
[表示する]
バナナの栽培には20~30℃くらいが適していると言われています。バナナの木は、他の観葉植物同様の管理で大丈夫のようです。最低で5℃は必要らしいですから、冬の季節でも部屋の窓側に置けば大丈夫です。見た目は、南国気分を味わえると思います。
植え替え
根鉢を崩さずに、一回り大きな鉢に植え替えます。バナナの実をつける場合は最低でも20Lの大きさの鉢が必要だと思います。根詰まりをしてたらほぐして植え替えてください。
スーパーミニバナナは10号鉢で開花までいけます。根腐りをおこしている場合は腐っている部分を切り取ってから植替えをしてください。オシャレな陶器などに植え替えすれば南国気分。
バナナの木がお部屋にあると、南国気分です。(観葉植物です)
人工観葉植物(バナナの木)
バナナの木の人工観葉植物と言うのがあるんですね。知りませんでした。
人工樹木 バナナの木 175cm
【内容】 夏を彩るデコレーション!はじける夏の演出に!背の高い人工樹木は遠方からでも目立ち、視認性を高める効果があります。購買意欲が高まること間違いなし。
【大きさ】 高さ約175cm
全長175cm、幹径7~8cm、リーフ48cm、バナナ48×14cm
22,667円でした。人工のバナナの木ですが、見た目は、観葉植物と同じです。
観葉植物です。株分けです。
バナナの木を観葉植物として、お部屋に置いています。株分けします。
株分け
バナナは実がなり収穫するとその木は枯れてしまうので、吸い芽を株分けして増やします。ある程度吸い芽が大きくなってから株分けしてください。苗が小さいうちに株分けをした場合枯れることが多くあります。実が収穫したら茎を根元から切り除いて処分してください。
バナナに種が含まれている品種は種からでも栽培できます。(野生のバナナ)
株分けです。バナナの木:観葉植物。
(バナナの木:観葉植物)
バナナの木を部屋に置いています。(観葉植物)
バナナの茎(幹)のような部分を切ると年輪は存在せず、葉の根元が何枚も重なったものが茎のようになっているだけです。ではバナナの茎はどこにあるのか?というと、地下に埋もれています。これを「地下茎」と言いますが、その茎から葉が出てそれが幾重にも重なり、木のように見えてしまいます。
地下茎ですか。(バナナの木:観葉植物)
バナナの木です。
トロピカルな雰囲気が出ています。(バナナの木:観葉植物)
夏・冬の省エネ効果があります♪
葉が大きく蒸散作用がある為、加湿器の役割をします。
夏場は温度・湿度を下げる働きがあり、育てやすく耐陰性もあります。
葉が大きく可愛らしくスタイリッシュでお部屋のインテリアによく合います。
省エネ効果もあるんですね。(バナナの木:観葉植物)
育て方は簡単
バナナの木を育てるのは、意外と簡単です。(バナナの木:観葉植物)
育て方が意外と簡単です♪
年聞を通して日当たつの良い場所が適していますが、耐陰性もあつますので室内鑑賞もでき、5度以上であれば越冬できます。確実に実をつけたい場含は地植えが望ましく、背丈は1.5m~2mになります。
※バナナの実は、屋外20~30℃の地植で実を何けます。
実を付けたい場合は、地植えが望ましいそうです。(バナナの木:観葉植物)
バナナの木(観葉植物)
バナナの木の育て方です。(観葉植物)
【水やり】
生育期の夏場は多めに与えてください(屋外の場合は、毎日あげてください)
冬煽は乾燥気昧に保つて耐寒性をあげます
【肥科】
夏煽は多めに冬腸は少なめに.カリウムを与えると耐塞性が増します。
【環境】
暖かいところが好ましく、最低でも5℃以上に
育て方のポイントです。5℃以上の室温が望ましいようです。(バナナの木:観葉植物)
バナナの木鉢植え
通常のバナナの木よりも、背が低いようです。
小さいので育てやすい サンジャクバナナ(三尺バナナ)
三尺バナナは、小さくて育てやすいようです。
バナナの木をお部屋に置くと、南国気分を味わえます。トロピカルな夏の気分を味わえます。
バナナの木にも種類がありますが、三尺バナナと呼ばれているのは、小さくて、育てやすいとされています。この様な種類をお部屋に置いて、観葉植物として育てて下さい。
バナナの木は、観葉植物として、適していると思います。
ご興味がある方は、是非、バナナの木をお部屋の中に置いて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局